Swift 2シンポジウム #2

イベント中のツイートをまとめています。どなたでも編集可能です。 日時:2015/08/30(日) 13:00 to 18:00 会場:イベント&コミュニティスペース dots. 主催者:@k_katsumi さん 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
あきお@フリーランスiOSエンジニア @akio0911

関数とメソッドの引数名に関するルール統一に関してはWWDC2015のセッションで出てきた #swift2symposium

2015-08-30 13:53:08
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

シャープでラベルの省略が出来なくなった #swift2symposium

2015-08-30 13:53:51
熊谷 友宏 @es_kumagai

try? もそう、良いような悪いような、自分もまだ分からない。 #swift2symposium #eventdots

2015-08-30 13:57:56
熊谷 友宏 @es_kumagai

確かに try? が導入されたおかげで Error Handling の導入の敷居は下がる気はするのですけれどね。 #swift2symposium #eventdots

2015-08-30 14:00:24
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

voidのオプショナル。どうしたら良いのか? #swift2symposium

2015-08-30 14:00:29
sonson @sonson_twit

そこまで一貫性にこだわる必要性あるかなぁ #swift2symposium #eventdots

2015-08-30 14:02:09
ころすけ@JSON色付け11年生 @cor0suke_k

戻り値がvoidな関数でtry?するとVoid?が返ってきてしまってwarningが出るというお話 #swift2symposium #eventdots

2015-08-30 14:02:19
あきお@フリーランスiOSエンジニア @akio0911

guard、いまだに条件式を逆に書いてしまうことがある・・・ #swift2symposium

2015-08-30 14:03:03
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

guardようやくメリットがわかってきたな。うん、便利そう #swift2symposium

2015-08-30 14:03:34
nori @nolili

guard let xxx else はガンガン使ってます #swift2symposium

2015-08-30 14:03:35
熊谷 友宏 @es_kumagai

guard は『早期 Exit』であることがコードにちゃんと現れるのがいいですよね。 #swift2symposium #eventdots

2015-08-30 14:04:07
tamanishi @tamanishi

voidのオプショナルを返すメソッドを try? で呼んだら let _ = で受けておく。 #swift2symposium #eventdots

2015-08-30 14:04:09
ころすけ@JSON色付け11年生 @cor0suke_k

Natasha The Robotさんがguard節はif文よりいいよんと言ってる記事がこちら natashatherobot.com/swift-guard-be… #swift2symposium #eventdots

2015-08-30 14:05:52
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

available、runtimeで落ちるような事は全て防げそうだとのこと #swift2symposium

2015-08-30 14:06:24
sonson @sonson_twit

昔のバージョンをサポートするとか,言語がいくら便利になってもやりたくない・・・・ #swift2symposium #eventdots

2015-08-30 14:06:36
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ