昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

長崎メモまとめ(2015.7.19~2015.7.20)

長崎を訪れた際のレポツイートだけをまとめました。ましゃスポットを中心に回っています。
0
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ⑳:そういえばcrazy horseって店見つけたんだけど。そもそも元ネタってなんですかね? pic.twitter.com/zcSjU37GYj

2015-07-19 23:54:22
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ21:夜は稲佐山登りませんでした。というのも、この時期、グラバー園の閉園時間が延びていて、夜までいれるとのことでそっちにフラりと。夜のグラバー園といえば、2009年紅白でましゃが「はつ恋」歌ってる風景に似てるなあ...(続く pic.twitter.com/YRvGphL0NO

2015-07-20 00:03:16
拡大
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ21(続き):このライトアップ企画あまり知られてない?観光客は疲れてあまり夜に出たくないのかな?人ほとんど居ませんでした...暗すぎてグラバー園で迷子になるという←夜ご飯遅れた原因

2015-07-20 00:07:57
はぐ@低浮上 @mashahug811

食べ物を求めて夜の出島ワーフをさまよう... pic.twitter.com/Imspnmlnwt

2015-07-19 21:44:37
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

おはましゃです。二日目の朝にして最終日、今日もすでに行動開始済。本日もよろしくお願いします☀ pic.twitter.com/liKu8Htxax

2015-07-20 08:49:43
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ22:出島ワーフ内に観光丸の復元船が停泊しています。ドラマ「仁」や「龍馬伝」の撮影で使用されてます。観光丸クルーズも実施されており、中にある龍馬伝キャストのサインが見れるようです。今回は乗りませんが、一度乗ってみたい! pic.twitter.com/wNFwSmwgPs

2015-07-20 08:57:14
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ23:幸運にも軍艦島(端島)に上陸することができました。2008年長崎で開催された、写真展「PHOTO STAGEⅢ~残響~」の撮影地のひとつ。先日、世界遺産に登録され、実写「進撃の巨人」の撮影地という話題続きの土地。(続く pic.twitter.com/8tE5cCOmYc

2015-07-20 21:42:20
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ23(続き):やっぱりここは廃墟と呼ぶにはなにか違う。ましゃが以前インタビューで「夢の残骸」だと言っていたけど、見れば見るほど人がどんな思いで暮らしていたのか、その思いが見えてくる。

2015-07-20 21:54:24
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ23(さらに続き):龍馬伝関連の人物の話。端島の近くに高島という場所があり、ここも炭坑の島。ここは三菱財閥の創設者・岩崎弥太郎が多大な貢献をしたという事で立派な銅像が。同じく関わりの深いトーマス・グラバーの別邸もあるとのこと。 pic.twitter.com/O6HiWNVrYW

2015-07-20 22:06:05
拡大
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ24:朝ツイートしていた観光丸が並走してたので思わずパシャリ!く、黒船じゃあ~!(笑) pic.twitter.com/X6YXRG3IeO

2015-07-20 22:14:14
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ25:船から「18~eighteen~」のモデルといわれる灯台が見えたのでパシャリ。じげもん大祭の会場・水辺の森公園からだと小さく見えると思います。 pic.twitter.com/0B3eGCLDG9

2015-07-20 23:07:23
拡大
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ26:これも船から見えたので。アミュプラザ横から伸びる旭大橋、横からの図。 pic.twitter.com/ToTwmRZqxm

2015-07-20 23:19:50
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ27:稲佐山と旭大橋のセットだったらこの角度が結構お気に入り✌このセットはもっと上手く撮れるようになりたいなあー! pic.twitter.com/cP9O9uucqM

2015-07-20 23:24:35
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ28:水辺の森公園。じげもん大祭のメイン会場。稲佐山や造船所など、長崎の港の風景を眺めることができます。訪れた時は、イージス艦が停泊していました。 pic.twitter.com/pSjEH9ctVS

2015-07-21 07:25:06
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎レポ29:長崎県美術館。じげもん大祭会場・水辺の森公園のそばにあります。2008年「PHOTO STAGEⅢ~残響~」写真展の会場でした。広い屋上庭園は港を望むことができ、景色なかなか良いです👍 pic.twitter.com/9V6FQUcmyK

2015-07-21 20:34:51
拡大
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ30:やっぱりきちゃった(笑)ましゃさるくの定番になりつつあるオランダ坂。ましゃ出演キューピー90周年記念CMのロケ地ですね。ちゅちゅちゅ~♪あのカーブの先から今にもましゃが歩いてきそう(* ̄∇ ̄)ノ来ないか(笑) pic.twitter.com/pz4mCVnXQw

2015-07-21 22:03:41
拡大
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ31:東山手十二番館。ここもCMに登場してましたね。 pic.twitter.com/LU1Syy3Kw0

2015-07-21 22:14:40
拡大
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ32:オランダ坂を含む東山手地区は洋館などが多く残る外国人居留地区。長崎の中でも特に異国情緒漂う場所です。雨に濡れる石畳道がいい雰囲気。ここあたりを少し歩くだけでも長崎独特の風景を十分に楽しめると思います。 pic.twitter.com/f4UpD6mZSr

2015-07-21 22:34:32
拡大
拡大
拡大
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ33:東山手地区をさらに奥へ進むと、路面電車の終点・石橋駅にたどり着きました。「ブラタモリ」長崎編でタモリさんが潜り込んだ開渠(かいきょ)もありました(笑) pic.twitter.com/U2AXQpibZ4

2015-07-21 22:51:04
拡大
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ34:通りすがりにビッグN=長崎県営野球場。2009年稲佐山ライブのパブリックビューイング会場。ましゃを長崎に呼ぶために6万人超の署名が集まったんだってね...それに対して5万人の県民無料招待で応えたんだってね、すごいわ... pic.twitter.com/QrHbjxGSYo

2015-07-22 12:33:15
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

長崎メモ35:長崎市公会堂。半世紀以上、長崎の音楽シーンを彩ったであろう建物。ましゃもブラスバンド部で舞台にたち、デビュー後初めての長崎公演を行うなど思い入れが深いよう(2015年5月10日のTFMより)。10月に解体される予定... pic.twitter.com/zTDsUI0tWO

2015-07-22 18:12:59
拡大
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

公会堂付近をなんとなく撮ってみた。 pic.twitter.com/RaP5aHvHrw

2015-07-22 18:26:08
拡大
はぐ@低浮上 @mashahug811

公会堂を回ったところで今回の旅は時間切れ...電車の時間が迫っていたので、今回タワレコさんは行けませんでした😭

2015-07-22 19:45:44