ゼルダの伝説《考察・妄想・推測》まとめ

ゼルダの伝説についての個人的な深読みまとめです。妄想と推測が9割を占めます。たまにちゃんと考察します。※画像有り、ネタバレ注意 こちらに移動しました。 http://togetter.com/li/874051
10
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ
ぽらりす @porallis062

左利き用のオカリナからの予想 twitter.com/porallis062/st… twitter.com/porallis062/st… #ぽらりすメモ

2015-09-14 22:53:49
✩ぽらりす✩ @porallis062

時オカゼルダとリンクが腹違いの兄弟なんじゃないかな〜とは思うんだけど、わたし本当は双子とかでも良いと思ってる。というか双子の方がいろいろ楽しいし美味しい。2人で予知夢を見て2人とも顔が似てて2人とも左利きで、なんで双子じゃないんだー!!!

2015-08-30 21:46:32
✩ぽらりす✩ @porallis062

てか左利き用のオカリナってことは作った人も左利きだったの?あれでもいいよ、左利きは神に選ばれた者みたいなの

2015-08-30 21:48:20
ぽらりす @porallis062

トライフォースと光の三原色 twitter.com/porallis062/st… twitter.com/porallis062/st… #ぽらりすメモ

2015-09-14 22:52:25
✩ぽらりす✩ @porallis062

とても今更だけどディン、フロル、ネールの色って光の三原色だから真ん中の三角は白いのかしらね!本当は色が重なってるのかも!こんな感じで pic.twitter.com/maKB0l53IJ

2015-08-30 20:26:07
✩ぽらりす✩ @porallis062

力=火、勇気=風、知恵=水、光は黄色?白?

2015-08-30 20:33:47
ぽらりす @porallis062

賢者が召喚されたモノである可能性 twitter.com/porallis062/st… twitter.com/porallis062/st… twitter.com/porallis062/st… twitter.com/porallis062/st… #ぽらりすメモ

2015-09-14 22:51:14
✩ぽらりす✩ @porallis062

ムジュラにいるタツノオトシゴがいた、関係性はちょっと見当たらないけど トライフォースが描かれてるのは三女神から遣わされているから?でも三女神は世界を去ってるから違う。このセリフでの神は誰? pic.twitter.com/hEPvcbBW16

2015-08-30 17:45:40
✩ぽらりす✩ @porallis062

@porallis062 もしもこの『神』がハイラル王家を指すならトライフォースの模様も分かる。賢者達が王家に召喚されて契約した『悪魔』『天使』のような存在だったとしたら。封印の神殿には賢者のマークがトライフォースを囲っていたけど、あれが召喚の術式だったとしたら、面白いなぁ(笑)

2015-08-30 19:43:31
✩ぽらりす✩ @porallis062

@porallis062 トライフォースを中心に6つのエレメントを象った紋章、アエメトの神の印の簡易版として見ることもできるんだよね。賢者のメダルマークの始まりは自然界にある6つの元素を象ったもの、魔法円によって召喚されたモノ達を宿らせる為にメダルが造られたりしてると楽しい

2015-08-30 19:56:27
✩ぽらりす✩ @porallis062

@porallis062 魔法円、印章の描き方、召喚したモノを使役する方法、ハイリアの時代に魔女がいても良いかもしれないよ、時の監視者の始まりの様な存在として

2015-08-30 19:59:27
ぽらりす @porallis062

ロボットは雲海を突破できるのか twitter.com/porallis062/st… twitter.com/porallis062/st… twitter.com/porallis062/st… twitter.com/porallis062/st… #ぽらりすメモ

2015-09-14 22:48:09
✩ぽらりす✩ @porallis062

ドルコさんの先々代がサルボを使って大地からガラクタを引き上げてたってことは、ロボットは雲海を突破することが出来るんだよね。そのまま雲海に飛び込んだのか、はたまた雲海にも切れ目や小さな穴が存在してたのか。ガラクタ持ってこれるんだから雲海に穴が空いててもおかしくないとは思う

2015-08-29 02:12:02
✩ぽらりす✩ @porallis062

でも雲海って女神の結界なわけだし、そう簡単に突破出来るかなぁ🌚ロフトバードは無理でもロボットならいけるのかしら…

2015-08-29 02:16:36
✩ぽらりす✩ @porallis062

結界が弱まって薄くなった部分なら突破出来るかも?ギラヒムがゼルダに気付けたのもそこに理由がある?先々代だから100〜150年位前、その頃には結界は弱くなり始めてて、ロボットでなら大地と大空の往き来が可能。その後も結界は弱まり続け、魔族にも女神の魂の居場所が割れる位になっていた?

2015-08-29 02:23:59
✩ぽらりす✩ @porallis062

スカイロフトの人達は大地には何もないと思い込んでるから、大地に降りようと思えば降りられる可能性があったのにそうしなかった。大地が虚無であると伝えたのは誰かしら。生き残った人間以外で、魔族の危険性とトライフォースを扱えるのが人間だけという事を知っている人物

2015-08-29 02:35:37
ぽらりす @porallis062

ハイラルと北欧神話との比較 twitter.com/porallis062/st… twitter.com/porallis062/st… twitter.com/porallis062/st… twitter.com/porallis062/st… #ぽらりすメモ

2015-09-14 22:46:35
✩ぽらりす✩ @porallis062

やっぱり何回考えても創造神が女神3人ってところでそれは創造神じゃなくて運命の女神だったりするんじゃないかと思ったりしちゃって仕方ない。一人一人が役割を持っていることが特に。勇気を持って創造し知恵によって維持し力を使い破壊し、また創造する。過去と現在と未来の意味も持つと考えてる

2015-08-28 00:45:46
✩ぽらりす✩ @porallis062

北欧神話のユグドラシル(世界樹)は9つの世界を繋いでいるってのを見て世界が同じ宇宙に複数存在していることもあり得ると思ったわけで。繋いでいるのはどの世界でも森であって、その中にある大木が世界樹の根または枝である可能だって考えてもいいんじゃないかなと思ってる

2015-08-28 00:49:25
✩ぽらりす✩ @porallis062

マスターソードが森の中に置かれている場合が多いのも、世界樹に繋がる森に置くことによってその神聖性を維持し、どの世界や時間軸においても使用できる様になってるのかなとかいう妄想まではした

2015-08-28 00:52:39
✩ぽらりす✩ @porallis062

風タクのマスターソードが力を失ってたり(後で復活するけど)はマスターソードがいらなくなる時間軸だからで、神トラのマスターソードが使えなかったり(人が打ち直さないとダメなくらい力が無かった)は時の勇者が敗北してたからってことにしておく

2015-08-28 00:55:30
ぽらりす @porallis062

各地のボスが四方を守護する者だったと仮定すれば、各地の神殿は巨人が四方へ散る前に建てられたって言えるよね〜まぁ軽く2、3回ぐらい文明滅亡してそうだし

2015-09-13 12:51:25
ぽらりす @porallis062

ウッドフォールも太鼓と笛だけどロックビルも太鼓と笛だよね〜

2015-09-13 12:48:10
ぽらりす @porallis062

ロックビルの神殿は、入り口の怪物の口の様な見た目も中の様子も、まさに地下界(死者の国)の入り口を表しててもう〜!

2015-09-13 00:34:14
ぽらりす @porallis062

イカーナ王国ちゃっかり太陽信仰だもん、これでこじつけるなって方が難しいよ

2015-09-13 00:20:28
ぽらりす @porallis062

川の上流から下流へ、文明も進化していれば良い

2015-09-13 00:17:49
ぽらりす @porallis062

ちょっと変更。イカーナがマヤ、ウッドフォールがアステカとして考えた方が良さげだわこれ。マヤ文明を継承しつつ発展したのがアステカ文明。アステカでは水利工事や神殿の建設もしているし、雨乞いの為に生贄を捧げる所もマヤと変わらない。沼地で生活する為の治水工事、神殿建設、生贄習慣、良さげ

2015-09-13 00:16:24
ぽらりす @porallis062

天然の泉も川もある、どちらかといえば泉の方が近いから泉を元にして栄えてる感じかな〜確か川はちょっと離れてたもんね

2015-09-12 23:55:21
ぽらりす @porallis062

ロックビルから吹く死の風というのは比喩で、実際は疫病の流行を指してたりしないかな。イカーナ地方も元は緑豊かな地で、農耕も盛んだったけれど焼畑や森林伐採により地力が低下し、干ばつや疫病に繋がるっていう良くあるパターンをイカーナも踏んでたら分かりやすくて良いんだけど

2015-09-12 23:52:24
ぽらりす @porallis062

沼地と谷には勇者の血を受け継ぐ者がいないから、最初からここに住んでいた部族または争いごともなく移住できた部族かな〜海と山での勇者っていうのは、移住先を求めて原住民を迫害し領土を手に入れる際に功績を残した者っていう場合も考えられるな〜あの2種族の生活を見る限り神殿を造れるとは思えん

2015-09-12 23:43:23
ぽらりす @porallis062

@porallis062 後期マヤ的文明がロックビルを建造。その後滅亡して、イカーナ王国がその地にある遺跡等を再利用しつつ栄える。川を下っていった文明も栄はするけど滅亡、その後にデクナッツ達が住み始めた感じ?デクナッツ城は木造だけどウッドフォールの神殿は石造だから建造は別の種族

2015-09-12 23:37:44
ぽらりす @porallis062

@porallis062 初めにロックビルを建造した文明があって、その文明が川を下って沼地に辿り着く。沼地と谷の建物がどことなく似ているように感じてたんだけど、こういう事だったら納得出来るな〜

2015-09-12 23:33:22
ぽらりす @porallis062

イカーナとウッドフォールは川で繋がっているから、同じ様な文明が栄えててもいいわけだよね。イカーナにも泉がある、神殿の入り口は怪物の口を模した様な見た目。高度な文明は度重なる戦争と、気候変動による干ばつの為に滅亡している。こじつけられそうね

2015-09-12 17:35:56
ぽらりす @porallis062

イカーナがハイラルの未来みたいなものだと思ったら悲しくなってきたよあははは

2015-09-12 13:01:08
ぽらりす @porallis062

神と崇められる存在だからこそ平民とは交わらないのか、それともそもそも子孫を残すことが出来ないのか。うーん、どっちもありそうなんだよなぁ

2015-09-10 21:07:40
ぽらりす @porallis062

100年に1人しか生まれないからこその障害??呪いの一部かしな。ゲルドに男(王)がいるんなら別にゲルド女性もボーイハントする必要もないし、どの種族との間に子供を作っても純粋なゲルド族が産まれるなんて異端な特性を持つ必要がないのに、そうなる必要性があるのはゲルド王に問題があると思う

2015-09-10 21:05:47
ぽらりす @porallis062

ゲルド族がわざわざボーイハントしに行くのどうしてだろうって考えてて、結果ガノンドロフもとい砂漠の王は代々神として祀られる為に『ゲルド族』としての扱いはされなかった(ゲルド女性の夫ではないってことが言いたい)んだと思ってたけど、砂漠の王が性的不能者って場合もあるんだよね、そういえば

2015-09-10 20:59:56
ぽらりす @porallis062

そういえばウルフォスどこいったんだろ。狼リンク見ての化け物発言はウルフォスが原因かな

2015-09-10 19:31:06
ぽらりす @porallis062

時オカハイラル城の門は夜と同時に閉まるのに、トワプリだと開けっ放し。平和だった証だよね。しかも魔物も中に入ってこない親切さ…結界でも張ってるのかな

2015-09-10 19:30:02
ぽらりす @porallis062

さて風タク軸のゼルダの能力がどれだけトワプリ軸に影響を及ぼしているかだ

2015-09-10 05:48:51
ぽらりす @porallis062

試してみたけど時の扉が開かなかったのか、それともマスターソードが抜けなかったのか。 聖地が存在していないのも理由になりそうなんだよね、其々の宿主のところに宿っちゃってるから聖地自体存在してないの

2015-09-10 05:46:36
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ