正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

東浩紀氏の、『朝生』の話題を踏まえたエールと警告・・・エビゾー・オザワスキャンダルもバッサリ!;本当に必要な第三の道は・・・。

>「あなたの意見は?」と性急に尋ねるひとは、要は「自分が知っているパターンのどこに相手が入るか」を知りたいだけだと思う。成長戦略か雇用確保か。あるいは規制賛成か反対か。どちらでもない第3の道がある、と議論を立てようとすると、すぐ抽象論と非難される。でも本当に必要なのはそれなんだ。 Cf. @kenichiromogi軍団のツイート; http://togetter.com/li/84910
15
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

昨日の朝生のせいで時間感覚が崩れて眠れないなあ。朝生って一種の祝祭空間なせいか、普通の徹夜仕事とか徹夜飲みとかと違ってなかなかリズムが戻らないんだよな。

2011-01-02 00:38:05
@hh1108

@hazuma 誘ってみたらいかがですか?

2011-01-02 00:38:09
ひでぽん。 @_hidepon

@hazuma 課題があるとすればそれらのメディアの認知度、なんでしょうか。USTが普通のTVでパソコン無しに見ることができるようになれば少しは変わりそう。AppleTVにUST対応して欲しいと切に思うのです。まぁTVだけだと双方向にならないのだけれども。

2011-01-02 00:38:28
Ninjapan @Ninjapan

加藤喜一さん今のAERAで特集されてますよね!ある人は「中国に」じゃなくて「中国で」勝った日本人って言ってるけどその通りだと思う。 #AERA #CHINA RT @hazuma: 加藤嘉一氏はブログだけでツイッターはやっていないのか。しかも中国語。残念。

2011-01-02 00:38:41
ポクチン @pokutin

これを、議員の人たちは理解してるふりして受け入れてない。昨日はそんな印象。 RT @hazuma 日本の言論界の中心は、明らかにツイッターやニコ生やUSTに移動しつつある。昨日の朝生でもすでに半分はUST討論会の常連だった。2011年にはこの流れはますます加速せざるをえまい。

2011-01-02 00:39:44
勝ち組キヴォンヌ @kachigumi2011

そうっすね。RT @hazuma: 日本の言論界の中心は、明らかにツイッターやニコ生やUSTに移動しつつある。昨日の朝生でもすでに半分はUST討論会の常連だった。2011年にはこの流れはますます加速せざるをえまい。

2011-01-02 00:41:52
カリオストロ @MikameTsubaki

@hazuma でもそうなってしまうと評論家はテレビで収入を得られれなくなり、大変なことになりません?この時代印税収入だけでは難しいですし

2011-01-02 00:42:00
yujis @yusekit

同感。 RT @hazuma 加藤嘉一氏はブログだけでツイッターはやっていないのか。しかも中国語。残念。

2011-01-02 00:42:27
ぷーたろー @pootaroooopen

@hazuma せっかく中国から帰国して参加してくれたのだから、もっと発言機会があってもよかったと感じました。別に田原氏周辺は嫌でも今後も発言機会はあるのだから。正直昨日は田原氏のキャパの限界を見てしまった気がします。

2011-01-02 00:42:53
やま @yama_ty_ch

@hazuma 池田さんも言ってましたね。トークバトルすることで使う脳が普段と違うのでしょうかね?

2011-01-02 00:43:09
Tetsuya Watanabe @nabe888

頑張って下さい。期待しています!RT @hazuma: 日本の言論界の中心は、明らかにツイッターやニコ生やUSTに移動しつつある。昨日の朝生でもすでに半分はUST討論会の常連だった。2011年にはこの流れはますます加速せざるをえまい。

2011-01-02 00:44:36
taro @wadataro

@hazuma Twitterは基本的に中国では使えません。言論統制です…

2011-01-02 00:44:50
勝ち組キヴォンヌ @kachigumi2011

あの人面白かったっすね。RT @hazuma: 加藤嘉一氏はブログだけでツイッターはやっていないのか。しかも中国語。残念。

2011-01-02 00:44:51
@LNCLN

その価値が分からない人が新しい変化を受け入れないのが、今回のテーマの日本が萎縮する原因だと思った次第。 RT @hazuma: ネットのコメントを会場で流せば一撃で場が変わる、メディアの限界なんて延々と議論しなくてもそれで状況はかなり改善される、ということがなぜわからんのだろう。

2011-01-02 00:45:35
ss @__sisi

ほわー今リテラシーの高くない、けど賢い人が、使えて、わかるメディアをつくらないとねーデザイナは RT @hazuma: 日本の言論界の中心は、明らかにツイッターやニコ生やUSTに移動しつつある。昨日の朝生でもすでに半分はUST討論会の常連だった。…

2011-01-02 00:46:55
@Lindbergh_jp

すごい賛成。RT @hazuma: そもそも小沢問題って「議論」すべきことなのかね。あれって要は民主党内の人間関係の話じゃん。なんでおれらが公共の電波使って噂話しなきゃいけないの。なんの公共的問題もあそこにないよ。「興味ないッス」が正しい政治的態度だと思うね。

2011-01-02 00:48:18
壱岐正 @ikitadashi2010

それは、産業構造の変化とグローバル化にリンクしていると思うが、朝生でこの価値がわからなそうな半分の人はそこも理解していないのだろうか。片山さんには、政治屋に染まらないで欲しかったが・・・@hazuma

2011-01-02 00:49:23
kuro @okasanmen

昨日の朝生を面白くしてくれたのは東氏だと思いました。最初は躊躇したけど見てよかったと思います。 RT @hazuma: 昨日の朝生のせいで時間感覚が崩れて眠れないなあ。朝生って一種の祝祭空間なせいか、普通の徹夜仕事とか徹夜飲みとかと違ってなかなかリズムが戻らないんだよな。

2011-01-02 00:49:37
砂押貴久 / Takahisa Sunaoshi @t_sunaoshi

明けましておめでとうございます。逆に、紙媒体の流れはどう予想していますか?RT: @hazuma: 日本の言論界の中心は、明らかにツイッターやニコ生やUSTに移動しつつある。昨日の朝生でもすでに半分はUST討論会の常連だった。2011年にはこの流れはますます加速せざるをえまい。

2011-01-02 00:50:15
けんとねっと @kent_net

加藤さんの考えを受信することが出来ないのはとても残念だよなぁ・・・・・。ツイッターはやっぱりあっちだとやっちゃいけないのかな? RT @hazuma: 加藤嘉一氏はブログだけでツイッターはやっていないのか。しかも中国語。残念。

2011-01-02 00:57:27
ちきりん @InsideCHIKIRIN

今、今朝の朝生を録画で見ているのだけど・・・なんでテレビで東さん(@hazuma さん)を司会にした朝生的な討論番組が企画されないのかがとても不思議。視聴率はとれると思うんだけど。障害はなになんだろ・・・

2011-01-02 01:00:38
etoh @sh_etoh

お茶の間の人があずまんを知らない。 RT @InsideCHIKIRIN: 今、今朝の朝生を録画で見ているのだけど・・・なんでテレビで東さん(@hazuma さん)を司会にした朝生的な討論番組が企画されないのかがとても不思議。視聴率はとれると思うんだけど。障害はなになんだろ・・・

2011-01-02 01:01:38
永岡秀樹 @kokoro_yuigon

いまどきネットにプレゼンスのない言論人なんて、ねぇ。 RT @hazuma: 日本の言論界の中心は、明らかにツイッターやニコ生やUSTに移動しつつある。昨日の朝生でもすでに半分はUST討論会の常連だった。2011年にはこの流れはますます加速せざるをえまい。

2011-01-02 01:02:28
無期隠匿 @junmk2

業界の人は田原だから討論番組でもなんとか視聴率が取れるんだ、と勘違いしてんじゃないですか。RT @InsideCHIKIRIN: なんでテレビで東さん(@hazuma さん)を司会にした朝生的な討論番組が企画されないのかがとても不思議。視聴率はとれると思うんだけど。

2011-01-02 01:02:48
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ