動物を迎えるのはどこから?

動物を迎える時に保健所を推奨する動物愛護活動家は多い。一方、ペットショップやブリーダーから迎える人も一定数存在する。しかし犬猫以外の動物は保健所にはいないのが現実。それら動物の入手元についての議論。
18
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
たすかふぇ(ゆたか動物病院) @tasu_cafe

(一つだけ訂正させていただくと、私は獣医ではありませんので。すみません。)他は間違ってないと自分は思う。ショップにも確かに働く人がいてそれで糧を得ている。 だからこそ、不衛生にしたりなど生体の管理を怠ったりして商品である生体を不幸にしないで欲しい。あと安易な購入を進めないで。

2015-09-30 11:57:18
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

@Mad_Richard 同時に、犬猫のプロが物流のプロではないことにも問題があります。 物流のプロでないが故の、ペットショップでのバイイングの稚拙さや過剰在庫による問題がある。

2015-09-30 11:59:01
たすかふぇ(ゆたか動物病院) @tasu_cafe

私が住んでる地域にあるショップがあまり良くないのかな~ ウンチ食べてる犬がいてもスタッフが片付けなかったり、回虫がうごめいてるウンコが展示ケージに落ちてたりして(T_T もっと足を延ばして沢山のショップを回らないとね。とはいっても最近ゆっくり休みの時間がとれないのだけど。

2015-09-30 12:00:23
MadRichard @Mad_Richard

@tasu_cafe 批判的なtwに対して真摯な対応ありがとうございます。そうした姿勢に敬意を抱くと同時に、勝手な思い込みで獣医と断定してしまったことを謝罪します。申し訳ございませんでした。

2015-09-30 12:00:30
たすかふぇ(ゆたか動物病院) @tasu_cafe

管理のよいペットショップだって沢山あるのだろうけど 自分は次はショップからとは思えないのは、やはり良いショップに出会えて来なかったって事なんだろう。

2015-09-30 12:01:31
たすかふぇ(ゆたか動物病院) @tasu_cafe

@Mad_Richard あ、気にしないでください^^(謝罪の必要なんてないですよ) 犬猫が幸せになる議論討論は好きだし 良い意見はどんどん拡散すべきです。

2015-09-30 12:03:10
ヒロ マサミ(広瀬正美) @HERO_WOLFDOG

今のショップとの比較とかじゃないけど、戦後から高度成長期辺りに創立されたショップの社長の話は本当に深いし知識と体験談と創意工夫が半端ないと思う。今に通じるかどうかはおいてもそういう人の証言は聞いて損は無い。 もっともその時代の社長だと亡くなられた人も多いんですがね…。

2015-09-30 12:03:34
MadRichard @Mad_Richard

@Plymouth760 そうですね。生体を扱う故に物流のプロを否定する心理がはたらく。それがまた不良在庫としての命の軽さを生んでしまうと言う負の構造ですね。やはりペットショップ含め生体を扱うことの認識を持たせる上でも国家資格制度を早急に設けるべきかと私は思慮します。

2015-09-30 12:03:56
ヒロ マサミ(広瀬正美) @HERO_WOLFDOG

@HERO_WOLFDOG 私、犬猫はブリーダー推奨だけどその他の鳥や爬虫類や魚はショップ推奨。即売会イベントもあるけど横の繋がり強い古いショップにお願いして取り寄せとかがいいと思ってる。 いい生体入ると連絡くれたりするし状態も良く珍しいのも多かった。

2015-09-30 12:07:15
たすかふぇ(ゆたか動物病院) @tasu_cafe

@Mad_Richard @Plymouth760 これにもやっとしてる人は少なからずいる。私も。 里親制度には賛成しているけれど、その「お金で飼わないで貰ってくる犬猫たち」の出所は?といつももやもやしております。

2015-09-30 12:08:58
ヒロ マサミ(広瀬正美) @HERO_WOLFDOG

犬猫は表向きは管理のいいショップはたくさんある印象。昔は信じられ無い位に不衛生なショップも見かけたけど、ここらのホムセン入ってる所はそうでも無いかな。 ただし犬種特性とかはわかって無いよね。躾とかに関しての長期のアフターは無理そう。

2015-09-30 12:10:32
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

あれだけの文字数の内容で「ペットショップにおける物流業としての視点の必要性」を誤解なく汲み取って理解して頂けたことに感動した。 きっと少なからず自分と似たような経験や思いをされた方だと思う。

2015-09-30 12:11:41
ヒロ マサミ(広瀬正美) @HERO_WOLFDOG

@HERO_WOLFDOG 数犬種を自家繁殖してそれを自分の店舗で販売してるショップは子犬の状態も比較的いいしその犬種にも詳しい。大抵は家族経営で小規模。 トリミングやホテルもやっててブリーダーが経営するショップ、地元にあるよ。譲渡後もアフターケアある場合多い。

2015-09-30 12:14:39
MadRichard @Mad_Richard

@tasu_cafe @Plymouth760 そうですね。いろいろジレンマなことばかりですが、血統種を対価を払い飼う層と里親で捨て猫や野良の命を救う行為は切り分けて論ずるべきで対立化させることではないはずです。その意味で「ペットショップに行く前に」という趣旨の運動に違和感です

2015-09-30 12:15:01
たすかふぇ(ゆたか動物病院) @tasu_cafe

@Mad_Richard @Plymouth760 対立化させることではない、そうですそうです。それが言いたかった。それで『ショップで買ったというと責められた』というツイートを目にして違和感を感じまして。某ゼロ運動もまだすっきり受け入れられない私です。

2015-09-30 12:17:44
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

@Mad_Richard @tasu_cafe それと、「これから飼いたい人の選択肢を増やす」という点では、犬猫と共に爬虫類、鳥小動物を扱う総合ショップも決して劣るものではありません。そうしたショップを否定して保護犬猫だけに視線を集めようとするのはむしろ選択肢を狭めると感じます

2015-09-30 12:19:51
たすかふぇ(ゆたか動物病院) @tasu_cafe

こういう事に考えが至る人は経験数が半端ないのだろうなぁ

2015-09-30 12:19:56
MadRichard @Mad_Richard

@tasu_cafe @Plymouth760 ショップで命を売り買いする行為が動物愛護精神に劣った行為だと彼らは主張する。しかし血統種というのは人類が生んだ英知でありある意味芸術です。その人類の芸術には対価をかけるは当然であり「命」を盾にしたその精神性にこそ私は問題を感じます

2015-09-30 12:20:24
MadRichard @Mad_Richard

禿同です。正に今後の動植物(動物だけではない。植物も同じように生きている)を扱う業界の行く末を提示する秀逸な指摘であり、建設的な思考だと思います! twitter.com/Plymouth760/st…

2015-09-30 12:23:05
onlyわん @wan15wan15

@tasu_cafe 前いくつかRTされたものにうなずきつつ、ショップ環境話は別ながら。売上げによりクビになるお店も現実あり、高額給与を手に入れる為には誰彼構わず売る。高度な営業力をもつ人ならば目がハートになっている者へ売る事は容易い事。個人的にそこに嫌悪感を抱きます。

2015-09-30 12:24:05
GHB @queserasera_gtg

ペットショップかブリーダーか:【ブリーダーからが断然いい】とは言えない国が日本です。有名ブリーダー(特にショー系)の売れ残りを引き取り、駆虫&メンテ(皮膚病)して売っているペットショップも実際ありますから。 一見良さげでも、知識不足&管理不適切なブリも少なくないと思います。

2015-09-30 12:25:21
どるふ⭐︎絶賛勤務時間削減中ながらイマイチw @dolph_san

@Plymouth760 ズサァー≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ首キャッチ!! 極端な愛護って自分の周りはみんな敵!ってなるから苦手ですわ。単純で羨ましいと思う時もありま><

2015-09-30 12:26:05
たすかふぇ(ゆたか動物病院) @tasu_cafe

@wan15wan15 ペットショップをゼロにしろ、ではなくて現存するショップに優良店になってもらおうという活動がのぞまれる気がしますね。もちろん改善しない店はつぶれてもしょうがないって動きありで。

2015-09-30 12:26:26
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

@Mad_Richard @tasu_cafe 実際にチワワ飼いに訪れたお客さんがフラッと観賞魚コーナー覗きに来ることは多々あり、話を聞くと単に癒しを求めてなんとなくチワワかな、なんてケースはザラです。そうした方に海水水槽や爬虫類を販売したことも。

2015-09-30 12:27:23
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

@Mad_Richard @tasu_cafe 流行犬種を求めるユーザーの多くは、さほど強い動機を持っていません。そうした方々をカウンセリングして、何を求めているか、どんな生体をマッチングさせればお互いWINWINになれるかを実行できる人材が必要なのだと思います。

2015-09-30 12:29:32
前へ 1 2 ・・ 11 次へ