特別展「たまごとたね」の開催に向けて追われる面々と、タイムラインにころがる卵と種。

大阪市立自然史博物館で平成27年 7月18日(土)から行われる特別展「たまごとたね」 http://www.mus-nh.city.osaka.jp/tokuten/2015tamagototane/#top に関するツイートまとめです。 前日内覧会前までのをここに集める予定。 特別展開催始まりました。 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
長谷川匡弘 @mhasgawa

うわーい!たった、たった!写真ではいまいち巨大さが伝わらんですが、見に来てください。フタゴヤシの葉。#たまごとたね pic.twitter.com/ET4IfPf7Sx

2015-07-01 21:08:29
拡大
よこがわ @yokogawa12

今日から本気を出した植物研究室。とりあえず、タネの標本を片っ端から出してみてます。きちんとリストになっていない標本もあるので、これを機に整理するという噂も。 #たまごとたね pic.twitter.com/6AXmgCm7YX

2015-07-02 12:28:49
拡大
よこがわ @yokogawa12

7/2時点、展示ケースは空!空!空! これからどうなるのかご期待ください。 #たまごとたね pic.twitter.com/4GuR66AhwI

2015-07-02 12:30:07
拡大
拡大
拡大
S.Shiyake @s_shiyake

谷四での陰気な会議、終了。陽気な大阪城公園へ。サクラの葉で孵化済みの卵、発見。カメムシ系かな? 何でしょうか? #たまごとたね pic.twitter.com/0FHwQP4j5C

2015-07-02 12:39:21
拡大
Takeshi WADA @wadat1117

昨日、某動物園でいろいろと鳥の卵を見せてもらって、いろいろ勉強になった。ツル科では、Grus属とアネハヅルは似たような色と模様付きの卵を産むが、ホオカザリヅルとかカンムリヅルの卵は真っ白(オオヅルは白っぽいけど)。似たような巣で似たような生態なのに何故違うのかな? #たまごとたね

2015-07-02 15:29:14
Takeshi WADA @wadat1117

「たまごとたね」展の解説書が校了しました! 楽勝でプレビューに間に合います。個人的には特別展の準備は終わったようが気分。今年もまた、本文80ページ、カラーページ12ページの本を作ってしまいました。原稿が集める前に仕様を決めてるのだけど、なぜか仕様通りのページ数。#たまごとたね

2015-07-02 16:34:24
よこがわ @yokogawa12

誠心誠意、展示を作成中。これをつくったのは僕じゃありませんが。 何の展示になるのかお楽しみに。 #たまごとたね pic.twitter.com/JsfJ9DDrnq

2015-07-02 18:28:18
拡大
So ISHIDA @soishida

展示コードネーム「電話ボックス」:内側を黒くしました。経師紙のタッカー止めと手抜き施工ですが、ぐっとオシャレになりました。#たまごとたね pic.twitter.com/AP1QYU8qyS

2015-07-02 18:37:19
拡大
So ISHIDA @soishida

展示コードネーム「スーパーボール」:今日は部材を切って力尽きました。後ろのサメは関係ありません。#たまごとたね pic.twitter.com/PGluxJeCAG

2015-07-02 18:39:56
拡大
sakumad @sakumad2003

今日見たきのこ ツルタケの幼菌。いわゆるタマゴ。この手のネタを出す余裕はどうやらなさそうな #たまごとたね はたして? pic.twitter.com/2f8SELCnSZ

2015-07-03 11:51:15
拡大
Takeshi WADA @wadat1117

「たまごとたね」展オリジナルTシャツが完成。ゲッチョイラストで、タマゴTシャツと、ひっつき虫Tシャツの2種類。イラスト単品はひっつき虫の方が格好いいけど、Tシャツ向けのデザインは別。そしてTシャツの色を加味すると、たまごTシャツの圧勝やね。これまた対決なのである。#たまごとたね

2015-07-03 18:33:21
Takeshi WADA @wadat1117

ちなみにTシャツの色は、タマゴTを私が、ひっつき虫Tをつくしんが選んだ。一日の長とでもいいましょうか。RT @wadat1117 「たまごとたね」展オリジナルTシャツ。タマゴTシャツと、ひっつき虫Tシャツの2種類。Tシャツの色を加味すると、たまごTシャツの圧勝。#たまごとたね

2015-07-03 18:44:05
So ISHIDA @soishida

たねたねハカセの助手の「たねおくん」です。試運転中。#たまごとたね youtu.be/Blrg2pyCdLM

2015-07-04 00:32:24
拡大
よこがわ @yokogawa12

神戸の阪急岡本駅近くのミドリカフェで「いろんなタネ展」をやっているので見に行ってきました。特別展「たまごとたね」のチラシも置かせてもらっています。 #たまごとたね pic.twitter.com/cjvsPQNMLg

2015-07-04 10:42:08
拡大
拡大
拡大
よこがわ @yokogawa12

特別展に向けて、飛ぶタネの模型をつくっています。モデルはアオギリ、ハネフクベ、フタバガキなど。本番では、これらのタネを飛ばして遊べるコーナーができる予定。 #たまごとたね pic.twitter.com/w12zEDnLSJ

2015-07-04 11:11:44
拡大
拡大
よこがわ @yokogawa12

プロフィール画像をタネの絵にしました。特別展「たまごとたね」の展示にもグッズにも登場します。何かわかった人はタネはかせ。 #たまごとたね

2015-07-04 13:41:49
So ISHIDA @soishida

展示コードネーム「電話ボックス」=「風散布シミュレータ」です。ほぼ完成しました。#たまごとたね pic.twitter.com/VGlU0O0a5Z

2015-07-04 23:10:36
拡大
So ISHIDA @soishida

「風散布シミュレータ」動作の様子。#たまごとたね youtu.be/ri-adPo_MRw

2015-07-04 23:13:05
拡大
So ISHIDA @soishida

展示コードネーム「たらい」:たらいの側面に紙を貼ろうと思っていたのですが、台形円錐で微妙に貼りにくいことに気づき、急きょ塗りに変更。シックな色合いで、もう誰もたらいとは思うまい。#たまごとたね pic.twitter.com/Vg0AJooLZS

2015-07-04 23:15:46
拡大
S.Shiyake @s_shiyake

大阪城公園のキマダラカメムシたまご。葉ごと、そのまま乾かしてみましたが、うまく保存できるかなあ? #たまごとたね instagram.com/p/4uYCBoQU_K/

2015-07-05 03:40:10
拡大
はくラボ(大阪自然史センター)@大阪自然史博ショップ @omnh_museumshop

【お知らせ/大阪市立自然史博物館ミュージアムショップ】新オリジナルグッズ、制作中!facebook.com/naturalhistory… #たまごとたね pic.twitter.com/j14XMNoaW5

2015-07-05 17:59:18
拡大
長谷川匡弘 @mhasgawa

展示鋭意作成中。グライダーのタネのところ。#たまごとたね pic.twitter.com/JsvtvkzxyS

2015-07-05 22:17:14
拡大
S.Shiyake @s_shiyake

アラカシの葉で作られたゴマダラオトシブミのゆりかご、の押葉標本。#たまごとたね pic.twitter.com/uGlI0LuyCk

2015-07-05 22:46:54
拡大
よこがわ @yokogawa12

なべさんの漂着タネコレクションのコーナー。とりあえず仮置きで様子を見ている。 #たまごとたね pic.twitter.com/LLDHNeHFL0

2015-07-06 20:30:27
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ