
ギリシャのデフォルト危機とユーロの構造的な問題について

ギリシャがユーロ離脱するのしないの、という話、結局生産性が劣る場合には、通貨を切り下げて額面上の生産性を回復させないと仕事こないお、ということであって、そんなになるまでユーロ建てで借金させたドイツが今度は第四経済帝国の崩壊でツケ払うターンになったということだけなのではと思ったり。
2015-06-28 18:04:12
イギリスは、ポンドをユーロに統合してなかったおかげで、ポンドを切り下げて対応したし(ポンドを下落させた)、なにより日本はドル80円から120円まで一気に動かして国内産業再生図っているではありませぬか。
2015-06-28 18:05:24
地域格差を無視した、同一通貨(同一価値)だと独立した金融政策を取れないから、普通の国が当然の如くやれる通貨安政策ができない。 結果として自国の産業が競争力を失い死ぬ。 技術とかイケてない国は即刻傾くわな。
2015-06-30 08:05:29
有害無益な緊縮策を押し付けてギリシャ国民を苦しめたIMFやEUやドイツこそ責められるべきだが,なぜか借り手=遊び人=悪みたいな短絡的な道徳観ばかり語られる印象. / ““ギリシャは犠牲者”英紙、クルーグマンから擁護の声 ユーロの構…” htn.to/9pcmT
2015-06-30 10:56:24
ギリシャ首相、IMFへの借金「支払えない」 ( #日本経済新聞 ) #googlenewsjp news.google.co.jp/news/rtc?ncl=d…
2015-06-30 12:55:09
ギリシャの借金がヤバいし日本もヤバいと心配な人へ 世界がギリシャの借金はヤバくて日本の借金はヤバくないか判断する理由を簡単な図にしました ギリシャはワザワザ夕張市になる為にEUに加盟した様なものです pic.twitter.com/gs3i7Jp1lm
2015-06-30 14:14:41

今回のギリシアの問題でネットで色んな人が語ってるけど「じゃあ誰の言うことを信じれば良いんだよ」と言う人に簡単な見分け方を。「せっかくドイツ等が稼いだお金を貸したのにギリシア人が怠け者で使い放題なので返せなくなってる」とか言ってるのは、国の経済を全く分かっていないので聞く必要無し。
2015-06-30 14:44:40
続)そういうのは、国の経済を企業経営と同じと考えてるビシネスコンサルや企業家に多いが。統一通貨ユーロの問題点を全く理解していない。日本のような多くのそれなりの先進国は、国債を発行したら、中央銀行が自国通貨で買える。そうすれば市中にお金が流れるので、デフレからの脱却もできる。(続
2015-06-30 14:59:27
続)ところが、ユーロのような統一通貨に加盟すると、それができなくなる。そもそもEUには財政規律があるので国債を発行しにくいが、それで発行しても自国の中央銀行や政府が作ったお金で買えない。実質的に外貨建てな訳だ。それで、うちの国、苦しいから国債買ってくださいと中銀に言っても(続
2015-06-30 15:06:58
続)欧州中央銀行(ECB)はなかなか買わない。一昔前の日銀のようにw なぜか。一国のみを買い取れば不公平になるというのもあるが(必然的に横並びの金融政策しかできない)、実質的に牛耳っているのがドイツで、引締め・緊縮大好き、インフレ大嫌いな国だから。これは国民性とか歴史とかで。(続
2015-06-30 15:15:36
続)それ以外にも、ドイツのような国はユーロで得をしている。ヨーロッパのように通貨が高い国と低い国が混在していれば、当然真ん中辺りに合わせる。すると、通貨が元々安い、それは経済弱小国が多いのだが、そういう国がいきなり通貨高になる。今の時代、通貨高になって良いことはあまり無くて、(続
2015-06-30 15:19:35
続)輸出が不利になる。逆にドイツのように元々通貨が高かった国は安くなり、輸出が有利になる。金持ちドイツの製品を周辺の貧乏国が買わされるという仕組み。今までの変動相場制なら、輸出が減れば通貨安になってまた輸出増というのがあったが、ユーロは加盟国同士では実質的に固定相場制だから。(続
2015-06-30 15:24:53
続)という訳で、ギリシアなどの周縁の経済弱国にとって、ユーロに加盟したのは詐欺に遭ったようなものだな。それらの国は一刻も早く離脱すべし。クルーグマンも言ってるぞ。ついでに言えば、ギリシアが怠け者でカネを使い過ぎてとか言ってるヤツらはアベノミクスの金融緩和政策も99%理解してない。
2015-06-30 15:32:21
EUの崩壊の危険をできるだけ小さくし、ロシアや中国のヨーロッパ切り崩しの橋頭保にギリシャをさせず、かつ現実的、人道的に事態を収拾するのは、ドイツやEU主要国が大胆かつ無制限にギリシャを支援するしかない。これはかつて日本にあった護送船団なのだ。沈めて良い船は一艘もない。
2015-06-30 20:00:48
それじゃモラルハザードだ、坊主丸儲けだと言う人(ドイツに多数)には、「最初からユーロなんて止めりゃよかったんだ」と言いたい。EUまでは良い。しかしユーロなんて悪い冗談だ。ギリシャの状況はギリシャのせいと言うよりユーロというシステムの欠陥だ。
2015-06-30 20:03:13
モラルハザードの企業は潰すべきだし、日本も護送船団を止めた。しかし国家を潰すと悲惨な事態になる。ヨーロッパの例ではユーゴスラビアがそうだった。ドイツ自身も第一次大戦の賠償がナチを生んだ。ギリシャの財政や国民生活を崩壊させれば、ヨーロッパ全体が不安定化する危険がある。
2015-06-30 20:13:00
本当はこんなことはドイツを含めEUの政治家たちは皆理解しているはずだ。しかし、国民に大胆かつ無制限のギリシャ支援を説得することは難しい。通貨が一つというのは事実上一つの国だ。東北が地震で大被害を受けたら日本国民全体が助けるのは当然。そう思えないのはユーロの巨大なバグだ。
2015-06-30 20:20:34
日本国内で考えたって分かる。同一通貨だから労働力集約した自治体が豊かになって産業が無いとこは貧乏になるわけで実質地方は貧しくなるし賃金格差も出る。ある意味その是正のために各種交付金があるんだろ。無かったら大都市の一人勝ちだよ(´・ω・`)
2015-06-30 23:48:43
(・ワ・) ギリシャの債務のまとめ 6月30日のIMF返済分の20億ユーロ←債務延滞(公的資金なため債務不履行扱いにはならない) 7月10日の短期証券借り換え20億ユーロ←民間銀行は借り換え拒否るため恐らくこれで債務不履行扱いへ 7月20日 ECB向け35億ユーロ返済←無理
2015-07-01 07:02:47
twitter.com/moltoke_Rumia1… ギリシャ:支援再開見通し立たず IMF以外も返済困難 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20… (・ワ・) 今月の債務返済は金融支援継続にならないと割と無理な感じに。 しかも巨額の穴がECBに空く罠まで;
2015-07-01 07:04:30
@mikaguramai (・ワ・) 夕張市は日本政府からの財政支援を期待できたけど、組織的には別の扱いになるためギリシャはもっと過酷で必ずしもドイツが十分な財政支援を実施してくれるわけではないという罠。挙句の果てに緊縮増税だけは行う。首を絞めるけど飴は十分渡さない
2015-07-01 07:08:58