2015.7.15-16, 日銀決定会合後の黒田総裁会見とその夜のFRBイエレン議長の議会証言

ギリシャ危機・中国危機・国内では安保法制という荒い環境の中で行われた会見について、報道関係者のつぶやきを前後と合わせてまとめました。 総裁会見は3ページからです。また質疑の公式文書は http://t.co/j1rGUWxkx1 にあります。
2
前へ 1 ・・ 15 16 次へ
滝田洋一(日本経済新聞+WBS) @yoichitakita

台風一過:7月第2週の外国人投資家の日本株売越額は8512億円の高水準に(財務省集計)。先週の日経平均2万円割れの売り本尊が分かる。 ギリシャ、中国発の市場混乱で利の乗っていた日本株が売られたといえる。今週は台風一過で日本株も持ち直す。

2015-07-16 10:44:14
本石町日記 @hongokucho

これは政権の経済ロジックに照らすとその通り。 twitter.com/masayang/statu…

2015-07-16 10:49:30
MASA Nakamura (ITとジャンケン) @masayang

リフレ政策を持ち上げておいて、国立競技場の2500億にケチつけるのは品がないと思うんだ。

2015-07-15 01:04:00
本石町日記 @hongokucho

第一(大規模緩和)と第二(財政出動)の矢(ヘリマネ)で勝負する安部政権が、自らの経済ロジックに真摯なら、10兆円規模の新国立を作ってもおかしくはない。安部総理は(ロジカルには)新国立の規模削減に断腸の思いのはず。

2015-07-16 10:55:39
本石町日記 @hongokucho

総理周辺?のリフレ?のある人は「需給ギャップがある限り、物価は上がらない。ギャップを財政で埋めよ」(これがリフレ派と定義するか別にして)と言っており、新国立の一発で財政を埋めると物価はあっという間に2%達成となるはず。

2015-07-16 11:03:20
本石町日記 @hongokucho

従って、安倍政権は安保法案のために自らのヘリマネ政策で妥協を強いられた、ようにも見える。

2015-07-16 11:06:34
滝田洋一(日本経済新聞+WBS) @yoichitakita

IMFの債務削減提案:今朝の日経国際面の記事、「IMF報告、大幅な債務減免必要」は興味深い。 確かにIMFは deep upfront haircutsとの表現を用いている。直訳すれば「大幅に前もって元本カット」することだ。 imf.org/external/pubs/…

2015-07-16 11:06:43
滝田洋一(日本経済新聞+WBS) @yoichitakita

IMFの二重基準か:97~98年のアジア通貨危機ではIMFは、タイ、韓国、インドネシアをギュウギュウ締め上げ、債務削減などとんでもないという姿勢だった。 ところが今度のギリシャには元本カットを積極提案している。ダブルスタンダードだとの批判が、例えば韓国などにはある。

2015-07-16 11:09:58
本石町日記 @hongokucho

日銀政策委のリフレ派(財政健全派の黒田総裁は違うらしい)が生産・輸出がダメっぽい中、CPIゼロでバックワードにインフレ期待が落ちているのに、何ら動きを見せないのが解せないところ。何をしているのだろう。目の前のデータを咀嚼する能力がないの?

2015-07-16 11:11:37
滝田洋一(日本経済新聞+WBS) @yoichitakita

為替調整の違い:確かにアジア諸国とギリシャに対するIMFの接し方は大きく異なる。 あえて言えば、タイ、韓国、インドネシアには大幅な通貨安という逃げ道があった。しかしユーロという檻に閉じ込められ、また自らユーロ残留を望むギリシャには、大幅な通貨調整の選択肢がない。この点が異なる。

2015-07-16 11:14:51
滝田洋一(日本経済新聞+WBS) @yoichitakita

それにしても:財政の国家粉飾に端を発したギリシャ問題に、IMFのカネまで使っている現実から目をそらすべきではない。ギリシャが悪いという前に、身内の不始末の処理も出来ないユーロ圏の責任を問うべきだ。何しろユーロ圏はいま空前の経常黒字。そのカネを使って対処すべきなのだ。

2015-07-16 11:20:38
本石町日記 @hongokucho

2520億円、私も聞きたい!、と安藤氏。

2015-07-16 11:54:10
本石町日記 @hongokucho

300人の報道陣だって!

2015-07-16 11:54:28
清水功哉(日本経済新聞) @IsayaShimizu

安藤氏、新国立競技場のコスト大幅増「承知してない」  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…

2015-07-16 11:57:59
小栗太@日経 @ogurifutoshi

結局、国民投票はEUとの駆け引きに使うだけの道具だったということ。「ギリシャ議会が財政改革案可決 EU、支援再開へ」:日経電子版 nikkei.com/article/DGXLAS…

2015-07-16 11:59:25
本石町日記 @hongokucho

そして、肝心の効果分析で「ベースマネー」がない、という不可解。 twitter.com/JS_Ecoha/statu…

2015-07-16 12:08:05
J.S.エコハ @JS_Ecoha

個人的には、「マネタリーベースを二倍にすればインフレ率が2%になる」という、なんの根拠もないことを先進国の中央銀行総裁が言うことに驚いたよ。

2015-07-16 12:00:25
本石町日記 @hongokucho

日銀が国債じゃなくてETFを主力に爆買いしていたら支持率100%も夢ではなかった!? twitter.com/CHNPK/status/6…

2015-07-16 12:12:50
よそ行きの管理人 @CHNPK

何がおかしいって、政権の支持率が日経平均に事実上連動してるとこ。日経平均というただの数字が増えているということを、まるで世の中のすべてがうまく行っているということかのように錯覚する人が極めて多いということ。結果として、ただ年金に株買わせとけば何の法案でも通せるとこ。

2015-07-16 12:07:52
小栗太@日経 @ogurifutoshi

ギリシャ支援問題を引き合いに、日本の巨額債務を不安視する議論がメディアでも散見される。確かに連想しやすいが、ギリシャがEUなど海外の債権に依存しているのに対し、日本は債権者が国債を銀行を通じて保有する日本国民自身という基本的な違いは抑えておきたい。

2015-07-16 12:14:57
清水功哉(日本経済新聞) @IsayaShimizu

英語、生徒は大学の先生 英会話各社が専門講座  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…

2015-07-16 12:49:46
清水功哉(日本経済新聞) @IsayaShimizu

就活長期化 スタミナ切れ・ドロップアウトも  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2015-07-16 12:55:09
本石町日記 @hongokucho

この政権には半身の構え。 twitter.com/doatease2313/s…

2015-07-16 13:30:11
閑居 @doatease2313

大手町経済新聞のコラムが言うのだ。「で、結局のところ安保法案って何なのという国民の声に説明が尽くされぬまま、参院でもただ「審議時間」が消化されていくとすれば残念な事だ」と。

2015-07-16 12:54:55
本石町日記 @hongokucho

うん。 twitter.com/doatease2313/s…

2015-07-16 13:31:34
閑居 @doatease2313

大手町新聞の大手町右の政権擁護の「必死さ」を冷笑する感じもあって、経済界の空気を代弁していると言えなくもない。w

2015-07-16 12:57:42
本石町日記 @hongokucho

ただ、そんな政権が株を上げたのがまた何とも。 twitter.com/doatease2313/s…

2015-07-16 13:32:27
閑居 @doatease2313

改めて、朝刊を見る。支持する大手町、大手町右、批判する汐留、竹橋と二分。大手町経済の距離を置いて、やや批判調というポジションが、おそらく日本の世論のヘソかもしれない。

2015-07-16 12:52:05
本石町日記 @hongokucho

さっきの昼の番組で、制作協力で民放系?の会社が出ていて、ほー、と思った。独立系かもしれないけど。 twitter.com/doatease2313/s…

2015-07-16 13:34:46
閑居 @doatease2313

モミーテレビ大河ドラマのオープニングは、六本木テレビ系会社が請け負っているそうな。w

2015-07-16 12:02:41
清水功哉(日本経済新聞) @IsayaShimizu

刑法犯、戦後最少ペース 1~6月認知件数8.8%減  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…

2015-07-16 13:35:10
本石町日記 @hongokucho

最高権力の場で、価格設定が弱気(デフレ)という皮肉。 twitter.com/doatease2313/s…

2015-07-16 13:43:34
閑居 @doatease2313

きのうの蕎麦屋ネタ。院内にいれば、街の蕎麦屋以上に美味しい蕎麦屋がある。美味しいといっても、街の蕎麦屋プラスα程度なんだけど、早い美味い安いので良く利用してた。

2015-07-16 13:34:30
前へ 1 ・・ 15 16 次へ