-
pochipress
- 20383
- 4
- 0
- 2
- 14

今の水の勢いだと自衛隊のヘリで根固めブロック(テトラポッド)を投下しても流されちゃうのかなぁ? それでもやはり非常災害対策本部を設置して何らかの水止め対策をした方がいいと思うけどなぁ。
2015-09-10 18:17:24
東武線被害公式発表 日光線:下小代構内土砂流入,新鹿沼~北鹿沼盛土流出による電化柱倒壊,等 宇都宮線:安塚~西川田橋梁橋台及び橋桁流失 鬼怒川線:新高徳~小佐越盛土流失,小佐越~鬼怒川温泉線路砕石流出,等
2015-09-10 18:16:45
あと、決壊した場所の流出はいつどうやって止めるのでしょう? 小貝川の時の記録を探したけどみつからなかった。 都立中央図書館まで行けばあるみたいだけど。 pic.twitter.com/dnjKGDc86G
2015-09-10 18:16:28

明日の生鮮野菜不足に備えて大量買い付けに行ってきたと送信していたのがまだ送られていなかったので再送信。 pic.twitter.com/mvTt42Di2c
2015-09-10 18:15:54

いや待て、小貝川決壊の浸水は772棟、1088.5haだ。 dil-opac.bosai.go.jp/publication/ni… (P28) 今回は6900棟、37平方キロとか言っているんだぞ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2015…
2015-09-10 18:10:14
ところで、非常災害対策本部って立ち上げないの? 小貝川(昭和61年)の時も設置しなかったみたいだから今回も県にお任せかな? ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%BD…
2015-09-10 18:08:49
取り残された人たちはひょっとして越水→破堤のシナリオしか考えずに避難が遅れたのだろうか?浸透型は一気に破堤するから水が来てから避難するのでは手遅れなんだけど。
2015-09-10 18:06:22
(うーん。アベはなにやってるんだ遅いってのが流れてくるけど、個人的には、自衛隊が素早く来てくれただけでまずは御の字。(それだけ会議には期待していないとも言える。会議してて自衛隊の派遣が遅れるよりははるかにいいや、と)) (twitter.com/Kantei_Saigai/…)
2015-09-10 18:02:11
決壊じゃなくて溢れただけかもしれないけど、削らなきゃ溢れなかった可能性はある。 twitter.com/densyone/statu…
2015-09-10 17:58:39
@neko3no3te やっぱり、最初に4人が助けられた家だ。私が場所を誤解してました。決壊してあふれ出す水をまともに受ける中央の場所だったのですね。北の端かと思ってた。
2015-09-10 17:55:37