自発的徴兵

先行するまとめにさらに追加 ○いいか悪いかは別。シナリオの提示。 ○全面戦争は時代遅れであるため従来の徴兵制は復活しない ○ただし石破の言っているのは欺瞞 ○徴兵制は復活しないが、大量の貧困層を生み出して結果的に自発的徴兵の制度を作り上げる 続きを読む
1
烏賀陽 弘道 @hirougaya

先般、千葉県銚子市で県営住宅の家賃が払えなくなり、強制立ち退きの日に心中しようと中学生の娘を殺して死にきれなかったシングルマザーが有罪判決を受けました。そういう人が行き詰まる前に「自衛隊の募集に応じてイラクに行けば」と勧誘がきたら、どうでしょう。@DenGengo

2015-06-29 00:31:11
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「職がないなら、自衛隊の仕事で1年イラクの後方支援をすれば、娘さんの学費を大学まで出してくれますよ。もちろん赴任中も生活費は支給されますよ。いえいえ、戦場ではなく後方支援です」と勧誘がきたらどうしますかねえ。@DenGengo

2015-06-29 00:33:00
烏賀陽 弘道 @hirougaya

私が自衛隊のリクルート担当なら、市営住宅や県営住宅(家賃滞納者リストがあればなおよい)を回ってチラシを配り、一人ずつ相談に乗って自衛隊への就職を勧めるでしょう。もちろん「いえいえ、戦場配備はありません。あくまで後方支援ですから危険はありません」と言い添えて。@hirougaya

2015-06-29 00:34:40
烏賀陽 弘道 @hirougaya

ほらね?非正規雇用の大量発生→貧困層の発生→自発的徴兵 と、いつの間にか貧困層は「包囲」されているでしょう?そんなこと、アメリカはベトナム戦争のときからずっとやってます。日本が50年遅れで真似しているだけです。

2015-06-29 00:36:32
烏賀陽 弘道 @hirougaya

こういう恐怖のシナリオでは なぜか 「派遣」労働者と 自衛隊「派遣」と 言葉が 偶然 一致したり するのです 笑 もちろん 偶然でしょうが  @DenGengo

2015-06-29 00:39:06
烏賀陽 弘道 @hirougaya

例えばアメリカでは志願兵に応じて兵役を務め上げると、大学や大学院の学費を政府が国防予算で払ってくれます('GI BIll')。学費が払えないために大学に行けず、なかなか貧困から抜け出せない貧困層には魅力的です。そういったインセンティブが、日本でも山盛り用意されるでしょう。

2015-06-28 22:44:04
烏賀陽 弘道 @hirougaya

いま非正規雇用で派遣社員としてあちこち現場を駆け回る男性や、水商売や水商売スレスレの職業に生きるシングルマザーなどは、おそらくそうした「自発的徴兵」の最大のターゲットにされるでしょう。

2015-06-28 22:52:58
烏賀陽 弘道 @hirougaya

おそらく、日本でも自衛隊に2年就役すると、大学や大学院に進む学費を全学負担する、子供の大学授業料を全額免除する、母子家庭に年間500万円を援助する、などの「自発的徴兵」に応じるインセンティブがたくさん用意されるでしょう。「職業軍人」になったら、死んでも「一般市民とはちがう」と主張

2015-06-28 22:50:08
烏賀陽 弘道 @hirougaya

軍隊以外に就職先のない貧困層が戦争に行く、というのは現代資本主義経済の一貫した現象である。だから徴兵制なんか復活させる必要がない。貧困層はやむなく「自発的徴兵」になる。そうやって戦闘で犠牲者が出ても「あれは職業軍人が覚悟のうえで殉職した」という。一般市民は関係ないという構図だ。

2015-06-28 22:38:55
烏賀陽 弘道 @hirougaya

軍隊くらいしか優遇される就職先のない貧困層が戦争に行く、というのは現代資本主義経済の一貫した現象である。だから、もともと徴兵制なんか復活させる必要がない。政府も承知のはずだ。なのに「徴兵制の復活を招く」と絶叫する日本の旧左翼って、本当に脳がカビかサビで動かないのだろう。

2015-06-29 04:17:47
烏賀陽 弘道 @hirougaya

そもそも「徴兵制度」「国民皆兵制度」というのは「全面戦争」「総力戦」を前提にした軍事組織制度であって、対テロ戦や局地戦といった低烈度紛争(Low Intensity Conflict)が主流、当たり前の現代戦においては、とっくに不要、時代遅れなのだ。

2015-06-29 04:20:06
烏賀陽 弘道 @hirougaya

私は今夜、過去20年間アメリカの大学院で學んだ軍事学の知識と、アメリカが貧困層をどうやって「自発的徴兵」にしてきたかを総動員して警告を発している。できるだけ回覧してほしい。見逃した人はお気の毒としか言いようがない。こんなことを予見できる人材は日本にはほとんどいないから。

2015-06-29 04:24:23

○石破の欺瞞

烏賀陽 弘道 @hirougaya

石破茂氏「日本人のための集団的自衛権入門」(新潮新書)を読むと「戦争は職業軍人がやるもので、徴兵制の復活などありえない」(だから一般人には関係ない、心配するな)という言説に非常な欺瞞を感じる。現代の資本主義では「軍隊以外に就職先のない貧困層」が「自発的徴兵」になるからだ。

2015-06-28 22:18:46
烏賀陽 弘道 @hirougaya

現代の資本主義では「軍隊以外に就職先のない貧困層」が「自発的徴兵」になるのが自明なのに「戦争は職業軍人がやるもので、徴兵制の復活などありえない」(だから一般人には関係ない。心配するな)などという石破茂氏(日本人のための集団的自衛権入門=新潮新書)は悪質な欺瞞を弄している。

2015-06-28 22:31:22

○自発的徴兵に経済的な採算性は無関係

TamaTamaTama @TamaTamaTama12

@hirougaya さて、そんな金出し続けられるかどうか?

2015-07-02 03:00:47
烏賀陽 弘道 @hirougaya

ひとつだけ、あなたの無知の治療をただでしてあげます。東電がこれまでに支払った賠償金は4兆8000億円を超えました。2000億円を除いて税金です。政府の予算です。日本の国防予算は4兆8000億円でほぼ同額です。@TamaTamaTama12

2015-07-02 03:03:12
烏賀陽 弘道 @hirougaya

おっとっと。訂正。東電が払った賠償金は4兆8000億円と申しましたが、ちょっと目を離したすきに5兆円を超えていました。 日本の一年の防衛予算を超えましたね。 苦笑 tepco.co.jp/fukushima_hq/c…

2015-07-02 03:05:59
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「原子力賠償法」によると、2000億円を超える損害は全部国が負担します。福島第一原発事故で東電が支払った賠償金は5兆円を超えました。全部国民の税金です。赤ちゃんから老人まで一人4万円強。みなさん、なんで怒らないんですかねえ? tepco.co.jp/fukushima_hq/c…

2015-07-02 03:08:29
烏賀陽 弘道 @hirougaya

原子力発電だって「安全安心」「事故はありえない」と今から思うと白痴みたいなことを政府官僚・学者・政治家・電力会社が揃ってピーチクパーチク言っていたのです。次は「後方支援ですから安全安心」「戦場とちがって危険はありえない」と言わないほうがおかしいじゃないですか。笑

2015-07-02 03:23:51
烏賀陽 弘道 @hirougaya

日本政府は、原発事故の尻ぬぐいのために、一年の防衛予算(4兆8000億円)を超える賠償金(5兆円)を東電に注ぎ込んでいるのです。そしてその額はまだまだ増えるのです。どこかの外国の後方支援要員数百人に日当2万円2年間出す、なんて屁みたいな話です。それくらいの計算自分でしなさい。笑

2015-07-02 03:27:22
烏賀陽 弘道 @hirougaya

日本政府は、原発事故の尻ぬぐいのために、一年の防衛予算(4兆8000億円)を超える賠償金(5兆円)を東電に注ぎ込んでいるのです。そしてその額はまだまだ増えるのです。どこかの外国の後方支援要員数百人に日当2万円2年間出す、なんて屁みたいな話です。

2015-07-02 10:15:43