「戦姫絶唱シンフォギア」シリーズに関するツイートのまとめ

「戦姫絶唱シンフォギア」シリーズ3作品、特にGXについてのツイートまとめ。 自分(@mutsuki2933)のツイートと、気になったツイートから形成してます。絵少な目。 一部、シンフォギアと直接の関係は無いツイートもありますが、考察などに役立つと思ったものは加えてあります。
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ
青海ムツキ @mutsuki2933

シンフォギアGX9話はな、限界まで余分なものを削ぎ落としつつ、行動理由や真意がキチンと読み取れるようになっているようになっている回なんや…!(実況などしようものなら、見落とす可能性大)

2015-09-06 23:56:14
青海ムツキ @mutsuki2933

「皆の力で戦う」vs「集団化による悪意」

2015-09-06 02:44:01
有間 @hoi__2

9話を観て、司令はどうして結婚しないのかな・これからもしないのかな、とか思いながら描いた絵 pic.twitter.com/UrytjFbEj7

2015-09-05 01:05:26
拡大
黒月@享楽を掘り下げる者/享楽の逸脱者 @kurotsukikouya

八紘さんは仏頂面のまま相槌打つだけ、翼もこれまでの蟠りが完全に融けきってないので表情硬め。でも八紘さん内心は「よかった。うまくいってるみたいだ…!」とめっちゃ喜んでるし翼は翼で「こんなにお父さまと話したの初めてかもしれない」と嬉しい。そんな端から見たらめんどくさい親娘。なネタ。

2015-09-05 00:45:55
黒月@享楽を掘り下げる者/享楽の逸脱者 @kurotsukikouya

昨夜垂れ流した翼さんと八紘さん妄想。 ある日八紘さんがいきなり「食事に行くぞ」と有無を言わさず翼を連れ出し高級料亭へ。(翼はともかく八紘さんに庶民感覚あると思えん) 何か重要な話があるのかと訝しむ翼。けれども話題になるのは翼自身の近況とかその辺。文字数につき続く。

2015-09-05 00:40:30
青海ムツキ @mutsuki2933

人は同調したがる。同調した者同士で、同調しようとしない者を攻撃する。 それは「弱さの証」。 人は弱い。弱いからこそ集団で行動しようとする。そうやって自らを守ろうとする。 それは「自然の摂理」。人間以外の動物でも、集団行動で身を守ろうとする種は多い。

2015-09-04 16:55:11
青海ムツキ @mutsuki2933

(シンフォギアシリーズ)マリアが"強い自分であろうとした"その理由。それはセレナに深く関係しているのではないだろうか。 強くなければ生き残れなかった。だから強くあろうとした。 2人だけの家族。幼い2人がどうやって生き延びたか。「手を汚した」のだろうか。

2015-09-04 15:38:02
青海ムツキ @mutsuki2933

デレマス(アニメ)17話の内容が、シンフォギアにおける「マリア・カデンツァヴナ・イヴ」という人間を読み解くのに役立つと思うんだ。

2015-09-04 15:06:44
青海ムツキ @mutsuki2933

(シンフォギアシリーズ)「言葉に頼らずとも」というテーマがある。あるからこそ「言葉に頼っても良いんだ」というテーマにもなる。

2015-09-04 14:14:57
青海ムツキ @mutsuki2933

(シンフォギアシリーズ)翼もマリアも両者共に"自分を演じていた"んだな、と。 「止まったように見えた時間」は、現実を受け止め切れなかった自分自身。 それに気付いた時、前に進めるようになる。 歌姫を演じ、求められる像を演じ、けれど心のどこかで素のままの自分でありたいと願った二人。

2015-09-04 13:40:39
青海ムツキ @mutsuki2933

(シンフォギアシリーズ) 翼が見ていた"思い出の中の奏"も、"もう一人の翼"で。 マリアが見ていた"セレナの幻"も、"もう一人のマリア"。

2015-09-04 13:27:37
青海ムツキ @mutsuki2933

(シンフォギアシリーズ)マリアの中には"二人のマリア"がいたのかもなぁ。 自分でない誰かを演じようとするマリアと、素のままのマリア。 G最後で見た"セレナの幻"も、演じようとする自分に対して、「素の自分でありたい」と願う「もう一人の自分が、セレナの姿を借りた」に過ぎないのかも。

2015-09-04 13:25:35
青海ムツキ @mutsuki2933

(シンフォギアGX)気になっていることが1つ。 「アガートラームも剣と定義されたかしら?」という台詞。 この台詞が何を意味していたのか。

2015-09-04 12:49:54
青海ムツキ @mutsuki2933

@mutsuki2933 (シンフォギアGX)翼に正攻法で挑んでも、目的を達成することは出来ない。翼の心を成長させることなく撃破されてしまう。 それ故に、哲学兵装を用意した。「翼を成長させるため」ただそのためだけに。

2015-09-04 12:46:29
青海ムツキ @mutsuki2933

(シンフォギアGX)序盤から、キャロルは敵のように振舞っているようでいて、「試練を課しているだけ」に見えて仕方が無かった。 "哲学兵装"なるものをファラに持たせていたのも、「最初から、ファラと翼が相対するよう仕向けていた」のではないだろうか?

2015-09-04 12:41:23
青海ムツキ @mutsuki2933

「答えを見つける旅」それこそが金子彰史の考える"哲学"なのかもしれない。

2015-09-04 12:33:24
青海ムツキ @mutsuki2933

(シンフォギアGX) マリアは「弱さを認めて強くなれた」。 なら、翼は「強さが弱さになると知った」のかもしれない。 二人が"剣の使い手"で、行動を共にする機会が増えたのも、そういう意図があったのかも。

2015-09-04 12:23:19
青海ムツキ @mutsuki2933

(シンフォギアシリーズ)マリアかぁ… まず彼女は"日本人でない"、"特殊な家庭環境で育った"という点を考える必要があるかな。 正確な出身については言及があったっけ? 日本語は恐らく習得しているものの、孤児院にいた期間や、マムを家族と認識していた点についても念頭におく必要がある。

2015-09-04 11:56:49
青海ムツキ @mutsuki2933

「ドリルは浪漫」と言えば、思い浮かぶものは人によって違う。 ゲッターロボだったりグレンラガンだったり他の作品だったり。 それはパクリだオマージュだとかそういう話ではなく、純粋に「ドリルって良いよね」という点で共通しているではないか。 多様さをあえて殺す必要はあるのだろうか?

2015-09-04 11:32:59
青海ムツキ @mutsuki2933

「己の信じる正義」は一人一人で違って、交わることもあれば平行線と辿ることもある。 ならばまずは「問題提起」から始めよう。その問題に対する答え方は皆違うものかもしれないが、少なくとも、それぞれが漠然と捉えていたものを多少ははっきり出来るかもしれない。 信じていたものを問い直す。

2015-09-04 11:27:26
nametake🌌🐬🐴🐑@sdorica(スドリカ)はいいぞ。 @nametake

はじめてキャロルの思惑を上回ったのが主人公サイドではなくウェル博士だった、っていうのがもう最高に金子。ジェイナス(WA3)とかルパート(WAXF)みたいな小悪党大好きだもんなぁあの人。 #symphogear

2015-09-03 23:53:49
相模半白節成 @X_Edge1205

キャロルの計画の「最終地点」はどこなんだ? 世界を壊し(分解)、万象黙示録を完成させる(解析)。 ここまではいいとして、だったら一体何を「構築」するのか… 最初は「世界を再構築する」のかと思ったけど、もしかして… 「人体錬成」か!? #symphogear

2015-09-03 20:00:25
柚乃なな @magenta_info

シンフォギアGX9話観ましたらくがき。ファラさんはおかん力高いから体調不良のマスターのことも心配するしKODOMOの扱い慣れてないレイアさんのことも心配するしTSURUGIちゃんの汚部屋のことも多分心配してる。 pic.twitter.com/BpaiCQ8bwa

2015-09-03 04:40:55
拡大
拡大
拡大
拡大
青海ムツキ @mutsuki2933

@mutsuki2933 最低20種、司るものを持った存在って、「守護獣」では?"反存在"かも知れない。

2015-09-03 02:46:40
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ