【福島原発事故】東京電力会見まとめ(2015年7月9日)※東電広報の傲慢な姿勢をとくとご覧あれ。

ドラえもん(@jaikoman)さんによる、2015年7月9日の東電会見まとめ&資料&コメント。 主な登場人物 川村 信一(福島第一廃炉推進カンパニー広報担当)※この会社も人も東京電力ですので。 白井 功(しらい いさお・東京電力原子力・立地本部長代理) 詳細はこちらをご覧下さい⇒https://docs.google.com/spreadsheets/d/1IKxKsidlkg9DMX3CEV17WCI_nPEEkWBvvFkIw1c41WA/edit#gid=0
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ドラえもん @jaikoman

# 仮に何メートル上から落下したら、今のダメージ受けているプールの底が抜けるとか、そういう評価してるんだろうか。していても、口が避けても言わないだろうな。役立たずのお役所組織。科学者と、お役所の立場を都合良く使い分ける田中俊一。最強。##

2015-07-10 00:37:36
ドラえもん @jaikoman

00:15:35●共同宮崎【要約】 ・海水配管トレンチ2号機立坑Dの充填作業が明日終わる、ということでいいのか? (東電川村信一:いえす。) #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:37:39
ドラえもん @jaikoman

共同宮崎:それで2号機トレンチ作業は全部ふさがり完了ということか? #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:37:42
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:立坑が A, B, C, D とあるが、立坑D葉本もと砂、石が埋まっていた場所で、そこで残滓鵜が染み出てきているので、それをくみ出す作業は明日以降も続く。#iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:37:47
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:それから、立坑Cは上まで充填することなく、観測用の井戸として利用する事になっているので、そのままの状態で残る。立坑Dの所でタービン建屋側との完全に縁が切れるのが明日と理解すればいい。) #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:37:50
ドラえもん @jaikoman

共同宮崎:3号機の方はまだ水の抜き取りが続いている状況なのか? (東電川村信一:まだ続いている。) 共同宮崎:抜き取り完了目処は? #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:37:53
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:3号機はCSTに水を移す申請をしているが、まだ寄生庁から認可が得られていない。#iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:37:57
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:タンクに移せれば一気に水を抜けるが、今は認可がないので、塩分濃度が高いので少しずつ水を移しながら、引き続き作業しているのが3号機の状況。認可が出れば一気に水を抜く作業に切り替わる予定だ。) #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:38:00
ドラえもん @jaikoman

00:18:25●LCM吉本おしどり:【要約】・港湾測定について。港湾外の北防波堤北側でまた最高値を更新。6月、7月、測定の度に最高値を更新する状況になっている。海側遮水壁切れ目部の対応策として、吸着材を新たに付ける対策等は考えているのか? #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:38:03
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:今ついている吸着材を使っている状況だ。)LCM吉本おしどり:今ついている吸着材の交換スパンは? (東電川村信一:▼交換スパン、実績は手元にないので確認する。) #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:38:07
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:設置してから1度も交換してない? (東電川村信一:それも含めて確認する。) #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:38:10
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:・地下水バイパスNo.10。4月に手前にある E-13地下水観測井戸でトリチウム1800Bq/L と4月の段階で上昇して何度も最高値を更新している。#iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:38:14
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:E-13のトリチウムの上昇と、今回、地下水バイパス No.10の上昇は何かしら関係があるという評価はされているのか? #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:38:16
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:★★★★★そういった特定の井戸と井戸を結びつけた評価はして、おりませんっ!) #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:38:19
ドラえもん @jaikoman

# おいおい。何いってん 山側 ↓ ↓(汚れてない地下水) ↓ 地下水バイパス 汲上げ井戸 ↓ ↓(汚れてない地下水) ↓ 建屋=地下水流入で汚染水増加 ↓ ↓(汚れた地下水=認めてない) ↓ 海へ(安倍政権衆参議席獲得直後に漏えい隠蔽事実を公表) ##

2015-07-10 00:38:26
ドラえもん @jaikoman

# 最初はこうだったのに… それが… ##

2015-07-10 00:38:46
ドラえもん @jaikoman

# 山側 ↓ ★H3タンクエリア(300トン漏えい) ↓(地下バイ上流で地下水汚染) 観測井戸 Eシリーズを急きょ設置 ↓(汚れた地下水) 地下水バイパス 汲上げ井戸 → 海へバイパス投棄 ↓ 建屋=地下水バイパス評価曖昧 ↓(汚れた地下水) 海へ(遮水壁未だに開放) ##

2015-07-10 00:39:39
ドラえもん @jaikoman

# H3エリアのタンク漏洩事故で本来は建屋山側で綺麗だった筈の地下水を汚してしまい、地下水バイパスの計画が頓挫。##

2015-07-10 00:39:46
ドラえもん @jaikoman

# そもそも、このEシリーズの井戸は、地下水バイパスの影響を監視、評価するために掘った監視用の井戸なのに、関連づけて評価する事はしない!と。言いたくないけど。ほんとバカ丸出しですから。これが東電。 ##

2015-07-10 00:39:54
ドラえもん @jaikoman

# ちなみに安倍さまのNHKは、サブドレンの説明を図を使って解説する際に、直ぐ上流のタンクから漏れた汚染が近づいている事実すら伝えず、上流の地下水が建屋に入って汚染する前に海に流すことばかり強調してましたよ。わらかしよんの。もう無茶苦茶だよ… 事故直後と何も変ってない。##

2015-07-10 00:39:59
ドラえもん @jaikoman

# INESレベル3にも相当する300トンもの漏えい人災事故を起こした東電。これがオリンピック招致の時期とも重なり、東京が不利に。安倍晋三の完全ブロック、コントロールで決まってしまった。オリンピック特需に好景気。安倍長期政権確実だと浮かれてた政府。廃炉利権の次は新国立競技場。##

2015-07-10 00:40:08
ドラえもん @jaikoman

# 自民党政権で 日本が、目茶苦茶だよ… いい加減、騙されていることに気づけよ。日本人は。##

2015-07-10 00:40:12
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:わかりました。では、地下水の流速が10cm/日ということで、E-13 と 地下水バイパスNo.10の井戸の距離がどれぐらい離れているのか、後で回答を頂きたい。 #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:40:18
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:・台風が近づいており、降雨量が上がることが予想されているが、K排水路は降雨の度に環境の告示濃度を超える放射性物質が海に流れ出ているが、台風に対して何か対策を考えているか? #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:40:22
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:台風そのものの対策は、風で飛ばないような対策は取る。排水路は雨で水が増えることは対策の採りようがない。長い目で見てフェイシング、清掃をすることで流れ込む事を防ぐ対策をしている。 #iwakamiyasumi2

2015-07-10 00:40:26
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ