"Leading the way to TPAC 2015" #waytotpac のまとめ

2015/8/25に開催した、"Leading the way to TPAC 2015" #waytotpac のtweetをまとめました。 (thank you @mad_p !) https://9fbd010c0ca8693535c024dc22.doorkeeper.jp/events/29420
2
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

本間さん: 10/26 18時~22時、札幌コンベンションセンター(TPACと同じ)。参加者募集は来月上旬の予定 #waytotpac

2015-08-25 14:22:50
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

本間さん: アイディアソン・ハッカソンも開催。札幌・北海道のオープンデータを活用したものを考えよう。主催はクリプトン。9月中旬にプレイベント予定あり #waytotpac

2015-08-25 14:23:42
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

本間さん: 前回の写真から: HTML5どら焼き、サイドパネルに通訳テキストを表示、などなど #waytotpac

2015-08-25 14:24:51
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

本間さん: アイディアソン・ハッカソンは9月中旬~10月上旬予定 #waytotpac

2015-08-25 14:25:10
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

本間さん: 誰でも無料で参加できます! TPAC自体はW3Cメンバーでないときびしいですが、こっちのイベントは誰でもOK #waytotpac

2015-08-25 14:25:50
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: 通訳募集とのことですが、TOEICで何点くらいの英語力が必要? 本間さん: ネイティブの英語を日本語に訳せればOKです! ぜひお願いします 林さん: 以前だと何人かで並行してやっていたようです 小松さん: 5人! #waytotpac

2015-08-25 14:26:59
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: 「Eddystoneで始まるPhysical Webの世界」ビーコン関連技術の現状が複雑になってきているので整理する。また、Physical Web技術のUpdateについて #waytotpac

2015-08-25 14:41:53
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: 7月のGoogleからの発表: Beacon Platform。Eddystone, Nearby, Beacon Proximity API。Eddystoneは標準規格の話、その他はサービスの話 #waytotpac

2015-08-25 14:42:32
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: Eddystone: ビーコンデバイスの振るまいや発信するパケットフォーマットなどのオープンスタンダード。Bluetooth LEのアドバタイジングパケットを利用 #waytotpac

2015-08-25 14:43:16
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: Eddystoneではデバイスから定期的にビーコンパケットをbroadcast。Eddystone仕様によるフレームを送信。3種類のフレーム: TLM(telemetry frame)は管理に使うもの(電圧、温度、起動後秒数など)なので今日は省略 #waytotpac

2015-08-25 14:44:25
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: 残りの2つのフレーム、Eddistone-UIDとEddistone-URLが重要 #waytotpac

2015-08-25 14:44:52
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: UIDには2つの値が入っている。Namespace: FQDNのsha1ハッシュの最初の10バイト、またはUUIDの前後の部分。Instance IDは自由に使ってよい #waytotpac

2015-08-25 14:45:52
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: ビーコンを拾ったスマホアプリはNamespaceを見て自サービスのものかどうか判断する。Instance IDによって個別のビーコンを識別し、例えば店舗内の歩き方などを知ることができる #waytotpac

2015-08-25 14:46:48
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: 本来やっていることはAppleのiBeaconと同じ。iBeaconではProximityUUID、major/minorを使う #waytotpac

2015-08-25 14:47:42
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: Eddystone-UIDはiBeacon的な用途をカバー。洗練されたオープンスタンダードな仕様になっている。「iBeacon」という名前がAndroidアプリで使いにくかった、などのライセンス的問題は解決される #waytotpac

2015-08-25 14:48:48
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: Eddystone-URL: IDではなくURLを飛ばす。小さいパケットにURLを入れるために圧縮する。短縮URLも利用。少し前にPhysical Web内でUriBeaconと呼ばれていた仕様とほぼ同じ #waytotpac

2015-08-25 14:50:05
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: Physical Webは私の以前のプレゼンやgihyoの連載を参照してください #waytotpac

2015-08-25 14:50:34
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: Physical Webでは各ビーコンから拾ったURLからメタデータ(タイトル、概要など)を取得し、アプリに表示 #waytotpac

2015-08-25 14:51:51
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: UID vs URL: URLは必要なのか? UIDがあればいいのではないか? → UIDでも専用アプリによってURLに変換すればよい。しかしそのテーブルを誰が管理するのかという問題がある #waytotpac

2015-08-25 14:52:35
Kumi TM @kumikumitm

#waytotpac 前田さんのツダり 助かる〜

2015-08-25 14:53:15
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: iBeaconであれば業者が自分でアプリを作成し、変換テーブルを実装しなければならない。Physical Webでは標準ブラウザが対応するので、アプリを開発する必要はなくなる。ビーコンとビーコン対応のWebページを置けばよい #waytotpac

2015-08-25 14:53:49
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: 個人サイトの相互リンクからSNSへ、店舗個別のサイトからマーケットプレイスへという発展と似たエコシステムの発展と競争が期待される #waytotpac

2015-08-25 14:54:59
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: GoogleのNearby、Beacon Proximity APIもそれらのサービスのひとつ。ビーコンの場所と違うところで拾た場合のアラートなど。 #waytotpac

2015-08-25 14:55:48
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: Eddystone-URLは機能というよりプラットフォームの話である #waytotpac

2015-08-25 14:56:18
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

加藤さん: 今回の発表で実験的プロジェクトから実践フェーズになったと考えられる。Eddystone対応ビーコンデバイスの市販も始まっている。気軽にアプリ側を実装して実験できるようになってきた #waytotpac

2015-08-25 14:57:14
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ