ガンダム天文入門@六本木天文クラブ

0
前へ 1 ・・ 4 5
@bonzokux

六本木ヒルズでやってたガンダム天文入門から帰宅。富野監督がスペースコロニーをやたらと否定しててワラタw。イベントリポートは明日書こうかな。

2010-03-09 23:54:02
kotone @kotone

ガンダム天文入門の話をちょろりとつぶやきます。うるさくなります、ごめんなさい。http://bit.ly/d4UUmC

2010-03-10 00:18:35
panda @mike_panda

ガンダム天文クラブ面白かったー。 とみの節炸裂してました。 スペースコロニーなんて実際には不可能だし、俺は宇宙には行きたくないだってw

2010-03-10 00:10:11
kotone @kotone

本日のお題は、ソーラーシステム、ラグランジュポイント、スペースコロニー、ダイナソー・ウィンター。本日の富野さんは、春風のような桃色富野でございました。

2010-03-10 00:20:11
kotone @kotone

「指導者は必ず宇宙に行く必要がある。衛星軌道じゃだめ。静止軌道上に1ヶ月くらい滞在して、地球を離れて地球をみるべき。僕は絶対行きたくないです!ロケットなんて乗り物じゃありませんよ!」(宇宙エレベーターでも?)「エレベーターがあって、往復3万5千円なら行ってもいい。」

2010-03-10 00:22:56
kotone @kotone

「この三十年ずっと、いつオニールやプリンストンからコロニーのアイディアを使ったことに対する著作権料を請求されるのか怯えてきました。でも、もういいよね。」(オニールさん亡くなってるから大丈夫では?)「オニールさんだけの問題じゃありません!金儲けする奴はいくらでも周りにいるんです!」

2010-03-10 00:25:40
kotone @kotone

(バンチって、番地から来てるんですか?)「”枝”のbranchと番地をかけてるんです。」

2010-03-10 00:27:37
kotone @kotone

「人間が宇宙で暮らすのは無理。コロニーも無理。この場合暮らすっていうのは三千年のオーダーで言ってます。あんな中が空洞のものがずっと壁面にひっぱり力を加えられて持つわけがない。地球は球という形だから成立してるんです。形そのものが持っている力。地球を使い果たしてはいけないんです。」

2010-03-10 00:31:10
kotone @kotone

「日本で最もコロニーに近い建造物、わかりますか?瀬戸大橋です。あれを実際に見たら僕は憂鬱になっちゃって…。コロニーは無理です。反物質の逆のものをコアにおいて重力を発生させる、球の上が舞台の話は作りたいな。球は完璧です。」

2010-03-10 00:34:55
k_kame. @clionike

ガンダム天文入門、3人の役割分担がはっきりしていて、掛け合いがうまくかみあってました。とても面白い対談だったなぁ。参加者の満足度が高ければ良いのだけど、つぶやきをみているとなかなか良い評価かな。

2010-03-10 00:35:28
kotone @kotone

「福江さん『億年』ってさらっと言いますけど、宇宙の話するとほんとに大きくて…時間も距離も。最近新聞を読んでても、三年で離婚かー三年で殺されちゃうかーって話ばかり。僕たちが生きてる時間なんて宇宙に比べたらほんの一瞬。一瞬だからこそ愛を育みましょうよ。」「予想外の展開です…。」(福)

2010-03-10 00:39:09
kotone @kotone

(WBの航路が出てきて、なにか一つでも覚えてます?)「覚えてません。航路なんて初めて見ました。(宇宙に行ったり地球に行ったりは何で決まったんですか?)「おもちゃ屋さんがうるさい時は地球へ行く。静かになったら宇宙へ。終わり近くで「これ地球へ戻れないんじゃない?』て気づかれました。」

2010-03-10 00:44:48
kotone @kotone

(福江先生が、密閉型島3号コロニーは、京都盆地を東山連峰で縛ったくらいの大きさ。という資料など)「なんでそんなにコロニー行きたいの?僕は海と山とお姉ちゃんがいない所なんて行きたくない」(コロニーにもお姉ちゃんはいますよ)「海と山もなきゃ!」

2010-03-10 00:48:01
𝕜𝕒𝕚𝕖𝕕𝕒𝕜 @kaiedak

富野監督からは「老い先短いけど数年以内に(新作を)やりたい」という趣旨の発言がありました。あと、「うっかりタイトル言いそうになった」という発言とか。 RT @kaito2198: @kaiedak 新作って本当ですか!?

2010-03-10 00:49:13
kotone @kotone

福江先生がアイランド イフィッシュを落とすデモを見せてくれたのが面白かった。最適な5桁の値があって、下2桁を変えただけで、月に落ちたり、地球の引力に引っ張られた反動で、地球をぐるっと回って飛んでいったり。

2010-03-10 00:51:56
kotone @kotone

(福江先生「やっと地球に落とせるようになったんですが、どうしても9日かかる。7日じゃ落とせない。10年来の宿題です」)「スウィング・バイだけで?あれは核パルスで加速させてるんですよ。戦争なんだから、簡単に軌道がわかるようにはしないの、当たり前でしょ?」

2010-03-10 00:56:39
前へ 1 ・・ 4 5