HoMe読書会第二回「アスラベス」第1週

J・R・R・トールキンの遺稿集 The History of Middle-earth 読書会のまとめです。 HoMe10, Morgoth's Ring, Athrabeth Finrod ah Andreth p.307'Now it chanced that'~p.311'speak of it anon, you and I.'
11
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
カメハメ @Katsuobushield

@Katsuobushield で、それに対してフィンロドは'Beware of the chaff with your corn' と返す。「真実として選り分けたものに嘘が含まれているって自分で言ったよね、ホラ自分で区別できてないでしょ?」みたいな。 #athrabeth_1w

2015-09-13 16:54:42
ジェリー*HARU東4た16a @jelly_rosepi

賢者は、死は人に課せられたものだから永遠に逃げられない、希望はアマンでさえないと言うけど、賢者の言葉は留意されないから人は希望を求めて旅を続けてる。遂に見つけた”私達の前のこの場所”ってフィンロド様の前で言うから、フィンロド様が希望なのかと思ったよ…? #athrabetn_1w

2015-09-19 18:04:19
ジェリー*HARU東4た16a @jelly_rosepi

それに対するフィンロド様の答え(“These words are…")、難しくないですか… #athrabetn_1w

2015-09-19 18:21:37
ジェリー*HARU東4た16a @jelly_rosepi

会話しててこんな返答されたら白目剥いちゃう。だがそもそもそういう会話に辿り着かない。

2015-09-19 18:22:59
disp @mothersanchi

@jelly_rosepi 会話の流れを終わりまで追っていくと、この時点では、フィンロド様はほぼアンドレスの言うことを疑っていたような感があります。それで、アンドレスに質問をし、自分の憶測を述べることで、アンドレスが賢者から伝え聞いたところの核心に #athrabeth_1w

2015-09-19 20:31:56
disp @mothersanchi

@jelly_rosepi なんとかして到達しようとしている。そんな気がします。 #athrabetn_1w

2015-09-19 20:33:21
ジェリー*HARU東4た16a @jelly_rosepi

@atamayow ありがとうございます~;マハラの賢者から聞いた教えを掘り下げて聞いて、それの返答みたいなところということでしょうか。全ての賢者が同じことを言ってるなら信じられるけど、外からの声は全てが真実とは限らない、みたいな。 #athrabeth_1w

2015-09-20 16:44:01
disp @mothersanchi

@jelly_rosepi 賢者たちが伝える闇の中(あるいはその向こう側)からの声は、おそらくメルコール発のものが混じっていて、そのふるい分けが難度超高いんじゃないかと(^^;)  #athrabeth_1w

2015-09-20 19:55:39
ジェリー*HARU東4た16a @jelly_rosepi

@atamayow それの例えが麦のもみ殻になる訳ですね…フリーマインドも参考になっております!ありがとうございます(>_<) #athrabeth_1w

2015-09-21 00:19:48
カメハメ @Katsuobushield

p.310第一パラグラフのアンドレスのセリフ、'to find only that it is here before us!' は「ここでそれが目の前にあることを見出しただけ」かな。 #athrabeth_1w

2015-09-20 20:19:51
カメハメ @Katsuobushield

itはshadowのことで、死の影から逃れるために西の果ての海岸まで旅してきたのに、結局はそれ(影)が眼前にあることを知るだけだった、と読んだのですがどうでしょう。 #athrabeth_1w

2015-09-20 20:21:47
カメハメ @Katsuobushield

「それを目の前に見つけただけ」が、結局死の影からは逃れられないことを知ったという意味なのか、あるいは物理的にモルゴスが目の前のすぐ北側にいることを知ったということか、どちらかはちょっと分からないのですが。 #athrabeth_1w

2015-09-20 20:24:12
F @rakudaisya

「旧約聖書 創世記(関根正雄訳/岩波文庫)」とか「旧約聖書 ヨブ記(関根正雄訳/岩波文庫)」とか「失楽園(ミルトン作、平井正穂訳/岩波書店)」をぱらぱら読み返していると「籾殻」という言葉がちょこちょこ出てくるのでなんとなく気になる。

2015-09-21 18:30:20
F @rakudaisya

「聖書 籾殻」でグーグル検索google.co.jp/webhp?sourceid… した結果のページをいくつか見ていると、そちらの意味でも通じそう。

2015-09-21 18:31:50
disp @mothersanchi

@rakudaisya アスラべスで提示されている籾殻の例えと聖書の中の使い方で祖語はないようですね。ありがとうございます!!

2015-09-21 18:54:04
F @rakudaisya

@atamayow 今更ながらアスラベス1週目のまとめを読み返していてふと思い出しまして・・・いつもお目をとめてくださってありがとうございます・・・!

2015-09-21 18:57:09
disp @mothersanchi

レンバスの材料も、cornなんだよね。cornはおそらく大ざっぱに穀類を指しているようだ。HoMe12のレンバスの項目によると、一番最初のエルフの長旅の時、ヤバンナさまがアマンの地でとれたcornから作って、オロメさんに託して、オロメさんからエルダールたちに渡されたらしい。

2015-09-21 20:30:47
disp @mothersanchi

このcornは霜の季節以外、いつでも種をまくことができ、すぐに発芽し、育成も大変早かったが、中つ国の植物の影下、およびモルゴスが住む北の地からの風にさらされる場所では生育しなかった。以外の場所では、実を結ぶのにも、少ない光量で十分だった。どのような光でも素早く吸収したためである。

2015-09-21 20:36:09
disp @mothersanchi

エルダールはそれを保護された、日当たりの斜面で育て、黄金の穂を、手で刈り取り、金属の刃は使わなかった。収穫が終わった後、その藁で籠が編まれた。……なんで残念なことにアングバンドの真下にあるドルソニオンでは栽培できそうにないですね。

2015-09-21 20:41:46
disp @mothersanchi

そんで藁は白い……(抜けた)

2015-09-21 20:44:56
disp @mothersanchi

それで、エルダールは人間にはめったにレンバス上げなかったらしい……。意地悪じゃなくて、人がエルフの不死を羨むようになって、アマンをめざそうとするからだそうだ。

2015-09-21 20:54:56
retaru_kamui @retaru_kamui

@atamayow やっぱり食べ物への執着が強いんですね人間てば(^_^;)

2015-09-21 20:57:06
disp @mothersanchi

@retaru_kamui 食べ物大事ですよね。執着してしまいます(*´Д`*)。でもほびっとさんはもっとだから……(^^;)

2015-09-21 21:09:36
retaru_kamui @retaru_kamui

@atamayow ホビット(めりぴぴ)にレンバスとエント水を体験させたのは、実は世界を震撼させる出来事だったのかも!!

2015-09-21 21:15:43
disp @mothersanchi

@retaru_kamui おそらく中つ国初でしょうね!! フロドとサムはともかく、がっつきがちな、めりぴぴにレンバスはやばかったのかも(食べ過ぎそうです……)。しかもエント水ででかくなってますし!!

2015-09-21 21:23:24
前へ 1 ・・ 10 11 次へ