LIFE2015ツイートまとめ

LIFE 2015(第15回日本生活支援工学会大会,福祉工学シンポジウム2015,第31回ライフサポート学会大会のジョイントカンファレンス)に関するツイートまとめです.Twitterで「LIFE2015」で検索して関係の有りそうなツイートを入れています.個人まとめみたいになってしまっている側面もありますが,ご寛恕下さい. LIFE 2015のページ http://www.kyusan-u.ac.jp/J/kougaku/tb/ushimi/life2015/
0
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
Takahiro Miura @hariktriam

続)ロボット開発に当ってのユーザ・ドリブン・イノベーション(利用者主導の革新):利用者の経験や知識を啓発し活用するプロセス. ユーザに戦力的に注力させる,収益の向上を目指す,革新プロセスで複合的な技能と全体観を活用,ユーザを直接巻き込む,オープンビジネス環境の創出のが肝.

2015-09-07 16:58:18
Takahiro Miura @hariktriam

続)UDIのプロセスマッピング:直接・関節,顕在・潜在ニーズでマッピング. オーデンセ市の評価手法:社会的なコンテキストの中でロボットをどう使っていくか.MASTという評価手法とオーデンセ独自の手法を組合せて評価. MASTはテレメディスン用の評価手法.

2015-09-07 17:01:24
Takahiro Miura @hariktriam

続)MAST評価要素:手続き上の検討要素,新技術導入における総合分析評価,経験が共有可能な評価の3点. オーデンセ評価手法:経済性と資源,市民の視点,雇用と組織,技術の性能と機能 の4点でスケーリングする

2015-09-07 17:03:33
Takahiro Miura @hariktriam

続)市民(利用者)の視点における質問:技術は利用者の尊厳と自立を支援するか,QoL向上に貢献するか,日常利用における簡便性はあるか?利用に特別な技能を必要ないか,技術が危険,孤立感,不安感をもたらさないか?個人・申請,友人間の関係に良い効果をもたらすか?

2015-09-07 17:05:46
Takahiro Miura @hariktriam

続)オーデンセ当事者参加評価の例(人間工学編):人間工学:患者の視点,人間工学:介護士の視点,意思疎通,創生:品質. 創生の項目に,洗浄が容易,洗浄後に他者への感染リスクがない,他の機器と連携が容易というのが入っていて興味深い.

2015-09-07 17:08:35
Takahiro Miura @hariktriam

続)介護ロボットと人間の経験の関係性をどうするか.ここにはガイドラインは今のところは無い. 人間が経験や知恵を活かして提供するサービスレベル,技術が物理的に提供する機能の関係性をどうするか?

2015-09-07 17:11:42
Kunihiro_Ogata @Gekkou_Mashu

発表終わり.思いの外質問が出てこなかった.やはり,臨床での利用などを報告したほうが良さそうだ.

2015-09-07 17:13:38
Takahiro Miura @hariktriam

続)クラウド・ロボティクスを活用したプラットフォーム.ロボットをクラウドを繋いで賢くする. デンマークではマイナンバー制を1968年に導入済みで,治療履歴など全てナンバーと紐付いているらしい.それと紐付ける感じ. バイオパンク(デンマーク人の全血液等々データ)は次フェーズらしい.

2015-09-07 17:13:46
Takahiro Miura @hariktriam

続)デンマークでは子供の頃からデザイン思考に関する教育がなされているらしい.なので,結構大ざっぱな質問をしても割と意味が通じるらしい.すげぇ.

2015-09-07 17:20:09
Takahiro Miura @hariktriam

白銀「支援機器臨床評価データベースの開発」 文献調査をベースとした臨床評価データベースの開発.

2015-09-07 17:23:21
Takahiro Miura @hariktriam

収集情報は、支援機器種別、分類、実証実験の層分け、研究仮説、研究デザイン、研究計画、結果(エンドポイント)、その他。まとめたチェックシートを作った。自己対照試験が多いとか分かったらしい。来年度以降の公開を目指しているとのこと。

2015-09-07 17:28:51

9/8(火) 2日目

Kunihiro_Ogata @Gekkou_Mashu

快速に乗ったら九産大前通りすぎちゃったw

2015-09-08 09:26:52
Takahiro Miura @hariktriam

LIFE2015二日目.OS2: 医療福祉ロボット3(高価・安全性評価,データ収集)に参加. kyusan-u.ac.jp/J/kougaku/tb/u…

2015-09-08 10:02:05
Takahiro Miura @hariktriam

横山ら「歩行動作を促す膝装具の運動評価」 アクチュエータを持ちずに歩行動作を促せる膝装具.平面リンク機構を用い,膝関節保護と歩行動作支援を両立.シミュレーションと実測値で10°ずれがあり,リンク機構への入力が不正確なのが原因.筋電位を見るに膝関節の屈曲/伸展の負荷軽減された者も.

2015-09-08 10:11:50
Takahiro Miura @hariktriam

野口ら「メカニカル安全装置を搭載したリハビリテーション・ロボットスーツの開発(制御方法の検討)」 トーションバネを介して患者の膝関節をサポートするロボットスーツにおけるPID制御方法について検討.過去に開発した速度・トルクベースの安全装置を阻害せずに動作支援できた.

2015-09-08 10:29:57
Takahiro Miura @hariktriam

松本ら「ロボット介護機器のリスクアセスメントのための危害算定法の開発」 高齢者の事故に対するリスク算定に必要なデータをまとめた.転倒状況を事故情報データベースを参考に,人体ダミーを用いた傷害再現実験を実施.転倒に関する危害を算定.特にバス急停車時/床材ごとの転倒の再現実験を紹介.

2015-09-08 10:46:06
Takahiro Miura @hariktriam

続)なお,紹介されていた事故情報データバンクシステム. jikojoho.go.jp/ai_national/

2015-09-08 10:46:41
Takahiro Miura @hariktriam

西村ら「ロボット介護機器効果評価に向けた知識基盤構築の検討」 既に開発した現場評価用業務プロセスDB化技術を,機器運用方法を含む介護行為知識の共有に転用.介護行為知識の記述モデル(看護で使うCHARMを転用).知識獲得方法(教科書,経験豊かな介護者より獲得,現場データ利用)を提案

2015-09-08 11:03:32
Kunihiro_Ogata @Gekkou_Mashu

どうしてみんなHALっていうと最初のモデルだけなんだろう? 足用とか腰用とか色々出ているんだから,そっちを目的に合わせて引用するべきでしょ…

2015-09-08 11:04:07
Takahiro Miura @hariktriam

西村ら「ロボット介護機器の効果評価用業務状況計測手法の提案」 介護現場固有の状況に配慮したロボット介護機器の導入効果評価方法を提案.機能性能面は安全・機能・力学データ,生活機能面は利用者への効果評価,施設業務面は施設全体の持続的な効果評価を基にする.品質記録ツールはiOSで動作

2015-09-08 11:13:28
Takahiro Miura @hariktriam

続)筋電などのデータも記録可能らしく,筋電から発揮筋力などもシステム側で推定できるようなシステム構築を実施中.現状では筋電から介護者への負担などを推定しようとしている模様.

2015-09-08 11:19:48
Takahiro Miura @hariktriam

大川「ICFに基づく「開発コンセプトシート」―ロボット介護機器開発の基本ツールとして」 ロボット介護機器の開発に当って,1)V次モデルに沿って開発,2)実践基本ツール「開発コンセプトシート」で綿密化,3)開発コンセプトの達成状況を確認の3点の流れがあるそうで,ここでは2)について

2015-09-08 11:30:18
Takahiro Miura @hariktriam

続)ICF:国際生活機能分類を基に,メリット・デメリット,適応と禁忌(介護者/非介護者),実生活での活用の基本方針などを記述した開発コンセプトシートを作成.

2015-09-08 11:41:14
Takahiro Miura @hariktriam

酒井ら「話し言葉によるコミュニケーションが困難な人と支援者によるSTalk2利用の実態(第2報)」 支援者からCCN(会話理解が困難な人)へのコミュニケーション支援アプリSTalk2の利用実態を調査.このアプリはシンボルを検索した上で画像/テキストを5W1Hの枠に貼り付けるもの.

2015-09-08 11:53:10
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ