昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「せんだいデザインリーグ2010 卒業設計日本一決定戦」ファイナル公開審査

「せんだいデザインリーグ2010 卒業設計日本一決定戦」ファイナル公開審査の模様をハッシュタグ#SDL2010より作成いたしました。
6
前へ 1 2 ・・ 15 次へ
taroigarashi @taroigarashi

人選の問題になり、なかなか、かたちのはなしにならない。 #SDL2010

2010-03-07 15:42:59
yasuda kosuke @k0suk

そこそんなに突っ込まれるんだ…おそろしや。 #SDL2010

2010-03-07 15:43:07
本江正茂 @masashige_motoe

小野田さんの強い推しがあったのですが #SDL2010

2010-03-07 15:43:33
竹内昌義 @tkchmsysh

小野田さんとても推してました。(自分でいってるけど)なぜ選んだか、ちゃんと説明してほしい。ものすごい応援。 斜に構えるなよ。おい。  #sdl2010

2010-03-07 15:44:10
siskw @siskw

審査員の方「僕はこの案を押していますが、その7人を選び、コンテクストをあえて無視している理由があるはずなので、率直な意見を聞きたいです。」「僕は建築は人と人の関係だと思っています。」 #SDL2010

2010-03-07 15:44:36
菅原麻衣子 @s_maiko

7人の作家の集住。セミファイナルでは小野田さんが押した作品、隈さん石上さんは疑問を呈していた #SDL2010

2010-03-07 15:45:04
本江正茂 @masashige_motoe

ヨコミゾ 自分でつくったゲームの中で閉じている #SDL2010

2010-03-07 15:45:10
nkn @sai123

建築の話に至らなかった #SDL2010

2010-03-07 15:46:07
siskw @siskw

ヨコミゾ「建築を信じている、という話が最初にあったのですが、その信じている部分が、僕たちに対して何か共感できるようなものが表れてきたときに、閉じた建築遊びから脱却できる、力強さができる気がします。」 #SDL2010

2010-03-07 15:46:08
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

キャラクターの強いランダムな七人を選ぶことで普遍的解答を出そうとしたけど、設計が終った時点でもキャラクターのカテゴライズが出来てない、って感じかな? #SDL2010

2010-03-07 15:46:56
taroigarashi @taroigarashi

あえてばらばらの7人を恣意的に選んだということで、その後のかたちの議論がむしろききたかった。@atu4 7人を具体的に選んだプロセス。 #SDL2010

2010-03-07 16:47:49
taroigarashi @taroigarashi

説明はよくなかった。@ARTITEC 中園のSeven's Heavenは限りなく特殊性を追究する事によって、普遍性に肉薄しようという試みだったと思うのだけど、そこらへんは説明したのかな。 #SDL2010

2010-03-07 17:06:31
Osamu Tsukihashi @osamutsukihashi

まだ、みんな緊張してるのか?シリアスな空気が...#SDL2010

2010-03-07 15:47:28
taroigarashi @taroigarashi

東京理科大の松下くん。今年も小嶋研究室の学生がファイナリストに入っています。 #SDL2010

2010-03-07 15:48:04
竹内昌義 @tkchmsysh

石だよ。いままでの理科大っぽくない案ですよね。これもたしか小野田さんがプッシュしていた。  #sdl2010

2010-03-07 15:48:54
siskw @siskw

松下君「ジオグラフィックノード。どこか既視感があり、しかしどこでもない場所。整地に道ができ建物が建つことで建物が認識されるが、その線形の流れを逆にする必要がある。輪郭がない敷地に対し(特徴的な)石を配置することで輪郭を与える。」 #SDL2010

2010-03-07 15:49:56
本江正茂 @masashige_motoe

隈 つくばのようなよりどころのない場所に生の自然を掘り起こすような発想は共感できるが、巨岩によりかかりすぎでは? どこから探してくるの? #SDL2010

2010-03-07 15:51:11
taroigarashi @taroigarashi

この案はファイナルに入れるかどうか、最後に議論になっていました。 #SDL2010

2010-03-07 15:51:12
siskw @siskw

松下君「コストやパフォーマンスでは成立しないのですが、僕の中では(地元のつくば山の石ということもあり)リアリティを持って設定しています。」 #SDL2010

2010-03-07 15:52:30
阿部 篤 @abeatsushi

石の置き方は風景にあわせて練られている。 #SDL2010

2010-03-07 15:52:54
siskw @siskw

小野田「石は河川などとの関係で作られたりしていると思うのですが、そのあたりはどうですか。」松下「7km先に石切場があり、それを使うことで郊外のフラットな風景に利用できると思いました。」 #SDL2010

2010-03-07 15:53:47
本江正茂 @masashige_motoe

農道とかつてのテストコースと現在のグリッドの道の重ね合わせ #SDL2010

2010-03-07 15:55:30
前へ 1 2 ・・ 15 次へ