自分で歌ってみたのミックスがしたい人に知って欲しいこと

フォロワーの方がうたってみたのミキシングで困っていたので、自分なりの方法や知識をまとめてみました。
13
たそがれP @2Muygrande

今日は執筆しながらツイッターでミキシング関連についてチマチマ呟いていく

2015-07-21 08:10:17
たそがれP @2Muygrande

最近うたってみたのミックスをさせて頂くようになって、まずはレコーディング時でつまづいている方が多い印象を受けた。レコーディングに関しては知らないのがあたりまえだから、仕方ないように思える。

2015-07-21 08:55:21
たそがれP @2Muygrande

なので、まずは声を録りこむ段階から解説していく。完成度の高い音源に仕上げるためには良質なオーディオデータ(声とか)を用意する必要があるから。おいしい料理は新鮮な素材と正しい調理法を覚えれば作ることができる。それと同じ。

2015-07-21 09:06:17
たそがれP @2Muygrande

【録音編】ここに2つのボーカルデータがある。どちらも無加工で、頂いた状態のままである。見てわかるように、明らかに下の波形の方が大きい。つまり下の方が総じて「音が太い」ということが言える。 pic.twitter.com/zUXhBQYsux

2015-07-21 09:11:29
拡大
たそがれP @2Muygrande

どちらもロック系を歌ったボーカルデータで、正しい方法でレコーディングを行っていれば上の波形も下同様大きくなっているはず。ちなみに上はノーマライズ(正規化)をしても総じて波形が小さかった。下は殆ど変らなかった。

2015-07-21 09:15:28
たそがれP @2Muygrande

そもそも上の波形は中央から上あるいは下までに「余白」がある。つまり、入力レベルを上げれば余白分だけ声を太く取り込むことができる。この時点で入力レベルの設定をミスっていることが分かる。

2015-07-21 09:21:01
たそがれP @2Muygrande

オーディオデータを大きな絵のキャンパスだと思ってみる。そこに小さな絵イラストを描くよりも、満遍なくスペースを生かした風景画を描いた方がダイナミックに見える。それと同じ。

2015-07-21 09:24:31
たそがれP @2Muygrande

これはボーカルのみならず、あらゆる楽器のレコーディングに言えることだが「音は太く取り込む」 そのために必要な機材(マイクやオーディオインターフェース、マイクプリなど)はできるだけ高品位なものを使った方が良い。

2015-07-21 09:29:22
たそがれP @2Muygrande

昨今、安くても音を太く取り込める機材がたくさん登場している。もし今後、自身でボーカルを録り続けるのであれば、必要最低限の機材は揃えておきたい。レコーディングに適していない機材で録り続けても、結果としてクオリティの高い作品には仕上がらない。ミキシングでカバーできるのも限界がある。

2015-07-21 09:39:21
たそがれP @2Muygrande

入力レベルの調整に関して、録り音がクリッピングしないギリギリのところに設定する。一番声量が大きくなると思われる部分でクリッピングしなければ大丈夫。クリッピングについてはこちらのサイトを参照→genxbeats.com/post/id/avoid-…

2015-07-21 09:43:22
たそがれP @2Muygrande

機材の種類や選び方はぐぐればたくさん出てくるので割愛。とにかくボーカルは太く取り込む。そして太く取り込むにはそれなりの機材が必要。これらを覚えておけば自身のレコーディングはどうにかなる。

2015-07-21 09:47:49
たそがれP @2Muygrande

補足だが「太い音」というのは低音が強いドスの効いたサウンドではない。自然でダイナミックなサウンド。もっと言えば音圧のあるサウンド。高品位な機材はナチュラルに音圧のあるサウンドを取り込むことができる。

2015-07-21 09:52:17
たそがれP @2Muygrande

【オケについて】次にカラオケ音源を確認する。音源が2mix音源かマスタリング済み音源かで仕上がりが大きく変わってくる。ちなみに、2mix音源の方がキレイに仕上がる。

2015-07-21 19:05:57
たそがれP @2Muygrande

2mix音源とマスタリング済み音源の大きな違いは、音質調整と音圧を稼ぐ処理を済ませているかどうか。後者はその処理がすでに施されているため迫力があり、音量も明らかに大きい。これは波形を見るとよくわかる。

2015-07-21 19:06:45
たそがれP @2Muygrande

ではなぜ2mix音源の方がキレイに仕上がるのか、おいしいカフェオレ作りを例に挙げてみよう。ここから重要。

2015-07-21 19:07:51
たそがれP @2Muygrande

まずは音圧のあるマスタリング音源を持ってきたD助くん(仮)の例。

2015-07-21 19:09:35
たそがれP @2Muygrande

彼はコップに今にも溢れんばかりの牛乳(カラオケ音源)とアイスコーヒー(ボーカルデータ)を持ってきた。それを混ぜてくれとカフェオレ職人(ミックス師)に頼む。

2015-07-21 19:10:17
たそがれP @2Muygrande

ミックス師「おまこれ溢れんじゃん、、悪いけどちょっと牛乳減らすよ」

2015-07-21 19:11:08
たそがれP @2Muygrande

当たり前だが、現時点ではコーヒーを入れようとすると溢れる。かといって、数滴のコーヒーを垂らしたところでカフェオレにはならない。ちょっと意味分からないかもしれないが続けていく。

2015-07-21 19:12:11
たそがれP @2Muygrande

今回の場合、職人は入れるコーヒーの分だけ牛乳を減らしてカフェオレを作る。一応カフェオレは作れるが、牛乳を減らすなど、色々勿体ないことが多い。職人の腕によっては比較的美味しい物に仕上がるが、それでも難しい。

2015-07-21 19:15:25
たそがれP @2Muygrande

一方、2mix音源を持ってきたH子ちゃん。H子ちゃんは「コップに5〜6割ほど注いだ牛乳とアイスコーヒー」を持ってきた。

2015-07-21 19:17:11
たそがれP @2Muygrande

これならコーヒーがしっかり入り、濃厚で美味しいカフェオレを作ることが出来る。牛乳とコーヒーの割合も、カフェオレ自体の量も自由に調整出来る。もちろん牛乳を捨てる必要もない。カフェオレ職人歓喜。

2015-07-21 19:18:58
たそがれP @2Muygrande

書いてて意味が分からなくなってきたが、つまるところ、「カフェオレの量=全体の音量感=音圧」であり、それが溢れると「音源の歪み・音割れ」が起こる。だから絶対に溢れないように処理をしなければならない。

2015-07-21 19:22:20
たそがれP @2Muygrande

そして「最初から満杯の牛乳=音圧MAX状態のオケ」に「コーヒー=自分の声」を突っ込むのは難しいということ。なぜなら少し入れるだけで溢れるから。だからまずは「牛乳を減らす=オケの音量を減らす」作業が必要になる。

2015-07-21 19:24:00
たそがれP @2Muygrande

でもって、2Mix音源は「牛乳が6割程度=音圧も許容範囲の6割程度」なので、自分の声を突っ込める余裕がある。結局のところ、余裕のある状態の音源にボーカルを突っ込んだ方がキレイに仕上がるということを言いたい。

2015-07-21 19:26:31