【福島原発事故】東京電力会見まとめ(2015年7月9日)※東電広報の傲慢な姿勢をとくとご覧あれ。

ドラえもん(@jaikoman)さんによる、2015年7月9日の東電会見まとめ&資料&コメント。 主な登場人物 川村 信一(福島第一廃炉推進カンパニー広報担当)※この会社も人も東京電力ですので。 白井 功(しらい いさお・東京電力原子力・立地本部長代理) 詳細はこちらをご覧下さい⇒https://docs.google.com/spreadsheets/d/1IKxKsidlkg9DMX3CEV17WCI_nPEEkWBvvFkIw1c41WA/edit#gid=0
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:蓄積したデータと解析した評価と併せて監視評価検討会の場で議論して行こう!という議論になっている。コレはこれでデータを取って、シミレーションみたいな、解析みたいなもんは別途実施する。#iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:36:06
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:両方合わせて今後も監視評価検討会に出して、専門の先生を交えて議論してもらうことになる。) #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:36:12
ドラえもん @jaikoman

IWJミノシマ:・地下水バイパスの揚水井No.10は組み上げは中止したままか?どうなっているのか。今後どうなるか改めて説明してくれないか。 #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:36:14
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:サンプリングをとって分析して評価をすることになる。{ちゃんぽん}タンクでどうなっていくかを。評価してえぇ、タンクゥゥ、あの、タンクでどうなっていくのかっと。#iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:36:18
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:で、評価してタンクで1500で満たされるってことになればあぁ! 組み上げってなことになる。) #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:36:21
ドラえもん @jaikoman

# 評価も何も、ただの算数でしょうが。とにかくなんかやってるふりして、単に希釈して、海に捨てられるようにしていると受け止められないようにするのに必死。以前は、まさか希釈して捨てるなんて、という質問もあったけど、##

2015-07-10 00:36:27
ドラえもん @jaikoman

# 東電は、もともと地下水は地下で一つなんだから、違う場所で組み上げて、それを地上でまぜまぜするのは、何ら問題ないと耳を疑うような認識を堂々と披露してましたよ。地中に意図的に捨てれば、汚した地下水を組み上げていくらでも希釈して捨てられるロジック。馬鹿にしているとしか… ##

2015-07-10 00:36:30
ドラえもん @jaikoman

IWJミノシマ:すいません。タンクのNo.10以外の他の揚水井から組み上げて、一時貯留タンクに貯めて、タンク内を分析して1500Bq/L以下だったら、組み上げ再開なのか? #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:36:34
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:No.10からサンプリングして、傾向が見ると来るよな。2階連続して取るとどんな傾向になっていくかと。そう言った傾向が将来も続いたらどうなるかの仮定の下で評価をする。 #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:36:36
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:仮にそう言った傾向が、将来的に仮定した状態で汲上げたとしても、貯留水のタンクで決められた値を満足できる評価の結果が、まとまとまれば、汲上げを再開すると言うことだ。) #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:36:39
ドラえもん @jaikoman

IWJミノシマ:汲上げと分析の感覚は何日おきか? (東電川村信一:サンプリングは週2回だ。) #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:36:42
ドラえもん @jaikoman

00:12:10●共同こくぶん:【要約】・★★★3号機使用済み燃料プールの瓦礫撤去だが、プール内に落下した燃料取扱機の撤去は今月下旬のスケジュールだったとおもうが、具体的に詰まったか? #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:36:45
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:具体的に何日か、話せる状況にない。カメラを直して瓦礫をトルコとは継続している。) #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:36:47
ドラえもん @jaikoman

共同こくぶん:実際に始まって、どれぐらいで取り出せる予定のか? (東電川村信一:大きな本体{35トン}を掴んで、吊り上げて、降ろす、だけなんで。1日で終わる。) #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:36:50
ドラえもん @jaikoman

# j.mp/1dNYKuk 掴んで、吊り上げて、地震が来て、35トンの固まりをプールに落して、プールの底が抜けて、水を入れても入れても、燃料がむき出しになって、 と言わせてみたいわ。会社首だろうな。人知れず、さっさとやってしまいたい東電と寄生委員会。##

2015-07-10 00:36:57
ドラえもん @jaikoman

共同こくぶん:他の号機。水素爆発した4号機、1号機は、この燃料取扱機はどういった状態だったのか? (東電川村信一:1号も、4号もプール内に落ちていない。) #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:37:00
ドラえもん @jaikoman

共同こくぶん:今回の作業は、3号機野特有の作業になると思うが、作業の難易度はどういう評価になるのか? #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:37:05
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:あの…えっと、、★★★★★大きな物を吊り上げる一般的な仕事ってのは、敷地の中でも日々やっている仕事になる。 #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:37:09
ドラえもん @jaikoman

# 遠隔操作で35トンもある重量物のつり上げを、これまで3号プールで2回も落下実績のある{水没事象と呼ぶらしいけど}3号機瓦礫撤去作業の最大の山場なのに。地元メディアのシカトぶりも半端ない東電会見。完全事故前に逆戻り。誓ってもいいわ。また同じことを繰り返す。##

2015-07-10 00:37:12
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:今回の3号機野時に少し工夫をしたのは、落ちている物、大きな燃料交換機を確認をしましてええぇぇぇ、それを吊るための、専用の、吊り具というかですねぇぇぇ。#iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:37:15
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:治具をつくったってぇ、ところがあぁ、他の号機と違う所になる。3号機野落ちている物の形状だな。形に合わせてだな。専用の吊るための道具を用意してる。こりゃもう、モックアップとか、#iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:37:18
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:シミュレーションみたいなもんで、これならいけるだろうというもんを準備をしてえぇ、あのぉぉ、こっ、これから、実施していくってことになる。) #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:37:22
ドラえもん @jaikoman

# 監視評価検討会でリスク議論は何もされてない。当然、この会見でもモックアップ試験とか、シミュレーションの説明をしていない。中長期ロードマップに記載があるだけ。##

2015-07-10 00:37:25
ドラえもん @jaikoman

共同こくぶん:わかった。今回取り出す予定の燃料取扱機はプール内の瓦礫としては最大の物で、これはプール内の瓦礫撤去においては最も難所と売り買いで良かったか? #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:37:28
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:大きさから言うと最大だと思うなぁ。3号機の中では。) #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:37:32
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ