第100回千葉授業づくり研究会「魔法の世紀」と「教育」/ 講師:落合陽一(筑波大学・メディアアーティスト)コメンテータ:佐藤和紀(北区立豊川小学校)阿部学(敬愛大学)

2015.7.18 第100回記念・千葉授業づくり研究会のまとめです。 http://ace-npo.org/achievements/100cjk/ http://ace-npo.org/study/2015/20150718.html
1
前へ 1 ・・ 11 12
Jun @xxx_nuj

一方でケージは【沈黙のない状態はない】とも認識しているように、音楽とは【音と時間から成る芸術】だというのが、ひとつの結論。音楽を沈黙(意図された音が鳴り響いていない状態)まで解体したケージも、最後まで【時間】という枠組み(要素)だけは外せなかったわけです。 #魔法の世紀と教育

2015-07-19 05:44:01
Jun @xxx_nuj

作曲家の藤倉大さんについて書いた拙論(2013年3月)ですが、ケージの「4分33秒」についても触れています!ご興味があれば是非ご一読ください^^ note.mu/musicjun/n/n30… #魔法の世紀と教育

2015-07-19 05:47:34
Jun @xxx_nuj

考えてみるとケージこそ魔法の世紀を先取りしていたんだなぁ。音楽家であり哲学者、思想家そして発明家!僕はケージ経由で鈴木大拙を知り、そこから日本人としての感性、響き、沈黙、間(ま)、禅などを再認識した経緯があります。twitter.com/xxx_nuj/status… #魔法の世紀と教育

2015-07-19 06:09:27
Jun @xxx_nuj

【今朝の音楽】ケージの発明で大好きなのがプリペアド・ピアノ。高橋悠治さんが数時間をかけてプリペアドしたというピアノの音色と響き、間(ま)とタッチ。全編を通して素晴らしいアルバムです! youtube.com/watch?v=3w7GeJ… pic.twitter.com/ebRgUTLzjQ

2015-07-19 06:03:31
前へ 1 ・・ 11 12