ウィキリークスとは何か?- ロンドン在住小野昌弘氏の視点

日本では、正面から語られることのないウィキリークス。少なくとも大手マスコミでは。またウィキリークスに肯定的であっても、恐らくは日本があまりにも密室社会できたたために、その本質的な意味にまで至らず、途中で立ち止まる。国外在住だからこそ、このように正面から見据える呟きができるのかもしれない。
4
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

そんなで少し間があきましたが、昨日アサンジ氏も無事釈放されたところですし、ウィキリークスについてこれまで考えたことをつぶやいてみようと思います。

2010-12-17 19:03:45
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

ウィキリークスは、今までになかった新しい形のメディアです。「内部告発者の匿名性を担保することで、政府や企業に関わるひとからの公文書、機密文書のリークを容易にし、リークされた文書を基本的にはそのままの形でインターネット上で系統だって公開するメディア」と定義できると思います。

2010-12-17 19:20:00
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

内部告発という言葉は曖昧な言葉です。しばしば内部告発が公益通報と同一視されることもありますがそれは誤りです。ウィキリークスについて考えたとき、この違いが重要なので、少し詳しくつぶやきます。

2010-12-17 19:55:47
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

公益通報者保護法は、組織に従業しているひとが組織の内部での不法・不正行為を発見したとき、問題をその組織内(或は関連上部組織)で解決することを手助けするための法律です。具体的には公益通報制度に基づいて内部告発を行ったひとに、それを理由にした解雇などがなされないように保護する法律です

2010-12-17 20:04:16
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

英国では内部告発制度の法整備は進んでおり、日本の公益通報者保護法は英国から学んだそうです。英国では規定された内部告発制度を利用したものは法律で守られるが、一方で、この制度を利用せずに外部のメディアなどに情報を提供した場合、賠償金の請求権を喪失するなど明確な不利益が生じるそうです。

2010-12-17 20:12:28
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

企業・官公庁側からみたときには、公益通報制度を整備することによる大きなメリットがあります。それは、内部の問題を社会に広く知られる前に組織内で問題解決できうる点です。例えば、内部告発がマスコミで報じられることで消滅した雪印食品の事件を思い起せば、このメリットの重みが明らかでしょう。

2010-12-17 20:20:06
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

このように見てみると、組織内部の問題を広く社会に情報を広めるということがいかに重みがあることかが分かります。また、組織に自浄能力がないことが明らかになったときには、外部へ情報を流すという形の内部告発は正当化されうるということも同時に分かります。

2010-12-17 20:35:03
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

問題が政府権力の不正であるとき、不正を暴いて社会に広く知らせる事がジャーナリズムの原点かつ使命でしょう。この伝統的ジャーナリズム精神からは、社会に情報を広めないようにする公益通報の精神は断絶しています。一方で、ウィキリークスはこの意味からは伝統的ジャーナリズムの線に連続しています

2010-12-17 20:39:05
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

ウィキリークスの精神と伝統的ジャーナリズムの精神とのあいだに連続性がある以上、ウィキリークス的なものの存在を否定することは、健全なメディアを窒息させることになるでしょう。最近、米国空軍がウィキリークス由来の情報を載せたNYTとガーディアンのサイトへの接続を遮断したことも象徴的です

2010-12-17 20:50:03
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

一方、ウィキリークスには既存メディアとの大きな断絶点があります。そのひとつは、ウィキリークスがリークされた文書をなるべくそのままの形で掲載する点です。すなわち、ここにおいて、マスメディアが情報の一次ソースを取捨選択・編集し、記事にする過程そのものに対する不信があります。

2010-12-17 20:56:12
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

この意味で、ニューヨーク大学のRosen教授は、12/2のビデオレターで次のように述べたのでしょう。「権力の監視者としてのメディア(報道機関)は死んだ。その代わりに、いま私たちの元にウィキリークスがある。」 http://goo.gl/WVZqK

2010-12-17 20:58:21
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

ウィキリークスはしばしばアナーキズム(古典的な無政府主義)と対応されますが、私はこれは誤解だと思います。ウィキリークスの思想の中核は、「政治も時代にあわせて進化すべきであり、全てが誰の眼にも明らかになりえるという透明性を前提に政治を行えば、よりよい政治になる。」だと私は思います。

2010-12-29 04:39:03
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

日本における検察問題、世界のウィキリークスを巡る動きで、21世紀において歴史を動かすのが左右の対立ではない、ということがいよいよ明らかになったといえるではないでしょうか。(今に始まったことではないですが)たとえば共産党が自民党とともに小沢氏の証人喚問を求める状況は象徴的です。

2010-12-29 04:43:34
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

20世紀の終わり頃からおぼろげながら見えていた対立軸が、ウィキリークスの出現ではっきりしたように感じます。勿論まだ明瞭ではないですが、「エリートにより主導される政治と情報格差を前提とした管理社会か、情報の共有化を志向し幅広い人が政治に参加する透明な社会か」の軸かもしれません。

2010-12-29 04:48:54
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

WLの提示しつつある新しい対立軸は「強力な官僚権力が行政全体を支配するトップダウン式の官僚国家か、コンピューター・ネット技術の進化を背景として民衆から国家権力へのボトムアップの道を開いた国家、真の開放型国家(Open Government)を求めるのか」の軸かもしれません。

2010-12-29 04:54:41
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

ウィキリークスの標語はWe open governmentです。これは、「オープンソース」を想起させ、さらにはコンピューター環境の発展により自然に生まれた思想である「伽藍とバザール」(エリックレイモンドによるLinux開発の経験にもとづいたエッセイ)の中核的な精神を思い起させます

2010-12-29 05:01:52
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

伽藍とバザールが紹介する「たくさんの眼でみれば、どんなバグでも簡単なものだ」はウィキリークスへの繋がりを感じます。この言葉の意味は、(有能であっても)限られた人が集まった閉じた組織よりも、多くの人が開発に参加できる環境ではより簡単に問題が解決される、というプログラム開発の原則です

2010-12-29 05:05:54
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

このオープンソースの思想を政治に適応することは誰も考えた事がなかったことで、ウィキリークスの意義はこれから検証されることになるでしょう。しかし、学問的な検証を待たずに歴史は進むものです。

2010-12-29 05:08:50
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

WLに対立する極である管理社会は、これまでの歴史の流れに沿っているゆえに、それが何者かはおぼろげながらも見えます。日本では、検察・警察権力が強大化し、マスコミが真実を隠蔽して、市民的良識を凶器として社会的死刑を先導することで、ソフトな1984年を立派に実現しているのですから

2010-12-29 05:11:30
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

情報の共有とは何か、透明な社会とは何か、ネットの進化を背景としたボトムアップ式の国家がありえるのか、ということの最終的な答えは誰もまだもっていません。しかし、それがウィキリークスの提示した、強力な政治権力をもった官僚が主導する管理社会の反対側にあるひとつの極でしょう。

2010-12-29 05:13:13
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

今の日本に生きているひとで、強大な権力をもち腐敗した上部と対立せざるをえない経験をもつひとは、それがどのような組織であれ、進みうる唯一の道が、組織の透明性を求めることよりほかにはないということを肌で実感するものと思います。

2010-12-29 05:15:33
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

社会全体がマスコミの作った虚構の中にあるせいでしょう、どのような組織でも上部は良識の仮面をかぶっているものです。このなかで不正をただすには、仮面を外して本当の顔を表に出すことから全てが始まると思います。ウィキリークスは、各国政府の政治・行政権力の仮面を少しだけずらしてみせました。

2010-12-29 05:18:13
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

日本には、アメリカに従属した国家でいるのか、自立した国家を目指すのか、という軸もあります。ただ、前者の従米国家を求めるひとたちが管理社会を進化させている以上、後者の自立した国家を目指すひとは、必然的に政治の透明性を求めることになるでしょう。それが今我々が直面している状況では。

2010-12-29 05:21:01