20150908参院安保特別委質疑要旨と動画(日弁連・伊藤真「法の下剋上・クーデター」/大森政輔・元法制局長官「集団的自衛権、許容できる余地ない」/公聴会日程強行議決)

集団的自衛権問題研究会さんによるツイート+動画です モイ国会くろ http://twitcasting.tv/moi_kokkai0 参考)参議院議員連絡先一覧 http://cocode.chu.jp/sangiin/ 審議ダイジェスト http://www.sjmk.org/?page_id=11
0
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8参考人質疑:13時~宮家邦彦、大森政輔、神保謙、伊藤真/自民 堀井巌、民主 広田一、公明 矢倉克夫、維新 儀間光男、共産 井上哲士、元気 山田太郎、次代 和田政宗、無ク 水野賢一、社民 福島みずほ、生活 山本太郎、改革 荒井広幸 webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

2015-09-08 12:56:17
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

意見陳述、参考人への質疑ともに各15分です→ 9/8参考人質疑:13時~、参考人:宮家邦彦、大森政輔、神保謙、伊藤真/質疑者:堀井巌、広田一、矢倉克夫、儀間光男、井上哲士、山田太郎、和田政宗、水野賢一、福島みずほ、山本太郎、荒井広幸 webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

2015-09-08 13:02:06
ぬかぼこ @nukaboko

参考人:立命館大学客員教授・宮家邦彦 / #国会を見よう 参 平和安全特別委員会 cas.st/bdfbc7e | 09:20経過

2015-09-08 13:08:40
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8参考人質疑:宮家邦彦「著名な憲法学者は「外務省員は自衛隊に入り実戦を経験すべき」と述べた。私はバグダッド勤務などで戦場に送られる兵士の気持ちをわずかながら知った。法案反対の方々の主張は、およそ安全保障の本質と安保環境の変化を無視した机上の空論。空想的、ガラパゴス平和主義だ」

2015-09-08 14:26:58
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8参考人質疑:宮家邦彦「抑止に失敗すれば悪意ある勢力は勢いづく。あらゆる事態に対応できる法的枠組みを用意すべき。バグダッドのCPA(連合暫定当局)に出向したが、2004年サマーワに陸自本体が到着後、情報、出席できる会議は格段に向上。信頼できぬ部隊に待遇を与えないのは常識だ」

2015-09-08 14:39:09
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8参考人質疑:宮家邦彦「「戦争法案」「軍国主義への道」との批判があるが本当にそうか。それほど今の民主主義を信頼できないのか。法案は平均的なNATO諸国と比べてはるかに限定的な集団的自衛権の行使しかできない。主要国はネガリストだが、日本はポジリスト。既存の法改正しかできない」

2015-09-08 14:45:01
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8質疑:宮家邦彦「「リスクが高まりけしからん」の議論は命賭けの自衛隊員に失礼。巨大火災に「危険だから行くな」と言うか。消防隊員と自衛隊員とどこが違うか。法案批判する人ほど軍事知識が不十分。武力行使との一体化論は英訳できず国際的に通用しない。憲法学者や元長官こそ戦争地域体験を」

2015-09-08 14:53:14
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8質疑:宮家邦彦「憲法があるから国家があるのではなく、国家を守るために憲法がある。古い憲法解釈に固執して国家を守れない矛盾に気づかないのか。法案反対の委員の方々は、本当に現行法制だけで21世紀の日本を守れると思っているのか。現実に即した高度の政治判断を。切れ目のない法制を」

2015-09-08 14:58:35
ぬかぼこ @nukaboko

参考人:元内閣法制局長官・大森政輔 / #国会を見よう 参 平和安全特別委員会 cas.st/bdfbc7e | 27:44経過

2015-09-08 13:27:04
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8参考人質疑:大森政輔「政府は今まで、自衛隊の保有は認容できるが集団的自衛権の行使は否定すべきとそのつど確認し堅持してきた。個別的自衛権と集団的自衛権は決して同質ではなく本質的差異がある。後者は直接的には他国を防衛するものであり、「他国防衛権」「他衛権」と呼ぶ方が適切だ」

2015-09-08 15:07:58
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8参考人質疑:大森政輔「集団的自衛権は個別的自衛権と本質的に異なる別次元の事象であり「基本的な論理の枠内における合理的な当てはめ」に留まらない。我が国を取り巻く国際的な安保環境の変化を考慮しても、内閣の独断であり許容できない。閣議決定でなし得ることを超えた措置であり無効だ」

2015-09-08 15:11:43
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8参考人質疑:大森政輔「新3要件の第1要件の後半に「明白な危険」とあるが、「明白な」を付加しても「危険」というのは辞書でも「危害または損害の恐れがあること」とあり、不確実な概念が本質的に含まれている。不確実性を排除するのは困難だ」

2015-09-08 15:18:30
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8参考人質疑:大森政輔「砂川判決では集団的自衛権を行使できるかは全く争点でない。判決の意味はいかなる具体的争点に対してなされたかに即して決まる。政府の主張は法律学の基本理解から想定できない全くの暴論。国民を謝って導く結論に至ったのは極めて遺憾。法制局はそれを是正しなかった」

2015-09-08 15:25:58
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8質疑:大森政輔「法案は国際紛争への積極的関与の端緒になる恐れがある。第3国に攻撃の矛先を向けることにより、第3国が我が国に攻撃の矛先を向けるのは必定。「抑止力」以上に紛争に巻き込まれる恐れがある。集団的自衛権行使を国策に採用するなら憲法改正手続きによる全国民的検討が不可欠」

2015-09-08 15:30:31
ぬかぼこ @nukaboko

★9/8国会動画 「集団的自衛権 許容できる余地はない」大森政輔・元内閣法制局長官【全】9/8参考人 youtube.com/watch?v=rdBjkE…

2015-09-08 19:59:34
拡大
リンク YouTube 「集団的自衛権 許容できる余地はない」大森政輔・元内閣法制局長官【全】9/8参考人 9/8参考人 大森政輔・元内閣法制局長官 「集団的自衛権の行使 許容できる余地はない」【全】
ぬかぼこ @nukaboko

参考人:慶應義塾大学准教授・神保謙 / #国会を見よう 参 平和安全特別委員会 cas.st/bdfbc7e | 50:38経過

2015-09-08 13:49:57
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8質疑:神保謙「2つの新しい深刻な問題。1つは今まで法改正、時限立法による増改築工事だったが、脅威の性質が空間・領域横断的になり、制度に空間別の縦割りが多くミスマッチが生じている。2つ目は中国の台頭。グレーゾーン事態対処の不備、中国の拒否力向上。これらが新安保法制策定の根拠」

2015-09-08 15:45:56
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8質疑:神保謙「法案を十分単純化できず理解を得られていない。政府与党の努力不足。4つのポイント。1つは平時と有事、低強度と高強度の隙間を埋める事。2つは安保上の地理的空間。特に海洋安保では広域空間の重要性拡大。3つは米以外の友好国との連携。4つは領域横断。宇宙等での連携強化」

2015-09-08 16:00:36
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8質疑:神保謙「現行法案は不十分。1つはグレーゾーン事態対応。海上保安庁法20条でがんじがらめ、武器使用権限が欠落。2つは新3要件で集団的自衛権行使の範囲が限定され過ぎ。3つは国際平和協力法改正。現代のPKOでは駆けつけ警護の「受け入れ同意の安定的維持」との前提は困難」

2015-09-08 16:06:28
ぬかぼこ @nukaboko

参考人:弁護士・伊藤真 / #国会を見よう 参 平和安全特別委員会 cas.st/bdfbc7e | 1:08:29経過

2015-09-08 14:07:49
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8質疑:伊藤真「憲法があってこその国家だ。不完全な人間が政策を実行する。それを憲法によりコントロールするのが人類の英知。憲法論が観念的、抽象的なのはある意味当然だ。憲法を無視して進めるのは、立憲民主主義国家としてあり得ない。強行採決による成立は許されない。ただちに廃案を」

2015-09-08 16:10:48
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8質疑:伊藤真「国会に民主的正統性が必要。正当に選挙された議員による納得できる手続きが保障されるべきだが、最高裁が違憲状態とした選挙で選出。それを正してから議論すべき。デモや世論調査に示された主権者国民、憲法制定権者の声を聴くべき。民意を反映する政治家は想像力を発揮すべきだ」

2015-09-08 16:17:37
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8質疑:伊藤真「国会で十分に議論されたからこそ国民は従う。この納得感こそが民主主義を支える。それが不十分なまま、他国民の殺傷行為を行うのは自衛隊員にとっても国民にとっても悲劇だ。政府は徴兵制は憲法18条違反だから違憲とするが、必要性合理性の点で必要だとして解釈変更があり得る」

2015-09-08 16:24:52
集団的自衛権問題研究会 @shumonken

9/8質疑:伊藤真「憲法は政府に戦争する権限を与えていない。集団的自衛権の行使は政府に戦争開始の判断の権限を与えることであり、交戦権の行使に他ならない。国民が自らを危険にさらしたり、加害者になることについて、選択の権限を奪い、国民主権に反するもの。国会議員には憲法尊重義務がある」

2015-09-08 16:50:30