正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

my sense of value

日々思っている事。目標。価値観。
0
山川 勝弘 | Pedaling LLC🚵 @ykatsu24

同感。誰かを動かすっていうスキルより、自分の本当にやりたいっていうwillを強くリードする事が大事と思う。“@chiharub: どんな場所でもリーダーはるなら誰よりも努力しなければいけない。それは絶対。”

2011-01-05 00:21:30
山川 勝弘 | Pedaling LLC🚵 @ykatsu24

これから世界はどうなるんだろうか。国を超えてフランクに語る場が欲しい。日本の学生×海外の学生のような。 世界の人口『7 Billion』 http://bit.ly/ezdJAQ

2011-01-05 20:14:02
山川 勝弘 | Pedaling LLC🚵 @ykatsu24

僕の活動の最終目標。大学って場をもっと有意義な場にする。どんな大学の人であってもお互いに高め合ったり繋がりあったり出来る。『大学って楽しい!』って学生全員に思って欲しい。 だから、高校生に対して『教えて大学生』をやったり、ワールドカフェ開いたりしたい。

2011-01-05 23:57:29
山川 勝弘 | Pedaling LLC🚵 @ykatsu24

@kitahashi_ryo ゼミ単位で大学生に参加してもらって前でプレゼンをしてもらい、例えば経済学部ってどんな事をするのかってのを大学の枠を超えて学んだ専門性を教えます。だから、龍谷の宣伝をするのではないです。高校生が何を学びに大学に行くのかを明確にしてもらいたいんです。

2011-01-06 00:10:15
山川 勝弘 | Pedaling LLC🚵 @ykatsu24

@kitahashi_ryo これでプレゼン龍出しました。偏差値で決めるんじゃなくて、大学の学部勉強内容。どんな面白い事を学んでいる学生がいるのか。どんな事を教えてくれる教授がいるか。それで、受験校を決めてもらうのが目的です。

2011-01-06 00:12:44
山川 勝弘 | Pedaling LLC🚵 @ykatsu24

@kitahashi_ryo 授業、学生の目的意識に辟易してる。でもそんな大学を変えよう。塾での教え子に勧められる大学(龍谷以外も)にしようと気づきました。極端にポジティブな捉え方になりますが。 でも、意欲的な学生はいます。そんな学生を知って、そうでない学生にも気づいて欲しい。

2011-01-06 00:34:45
山川 勝弘 | Pedaling LLC🚵 @ykatsu24

@kitahashi_ryo 龍谷に関してですが、自分から教授や学生に働きかける事で、今までのくだらないと思ってた学生生活は変わりました。 相手から学べるのか待ちではなく、自分から働きかける事が重要かと。 素晴らしい教授は以外に多いですよ。

2011-01-06 00:38:12
山川 勝弘 | Pedaling LLC🚵 @ykatsu24

同じ大学生なのにまるで関わりが無い。何故か。ってのが最初です。“@ICTlabo: 大賛成、共に高まる経験が教育の場に必要です。これからの社会は一人では何にもできない。RT @ykatsuhiro 僕の活動の最終目標。大学って場をもっと有意義な場にする。どんな大学の人であっても

2011-01-06 00:58:24
山川 勝弘 | Pedaling LLC🚵 @ykatsu24

@kitahashi_ryo 仕組みですよね。大学受験時に大学で何を学びたいのか?を面接して欲しい。ペーパーテストだけでなく。 わかります。自分の意見を持ってない人が一番苦手(´・_・`)だから彼らは動かない。自分の評価や行動を他人に決めてもらおうって思っているのかな。

2011-01-06 17:58:38
山川 勝弘 | Pedaling LLC🚵 @ykatsu24

これを中学生の時に読んで総合学習時に発表した事を思い出した。平和に興味を持ったきっかけ。最初のきっかけ。 @syoukajyuku: 世界を100人の村として比率を出したら・・・この画面を観れる皆さんは大変恵まれています。。http://j.mp/hv05U0

2011-01-06 21:38:44