昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

珈琲と吟遊詩人×古楽かふぇ×BH特別企画トークショー「ルネサンス、古楽、知のコスモス」@第4回『町田×本屋×大学』

町田のオシャレな本屋 Solid & Liquid で行われた、ルネサンス期の音楽と知の世界のつながりをテーマにしたトーク・イヴェントです。
11
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
木村洋平 @kimura_story

@Mototch64 @jiwatc @microcosmos001 密かに心配(笑) おかげさまで、助けに駆けつけて?くださったもとっちさんのナイスフォローに安堵でした…。

2015-08-30 12:01:55
木村洋平 @kimura_story

@Orpheus00 声楽の時代に…そうだね、声は図像になりにくいからかな?あとは、楽器のもつ祝祭性を、思想家系のひとは重んじたのかもね。それで本の表紙とかに使う。実践の声楽の重要性よりも、思想的な比重がそちらに。

2015-08-30 12:03:59
時和(jiwa/じわ/古楽かふぇ) @jiwatc

@Ghinyushijin 今回ロム・アルメを選びましたが、ワタクシこの曲に度々縁がありますので、いっそのことロム・アルメをテーマまたは主軸にして勉強進めて、市井の研究者を目指そうかなと思い始めてます(笑) 俗謡って深いですね… @t_shirasawa @tinouye

2015-08-30 12:13:12
木村洋平 @kimura_story

時代錯誤の幽霊みたいに青白いw ヒライさん、こんなよいタイミングのショットをありがとうございます ^_^ twitter.com/microcosmos001…

2015-08-30 12:13:57
木村洋平 @kimura_story

@jiwatc ロムアルメいいですよね。俗謡の方は勇ましくてめっちゃわかりやすいし。デュファイのは定旋律にあるの、聴き取れました!ジョスカンはハーモニーがうますぎて?不可能でした。(笑)楽譜を配ってレクチャーとかもよいですね、きっと。^_^

2015-08-30 12:19:45
にゃん❤ @corfelis

@Ghinyushijin たとえばケプラーの第3法則は「公転周期の2乗は軌道長半径の3乗に比例する」というもので、ディアペンテ(2:3)の数的関係を指数に移し替えたものですよね? それで「やっぱりハルモニアだった」ということで大喜びしたんでしょう。

2015-08-30 13:51:26
お休み中 @2ndlab

昨日参加したイベント(『町田×本屋×大学』)は本屋のイベントスペースで大学っぽい話をするという、ありそうであんま聞かないコンセプトの企画だった。以前「図書館×町の本屋」で企画をしたときも思ったけど、知的な話をした後の会場に大量の本があるというのはとても良い。

2015-08-30 14:07:07
糖類の上 @tinouye

ロムアルメの人気を楽譜的にわかるのは、音楽学者のタラスキンが監修したロムアルメをまとめた楽譜を見るとわかります。このページのmusical editionsの4つ目。prelectur.stanford.edu/lecturers/taru… #町田本屋大学4 @jiwatc @Ghinyushijin

2015-08-30 14:18:17
糖類の上 @tinouye

ルネサンス時代は数学者が天文と占星術をし、さらにリラの音が宇宙と体をつないだとするなら、平安時代以降の日本で陰陽師は天文博士が星の運行を知り吉凶をはかり、鳴弦が宇宙の氣の力をもって鬼などを祓ったことをおもえば、日本は進んでたなぁと(違 #町田本屋大学4

2015-08-30 14:20:26
糖類の上 @tinouye

#町田本屋大学4 昨日、ヒロ・ヒライ氏はゴドウィンのフラッドに関する書籍を紹介されてましたが、同著者のキルヒャー紹介本も良いです。この万能学者がどういうスコープを持ってたのか。。。 「キルヒャーの世界図鑑―よみがえる普遍の夢 amazon.co.jp/dp/4875021151/…

2015-08-30 14:25:12
木村洋平 @kimura_story

@nyan_cor おお、そうでしたか。それがディアペンテというのも、あえて指摘するひとが科学史家のなかにどれだけいるのだろう?と思いました…。でも、ケプラー氏は喜びそう。笑

2015-08-30 14:28:00
糖類の上 @tinouye

#町田本屋大学4 昨晩はたまたまテレビでもヒンデミットがケプラーの世界観を交響曲にした「世界の調和」(楽章は器楽の音楽、人間の音楽、天体の音楽)が放映されてましたね。ってことで、ルネサンスからは離れるけれどこういう曲。 youtu.be/DoDBxrMrBgw

2015-08-30 14:30:24
拡大
木村洋平 @kimura_story

ヒライさん、ありがとうございます。白沢さんの実況がスゴイ。大感謝 ♬ >> 珈琲と吟遊詩人×古楽かふぇ×BH特別企画トークショー「ルネサンス、古楽、知のコスモス」@第4回『町田×本屋×大学』 - Togetterまとめ togetter.com/li/867081?page…

2015-08-30 14:38:09
木村洋平 @kimura_story

@tinouye @jiwatc #町田本屋大学4 21セッティング…みんなで作曲しまくったんですね。

2015-08-30 14:39:24
糖類の上 @tinouye

#町田本屋大学4 昨日ヒロ・ヒライ氏が紹介されてたキルヒャーの普遍音楽は邦訳されただけでも驚異なのですが、惜しむらくは1662年のドイツ語版を底本に1650年のオリジナルを補足してること。「普遍音楽----調和と不調和の大いなる術 amazon.co.jp/dp/4875024509/…

2015-08-30 14:40:46
糖類の上 @tinouye

#町田本屋大学4 で、勿論キルヒャーの原著を読めるわけもないですが、オリジナルがどんなものかはこちらからデジタルイメージを見られます。本文は読めなくとも多彩な図版は楽しめますので是非時間のある方はどうぞ。 echo.mpiwg-berlin.mpg.de/home/search?se…

2015-08-30 14:42:17
糖類の上 @tinouye

@Ghinyushijin @jiwatc このタラスキンが監修したogni sorte edivionsはルネサンス声楽と器楽のつながりを楽譜で示す隠れた名著だと私は思っています。

2015-08-30 14:44:11
木村洋平 @kimura_story

@jiwatc @tinouye これのRSシリーズ4 ですね。>ロムアルメ楽譜集 アフターケアまでありがとうございます。遠路はるばるからの…。#町田本屋大学4 amazon.co.uk/Editions-Renai…

2015-08-30 15:02:03
つらつらたまさか @tsuratama

ナイスなマトマト…オススメ! .@microcosmos001 さんの「珈琲と吟遊詩人×古楽かふぇ×BH特別企画トークショー「ルネサンス、古楽、知のコスモス」@第4回『町田×本屋×大学』」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/867081

2015-08-30 15:11:37
指揮者(元)岩松右京 @tu_fui_ego_eris

興味深いすなーv(´・д・`)♪~ .@microcosmos001 さんの「珈琲と吟遊詩人×古楽かふぇ×BH特別企画トークショー「ルネサンス、古楽、知のコスモス」@第4回『町田×本屋×大学』」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/867081

2015-08-30 16:10:36
森の音 @onpudeonpu

宇宙・音楽・数学…果てしないものがたり。難しかったけれど、良い刺激を受けました。 #町田本屋大学4

2015-08-30 16:10:59
せい@草冠の姫(プロテスティア) @tarotaro2007

.@microcosmos001 さんの「珈琲と吟遊詩人×古楽かふぇ×BH特別企画トークショー「ルネサンス、古楽、知のコスモス」@第4回『町田×本屋×大学』」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/867081

2015-08-30 16:28:15
時和(jiwa/じわ/古楽かふぇ) @jiwatc

(〃'▽'〃) .@microcosmos001 さんの「珈琲と吟遊詩人×古楽かふぇ×BH特別企画トークショー「ルネサンス、古楽、知のコスモス」@第4回『町田×本屋×大学』」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/867081

2015-08-30 16:54:47
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ