Code4Lib JAPANカンファレンス2015 1日目 #c4ljp

13
前へ 1 2 ・・ 20 次へ
heppoko_lib @heppoko_lib

基調講演(小林 龍生氏(有限会社スコレックス))「未来の書物への夢想またはもうひとつのハイパーテキスト論」始まります。 #c4ljp

2015-09-05 10:17:00
鎌倉幸子@認定ファンドレイザー @1192_sachiko

基調講演は有限会社スコレックスの小林龍生さん。「未来の書物への夢想またはもうひとつのパイパーテキスト論」 #c4ljp

2015-09-05 10:18:01
Code4Lib JAPAN @code4libjp

「ハイパーテキスト」ご存じの方(手が上がる) 「ユニコード」ご存じの方(手が上がる) 今日の話は,前半は現代思想に関心のある人にとっては忘れてはならない名編集者,中野幹隆から. #c4ljp

2015-09-05 10:19:22
Code4Lib JAPAN @code4libjp

中野方式.印税を払わない.山谷あるが,調子のいいときは山の上ホテル,悪いときはワリカン.そんなつきあい. #c4ljp

2015-09-05 10:20:59
heppoko_lib @heppoko_lib

本日のお話は、まず雑誌『エピステーメ』、雑誌『現代思想』の創刊編集長であり、哲学書房社主であった伝説の名編集者・中野幹隆さん(2007年1月7日没)について。 #c4ljp

2015-09-05 10:21:09
heppoko_lib @heppoko_lib

小林さん:中野幹隆さんが亡くなられた時、『新潮』に追悼文を寄稿した。自分の大学卒業直前に『エピステーメ-』が創刊された。恩師の紹介で同誌の編集のお手伝いを希望したが、版元の社長から「弊社は給料が安いので……」と言われ、結局小学館へ入社した。 #c4ljp

2015-09-05 10:26:54
heppoko_lib @heppoko_lib

小林さん:神保町の洋食屋「ランチョン」などで、小学館での教育とは別に、中野さんから編集者のイロハを教わった。 #c4ljp

2015-09-05 10:28:26
heppoko_lib @heppoko_lib

小林さん:パソコンにはまったきっかけ。学習雑誌の編集業務で、FM-7を使って英単語DBを作成した。それが『ABC英語辞典』として出版された。この辞典は売れた。パソコンでこういうことができるのか、とはまった。 #c4ljp

2015-09-05 10:32:06
小野永貴 (ONO Haruki) @milkya

Code4Lib JAPAN Conference 2015に来ている。基調講演が凄い・・・! #c4ljp

2015-09-05 10:32:28
heppoko_lib @heppoko_lib

小林さん:その後小学館からジャストシステムに移籍。中野さんが手がけた『季刊哲学』12号『電子聖書』は共観福音書(マルコ、マタイ、ルカによる福音書)をハイパーテキスト化したもの。 #c4ljp

2015-09-05 10:35:52
Code4Lib JAPAN @code4libjp

ハイパーテキストとしての共観福音書.相互にリンクしている.RDFでさくっと書けるだろう. #c4ljp

2015-09-05 10:37:20
Code4Lib JAPAN @code4libjp

で,季刊哲学では,新共同訳聖書のマタイ,マルコ,ルカの各福音書をハイパーテキスト化した. #c4ljp

2015-09-05 10:38:40
heppoko_lib @heppoko_lib

新共同訳聖書。福音書には他の福音書の章番号・節番号の参照が記載されている(例えばマタイ福音書からは本文マルコ、ルカの各福音書への参照がある)。これはまさにハイパーテキストである。 #c4ljp

2015-09-05 10:38:52
Fumihiro Kato @fumi1

#c4ljp 電子聖書見たことないわ

2015-09-05 10:40:39
heppoko_lib @heppoko_lib

小林さん:ハイパーテキスト版の『電子聖書』について。神崎正英さんがこの聖書を所有しており、「あなたがこの聖書に関わっていたのか」と驚かれた。 #c4ljp

2015-09-05 10:40:57
Mao Tsunekawa @kunimiya

本日は Code4Lib Japan Conference 2015 に運営委員として参加しています。 #c4ljp

2015-09-05 10:41:40
heppoko_lib @heppoko_lib

小林さん:システィーナ礼拝堂の天井画に関する図像学論文をハイパーリンクテキストとして再構築し、『季刊哲学』の付録FDで提供した。 #c4ljp

2015-09-05 10:45:58
Code4Lib JAPAN @code4libjp

今ならHTMLを使えば簡単にできる.やってみた.justsystemのxfyをベースにした環境で福音書の電子化した. #c4ljp

2015-09-05 10:46:11
heppoko_lib @heppoko_lib

小林さん:電子聖書のHTMLへの移植について。福音書の章節間ハイパーリンクタグ付け。しかし宗教の話だけでは抹香臭い(笑)。 #c4ljp

2015-09-05 10:49:20
Eriko Amano @sabarya

#c4ljp 誓約書を書いて送った人にだけ郵送で届けられたという雑誌の付録(フロッピーディスク)は、図書館に所蔵されているのかな。

2015-09-05 10:49:26
Code4Lib JAPAN @code4libjp

紙の福音書のリンク情報をHTMLの書式に書き直す.以上.かんたん.情報処理学会に発表しようと思ったがこれだけでは抹香臭い.そこで芥川龍之介の「藪の中」を.平行物語としてとらえ,三者それぞれの都合のいい話が生成されることがHTML化でわかった. #c4ljp

2015-09-05 10:50:23
swimlibrarian @swimlibrarian

電子聖書のHTMLへの移植 情報処理学会で発表しようと。 平行物語としての『藪の中』(芥川龍之介) も併せた。登場人物が視線を交わす場面をパラレルに書き出した。 (テキストは青空文庫から aozora.gr.jp/cards/000879/c…#c4ljp

2015-09-05 10:50:58
Code4Lib JAPAN @code4libjp

では,文化研究の視点からはどう見えるのか.ツテをたどって,芥川龍之介の第一人者にみてもらった.おもしろがってくれた.博士号は無理でも,大学院のレポートぐらいにはなると.集中講義で発表もさせてもらった. #c4ljp

2015-09-05 10:51:48
heppoko_lib @heppoko_lib

小林さん:芥川の『藪の中』。3つの平行物語のテキストが3つ存在。3名の登場人物による視点の分岐について分析し、情報処理学会に発表した。芥川研究の第一人者である宮坂覚先生にこの研究を見ていただき、東海大の学生と意見交換も行った。 #c4ljp

2015-09-05 10:52:07
前へ 1 2 ・・ 20 次へ