ホームセンターからお迎えした瀕死のベタの飼育レポート1 (おかげさまで1年8ヶ月)

たまたま行ったホームセンターで見つけた安売りワゴン。ガリガリに痩せたベタは復活できるんでしょうか…。経過をまとめます。 タイムラインは時間優先でなく会話の流れ優先でまとめてあります。自分の記録用に纏めたのでマニアックな感じになっています。nyororoおさかな観察シリーズ①
584
前へ 1 2 3 ・・ 22 次へ
愛姫 @datetsugyo

@nyororo @Akitakeshu エルバージュで弛めてから重なって貼り合わさってる部分だけ取り除く感じです。裂いたりちぎったりした方が細胞の再生が活発になりますが、難しい所はハサミを使っても大丈夫です。刃の薄い物が使い易いです。

2015-09-19 08:45:18
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

今日のベタさんは赤虫ちゃんと食べられた。相変わらずボーっとしてるけどエサ食べられて良かった。餌の時は目に活力が見られる。 にょろろの愛が伝わったっぽい。うれしい。今日赤虫買ってくるわ…… #ベタ pic.twitter.com/DJX6C3K5Az

2015-09-19 08:02:31

【補足】
(9月19日 3日目)
(ベタの様子)
★朝水面にボーッと漂い反応がない感じ
★餌(赤虫 生き餌)に反応 
 3本ほど食べるも、他の餌には反応しない
★フンをしたようだ
★食後は底に居る→夜に泳ぐようになる

(nyororo対応)
★朝赤虫をこまかくきざんであげる
★マジックリーフ 
 ひかりベタ(乾燥餌) 
 乾燥赤虫(乾燥餌)購入 
★(夜)マジックリーフを入れる
★トゥギャッターまとめをつくり情報を共有

𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

@kinchanm3 しかしその後底ペッタンになり……食べ過ぎだったのかな……うう。 ポテンシャル的に一週間てとこだろうけど諦めずにがんばる…… pic.twitter.com/h4rBIw2IQd

2015-09-19 08:13:28
拡大
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

ベタさん UNKOしたっぽい。やったね!でも本当細っこい……。 #ベタ pic.twitter.com/vcBWZyYtb1

2015-09-19 10:50:15
拡大
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

@datetsugyo @Akitakeshu 昨日はありがとう!今日赤虫ちょっとたべたよ!でもぼーっとしてる。今日はすこしヤル気を感じる。 pic.twitter.com/VMdsk6BgZB

2015-09-19 08:04:49
aki @Akitakeshu

@nyororo @datetsugyo プレコレベルの静止動画になってますがw 食べれるなら回復できるかもです(・ω・)b

2015-09-19 13:38:13
愛姫 @datetsugyo

@nyororo @Akitakeshu きっと元気になりますよ(^^)dベタはめちゃめちゃ強いので。気を付けるのはカラムナリスとメンタルだけです。カラムは水温を一定に低酸素を保つとコントロールし易いです。ベタは8割位肺呼吸なので、小さい容器で何か問題が出たら即全換水が良いです。

2015-09-19 13:09:40
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

@datetsugyo メンタルって何を気をつければいいの……!? いまはね、療養期と思って小型水槽に濾過ボーイ入れて、ぶくぶく少なめにしてます。スチレンボードで目隠しして休ませ中。水温は26度。ヒーターは今日入れる予定。 pic.twitter.com/5oMW8xOtmb

2015-09-19 13:12:36
拡大
aki @Akitakeshu

@datetsugyo @nyororo メンタルヽ(゚Д゚;)ノ!! ベタ、とても興味があるので勉強になります(。uωu)ァリガト♪

2015-09-19 13:39:28
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

@datetsugyo 水量は6.5リットルです。もう少し水を増やそうかなー。なんとかリーフ買ってこようかな。

2015-09-19 13:14:13
愛姫 @datetsugyo

@nyororo 緊急なのに素晴らしい対応!ただベタにはもてあましてしまうかもです。1.5~2Lの容器2つ用意してペットボトル数本に換え用貯め水確保。マジックリーフ、ヤシャブシ、無調整ピート等を煮出した物だと尚良い(←弱酸性、低酸素、カルキ抜き、殺菌が手軽に)。

2015-09-19 13:35:10
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

@Akitakeshu @datetsugyo みた感じは病気でなくてご飯貰ってなくて弱ってるって感じ。水槽広くて落ち着かないみたいでフィルタの影の方に居る…

2015-09-19 13:40:13
愛姫 @datetsugyo

@nyororo 後2個の容器を交互に使ってマメに全換水。ヒーターの入れ替えで温度だけ合わせればOK!メンタルは…飼い主の留守を察知しただけで尾カジったり拒食したり(-∀-;)情熱的な繁殖行動や甲斐甲斐しい子育てをする分、飼い主にも愛情を求めている様な

2015-09-19 13:50:06
愛姫 @datetsugyo

@nyororo @Akitakeshu タイのブリーダーから直送して貰うと手のひらサイズの小さな袋に100ccも無い水と段ボールで4日~位掛けてEMSで届きますが(数回頼んで)全員超元気。ベタ専門店がしっかりトリートメントして大きめ袋を新聞で何重にも包み発泡箱で届くと(続く)

2015-09-19 14:10:25
愛姫 @datetsugyo

@nyororo @Akitakeshu 5割方なんかしら問題が。鰭裂け、色抜け、水質悪化すればカラムナリス発症してたり(ToT)広さと真っ暗がストレスになる様です。

2015-09-19 14:14:19
愛姫 @datetsugyo

@nyororo @Akitakeshu コレは大人気の物件ではないですか!入居希望者殺到しますよ!

2015-09-19 14:19:36
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

@datetsugyo @Akitakeshu なんと!そうなのか!!んじゃもう一箱買うわ…。(昨日からあたりめが止められなくて顎が痛い私)

2015-09-19 14:20:56
愛姫 @datetsugyo

@nyororo 小型で止水だと通常で週一換水です。活性上げるには3日に一度、療養中や塩使っている時は毎日全換えが好ましいです。

2015-09-19 14:24:18
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

@datetsugyo 水槽のほうが濾過器あるし楽チンだとおもってたわ〜。確かに広いと落ち着かないのか濾過器のうしろでひっそりしてる…。 とりあえずいま落ち着いてるから、あたりめメガポットの容れ物空になってから試してみるよ!いろいろありがとうございます!

2015-09-19 14:26:50
前へ 1 2 3 ・・ 22 次へ