はたして、CGは特撮ではないのか?特撮は伝統芸能なのか!?

NHK-BSプレミアムで放送された「日本特撮ルネサンス」の内容について特撮ファンや関係者の方々の反応をまとめました。
28
ツバサ@特撮ヒーロー作戦! @tsubasa_enfance

今日(9/24) 夜9時からNHKBSプレミアムでこんな面白そうな番組が!進撃だけでなく「ウルトラマン最新作など若き映像作家の革新的特撮表現も紹介」だって(^^)/→日本特撮ルネサンス ~映画「進撃の巨人」の舞台裏~ - NHK - bit.ly/1Kwzg15

2015-09-24 15:26:44
中嶋條治@コミティア146西R19a @nakajimaclub

で、スタッフは、庵野総監督に、平成ガメラシリーズの特技監督である樋口監督。うん、楽しみ。川北監督や円谷英二監督、本多猪四郎監督が草葉の陰で喝采を送るような映画ができると良いなぁ。 ギャレス版ゴジラなんか捻り潰してしまえ(笑)。

2015-09-24 17:35:35
night_heron @_night_heron

樋口真嗣監督と進撃の巨人の叩かれ関係は、あれですか、ガブリエル・バータロスとバーサーカーみたいなもんですかと、ちょっと思った。

2015-09-24 22:22:04
神谷純 @junkamiya

NHK BSプレミアム「特撮ルネサンス」観たんだけど、これディレクターさんのバイアスの歪み方が辛いなあ。特撮を応援することに何の異議もないけど、また仮想敵としてCGディスってるし、ハリウッド特撮がミニチュア併用なのも見て見ぬ振りだし。

2015-09-24 23:51:51
味噌グラム @misogram

なんでこう「CG対特撮」みたいな方向に持って行きたがる人が多いのかなあ。そもそも「特撮」ってなんだ。どこからどこまでだ。

2015-09-25 00:13:44
神谷純 @junkamiya

「日本特撮ルネサンス」、日本の特撮はハリウッドと比べてお金も時間も使えないが、知恵と伝統の技で負けないものを作ってすごい!……て持ち上げ方なんだけど、むしろ「その力を最大限に生かすために、ちゃんとお金と時間をかけられる環境づくりこそが急務」って論調になんでならないんだろう?

2015-09-25 00:17:55
pasin @pasinpasin

BSの「日本特撮ルネサンス」を見た。正直暗澹たる気持ちになった。未だ日本特撮のトップランナーは樋口監督でそれでもハリウッドに勝てない。他は何をか言わんや。予算が違うと言われればそれまでだが、一方で映画料金は洋画も邦画も一律だという現実。

2015-09-25 00:20:35
鉄面あなざ @Gadjetmovie

ギャレゴジ以降の日本特撮メイキング番組、そんなんばっかだなあ。

2015-09-25 00:21:33
真伍乃助 a.k.a. 高尾野 真伍 @shingo_0129

@junkamiya 本当『そこが一番大事な所なのに…!』ですよね。当のウルトラはやれ金が予算がといつも周りから言われているだけに、スルーしてはいけないはずの問題を取り上げないのは、私もいささか疑問に思いました。

2015-09-25 00:25:16
まぐれもの @maGuremono

日本の特撮に対するそういう持ち上げ方は「お金と時間をかけられるハリウッド=知恵と伝統はない」みたいな対偶のイメージを刷り込もうとしてるみたいな点も嫌なんだよな。今のハリウッド視覚効果もフィジカル/バーチャル共に知恵と伝統の積み重ねなのに。

2015-09-25 00:35:53
pasin @pasinpasin

「日本特撮ルネサンス」ハリウッドに対抗しうるものを知恵と伝統芸で補っている今の日本特撮は偉いという番組作りだったけど、むしろガメラ3の渋谷戦以上の映像を15年以上作れていない現状に問題提起して欲しかった。それは才能の欠乏なのか、時間的制約なのか、お金なのかはわからないけど。

2015-09-25 00:36:02
れぎおん @Legion_1996

CGだろうが、着ぐるみだろうが、モーションキャプチャーだろうが、何れにしても人間の手によって生み出されているのだから、温度差はあれど暖かみは感じると思う

2015-09-25 00:52:03
がちお @Gachio_1

ギャレゴジが真正面からゴジラの破壊をバンバンうつすストロングスタイルなゴジラ映画やってれば樋口も下手に夢みることはなく、シン・ゴジラなんか作らずに着ぐるみプロレスしこしこやってみんな幸せな「優しい世界」になってたんやろ。ギャレスが悪い。

2015-09-25 00:54:52
がちお @Gachio_1

ギャレゴジにしろエメゴジにしろ、中途半端なゴジラ映画をハリウッドがつくるから日本が「俺たちが本当のゴジラをやる!」ってなっちゃうんやろ。ハリウッドがその気になったら初代ゴジラも平成ガメラも及ばない「破壊神ゴジラ」ができるのは日米ともに知ってることやぞ。本気出せよハリウッド。

2015-09-25 00:56:46
A.M.サトウジョモフ(アゾツィアーレ) @ArkadySatojomov

そもそも本当に負けないものを作れているのか

2015-09-25 00:57:00
がちお @Gachio_1

「ハリウッドに対抗して日本古来の伝統芸能である特撮を~」とかいいだすからパワー系池沼なんだよ、樋口。

2015-09-25 00:57:36
A.M.サトウジョモフ(アゾツィアーレ) @ArkadySatojomov

特撮に関する知恵と伝統の技というのは恐らくハリウッドでも相応に蓄えている気がするのよね。少なくとも日本側と同等で、恐らくは一層優れた奴を。

2015-09-25 00:59:42
がちお @Gachio_1

ここだけの話さ、ギャレゴジにはすげー期待してたわけ。はっきりいって日本の特撮からゴジラを切り離して欲しかった。予告編から漂うガチさは「ああ、日本のゴジラを殺しにかかってるな」って感じがあったじゃん。本当にやったらできるんでしょ?

2015-09-25 01:01:10
がちお @Gachio_1

ギャレスが真正面から予告編通りの「ゴジラが世界を滅ぼす」みたいな映画をやっていたら樋口も庵野も土下座してひれ伏してたと思うよ。パシリムを前にしたときのように。そんで現実をみてわりと普通の特撮映画を作ることに精進してただろ。中途半端なもん作るなギャレス。

2015-09-25 01:02:48
A.M.サトウジョモフ(アゾツィアーレ) @ArkadySatojomov

何十年前の最新技術や先進思想を現代まで頑なに継続することを知恵とか伝統とか呼んではいけないと思うわけ

2015-09-25 01:03:32
がちお @Gachio_1

そりゃギャレゴジみたいな映画だったら樋口も庵野も「あ、こんなんだったら俺がもっと面白いゴジラできるわ」って思うだろ。樋口と庵野を黙らせるんだったら予告編の雰囲気をそのまま本編で出してたらよかったんだよ。

2015-09-25 01:05:04
がちお @Gachio_1

英国産アスペvsパワー系池沼&メンヘラだぞ、ゴジラの破壊よりも恐ろしいわ。

2015-09-25 01:05:45
がちお @Gachio_1

ってか円谷さんが存命だったらCGバンバンに使って海外からILMとかと共同で仕事してたと思うよ。 @HidekiSatojo 何十年前の最新技術や先進思想を現代まで頑なに継続することを知恵とか伝統とか呼んではいけないと思うわけ

2015-09-25 01:06:48
がちお @Gachio_1

円谷さんも天国で首をかしげてるだろ 「は?お前ら、着ぐるみ特撮ありがたがってるの?」 「いや、俺はモデルアニメでやりたかったけど予算がつかないからやっただけだよ」 「伝統芸能?え?!」 ってな感じで。

2015-09-25 01:07:57