Javaで創作活動が出来ないか考えてみた

Javaはタイプセーフなんだし事象の関係を記述するには向いているような気がするのでその考察をつぶやいてみた。
0
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

漫画と画像コンテンツを考えると漫画は動きと音声を視聴者に補完をお願いするのでその分派手さに負ける。が、作品を構成するコストは安い。これが小説ならもっと安い。が、補完する内容が多くなる。これは視聴者の体験と作成者の体験に乖離が発生しやすい。

2011-01-03 00:51:37
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

その乖離を少なくしつつ作品を作り上げるということは技術が要求される。多分小説家というのはストーリーを脳内でキャシュしつつ構成し、なおかつ状況を把握し続けなければならない。これは自分には厳しい。漫画であれば画像情報としてスケッチを溜め込んでそれを参照すればすむのだが・・

2011-01-03 00:56:10
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

ただ、まあそこを突きつけていくとJavaとEclipse先生で小説を書くことができるのではないかとふと思った。要するに志向する先をシステムではなく人間が認知する事象記述に特化したフレームワークがあれば結構イケそうな雰囲気を感じる。Javaも日本語使えますからね!

2011-01-03 00:59:16
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

タイプセーフな環境でできるので、持ち物の管理なんかで少しでも手抜きがあるとすぐEclipse先生に赤線入れられると・・・で、変なタイミング設定をするとSyntaxエラーですね。まあハードルとしては小説記述者がJavaのオブジェクト思考を勉強しないと無理ということか。

2011-01-03 01:01:45
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

Javaのオブジェクト思考は新人教育をしてみてわかったが結構厳しい。やはり太陽政策としてこのJavaのフレームワークで小説を書くとクラスの再利用が出来ますよとか列車ダイヤを用いたミステリーが描きやすいですよとか、ボタン一つでいろんなフレーバーの文体に出力できますよとか。

2011-01-03 01:04:48
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

まあJavaのオブジェクト志向的に手続き的書き方を排除すればいいのではと。 要するにForとかifなんか使わずにコーディングすればそれは小説としてもいい感じではないかと。小説に分岐とか繰り返しは原則ないはず。ただ、前準備としてクラス、インターフェイスの定義が大変なことに。

2011-01-03 01:09:15
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

あと、厄介さを助長する問題としてEclipseにFindBugなんかをつけて作動させて小説規模(本一冊分?)の情報+フレームワークを作動させる環境はかなりヘビーで、PCのスペック要求が辛い。

2011-01-03 01:11:25
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

それとあれはプログラマの道具であって小説家の道具ではない。これが用語、UIなんかで異質感むき出し。まあApatenaみたいな感じにするしかないのかな? 小説ができるならとは思う。が、だからといって自分の漫画原作にこの手法を使いたいかというと結構厳しい。やってみるべき?

2011-01-03 01:14:35
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

Javaを使うメリットはタイプセーフでオブジェクト志向でEclipseという優れたリアルタイム文法チェック、校正(補完)ツールが存在し、事実列挙が完了すれば論理的にその間の関連付けが可能であるということ。で、プログラミング言語なので出力はいかようにも変えられる。

2011-01-03 01:18:13
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

列挙した事実よりヒモ付られた事象があればあとはそれをどう記述するかに作業が移るので、そこは一定のインターフェイスを実装したクラスがあればいいように思う。まあ、これも一回やってみるしかないのか。

2011-01-03 01:22:19
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

この方法としていいのはSIerのテクニックが使える。あまり練度の高くない参加者も入れて複数人で同時並行でパーツ(オブジェクト、設定)をJavaの部品として作成してもらい、それをSVN、Git等のバージョン管理システムで管理し複雑な込み入った設定の大きめの話を作成できる。

2011-01-03 01:27:06
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

SIer(Java)でのプログラミング経験があれば馴染めると思う。プログラミング言語である利点は校正。文法はチェックされるし、動かせばNGなのはわかるし、相当低品質なものを足切りできる。その上でアウトラインや補完機能があるので記述も楽なはず。正確には込み入ったモノを書くのが楽。

2011-01-03 01:30:46
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

ただ、やはり小説という表現状態を考えるとその完成後の姿のみ想像する人間からするとJavaでの記述量なんて冗長すぎて話にならないだろう。だが、そこを逆に考えるんだ。世の中には自分を含め設定厨という設定を書くのは好きだが一向に面白い話に結び付けられない人種がいる。

2011-01-03 01:34:53
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

そういった人間が用意した土俵をもって面白い話を書く。例えばクトゥルフとかソードワールドとか。設定が複雑になればなるほど効果を発揮すると思われる。問題はどこにその需要があるんだよという。でもWebサービスとして適切なUIを提供出来れば未来はありそう。

2011-01-03 01:38:23
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

例えば、設定をJava(それとは隠して)を書いてもらって、ルール通りに記述したら通るみたいな。その基盤としてJavaのインフラを間借りすると。タイプセーフなので厳しく正確にチェックができる。ただ、UIとしてはJavaの面影はできるだけ消して望むべきではある。そこが腕の見せどころ。

2011-01-03 01:51:40
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

例えば、設定をJava(それとは隠して)を書いてもらって、ルール通りに記述したら通るみたいな。その基盤としてJavaのインフラを間借りすると。タイプセーフなので厳しく正確にチェックができる。ただ、UIとしてはJavaの面影はできるだけ消して望むべきではある。そこが腕の見せどころ。

2011-01-03 01:51:40
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

このようなサービスはすでに欧米ではやってそうだがあるのだろうか。日本語の壁がないだけ簡単そうだけど。逆に言えば日本では適切なUIと手法さえあればこれからというものなのかもしれない。あとSIerのお客様が言う実績ですね。

2011-01-03 02:02:11