15年6月

自分用
0
麓康三 @tsu_kozo_

さんざ探して尾根の先

2015-06-01 09:15:49
麓康三 @tsu_kozo_

いち、にー、さん、しー、波の声

2015-06-01 09:18:41
麓康三 @tsu_kozo_

ゆれて世界は息をのむ

2015-06-01 09:19:35
麓康三 @tsu_kozo_

キャラと身体をズラすっていうこともできるのか

2015-06-04 10:19:09
麓康三 @tsu_kozo_

言いたいけど言えない 成就しそうで成就しない 「寸止め」の快楽と未完成を愛でる文化って近い気がする

2015-06-04 17:16:18
麓康三 @tsu_kozo_

近代文学とラブコメのお話?

2015-06-04 17:16:51
麓康三 @tsu_kozo_

「帰農は明日から!」

2015-06-04 17:18:40
麓康三 @tsu_kozo_

ビルド マイ コミュニティー!

2015-06-04 17:18:55
麓康三 @tsu_kozo_

露出せよ。って言ってもまぁ近代以前に秘匿も何もないというのもちゃんと頭の片隅においとかないとな…。

2015-06-04 21:06:56
麓康三 @tsu_kozo_

ネットを泳ぐのを、「現実を体験する」ことと勘違いする

2015-06-04 21:30:21
麓康三 @tsu_kozo_

「まず生きなさい」をどう受け止めて、どう実践するのが良いのだろう

2015-06-04 21:30:52
麓康三 @tsu_kozo_

強い文章や強い言葉というのが強いのは、広くうまく誤読を誘発するからで、それだけだ。

2015-06-09 15:42:44
麓康三 @tsu_kozo_

人の考えや言葉をなるべく誤読のないように丁寧に読み取っていく。そういう聞き方がコミュニケーションにおける誠実さだと信じてきた。

2015-06-09 15:43:47
麓康三 @tsu_kozo_

けれど、その論理を、自分が発信する時にも保持しようと考えた時、誤読を許さない狭量な発信者になってしまうということ。

2015-06-09 15:45:10
麓康三 @tsu_kozo_

世の中そんな意味での「誠実さ」を善と信じて実行する人ばかりではないことは仕方がない。何かを発信すれば必ず誤解が生じる。 そうわかってしまった時、「誤解しか生まないならメッセージなんかいらない!」と極端に振れてしまうこともある。

2015-06-09 15:49:00
麓康三 @tsu_kozo_

メッセージなんか要るのか。なくたって、「誤解によるコミュニケーション」は成立するじゃないか。 そう考えしまった頭に、「メディアはメッセージである」という言葉は魅力的に響く(そしてそれは誤読だ)。

2015-06-09 15:52:07
麓康三 @tsu_kozo_

ストレートでわかりやすくて、つまらない。

2015-06-10 09:06:32
麓康三 @tsu_kozo_

パソコンもてにいれて、かつてなく発信しようという気持ちになっている

2015-06-11 15:57:38
麓康三 @tsu_kozo_

ジャグリングは現代の文化の最先端の一角なんだぜ!とおお振りかぶりに振りかぶる

2015-06-11 15:59:26
麓康三 @tsu_kozo_

からぶってもいいから打ち上げる

2015-06-11 15:59:57
麓康三 @tsu_kozo_

「なんのことはない~だったのだ」を多用するタイプの書き手。

2015-06-12 19:34:04
麓康三 @tsu_kozo_

たとえば、朗読という文化をとってみると、 関わりがない段階から「聴きに行く」の距離より 「聴きに行く」から「読んでみる」の距離の方が短い と思われる

2015-06-16 01:38:19
麓康三 @tsu_kozo_

絵本は電子時代でも絵本で在り続けるのかな

2015-06-16 01:40:13