2015.9.17 第15回 地層処分技術ワーキンググループ

平成27年度総合資源エネルギー調査会原子力小委員会地層処分技術WG(第15回会合) まとめは速報です。詳細は映像もしくは議事録をご参考ください。 議題:科学的有望地の要件・基準について 続きを読む
3
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

栃山委員長:今回は専門家の意見募集と鉱物資源の取り扱いについて。

2015-09-29 04:50:51
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

偶発的な人間侵入リスクとしての鉱物資源探索リスクについて、事務方から資料2にて説明。

2015-09-29 04:57:33
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

谷委員:鉱物資源について。鉱量の判断は時代や技術によって一律には決められないので、好ましい範囲に入れておいて調査が始まってからここは検討するという考え方はなかったのか?

2015-09-29 05:04:22
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

小林:現データで一律では判断するのは難しいので、サイトごとに判断。文献データで回避が好ましい範囲の設定を考えるのがひとつのアイデア。

2015-09-29 05:07:49
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

谷委員:まずはデータベースに入っていれば回避好ましいに入り、その後、検討時点での経済的判断からすべきへ入れるものは入れるという2段階ということですね。

2015-09-29 05:09:59
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

徳永委員:全国規模で整備された文献データがどういう経緯で作られたものかを見ておかないといけない。そもそもの可採量なのか経済効率に基づいているのか。

2015-09-29 05:11:35
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

渡部委員:(マイク入ってないよー。事務の方、気が付いてほしいなあ。。地下水の話をしているような、、、)

2015-09-29 05:13:14
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

小林:渡部委員ご指摘のように大規模鉱床のようなデータのあるものは回避が好ましいということ、サイト別には個別判断になるかと。委員のみなさんも幅があるので、まとめたいと思う。

2015-09-29 05:18:24
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

栃山委員長:輸送時の安全性確保について前回委員会の指摘についてNUMOから説明してもらう。

2015-09-29 05:19:16
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

NUMO梅木:輸送時の自然災害への対応、沿岸部における特性及び留意事項について。

2015-09-29 05:20:38
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

(津波の届かない高台に一時退避って、、、キャスク抱えて??)

2015-09-29 05:22:00
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

NUMO梅木:輸送時の安全性確保の観点から海上輸送を前提とした上で港湾から距離が十分に短いことが好ましいという整理をした。一般的に沿岸部と言っても、平野、丘陵部、島、海底下もある。

2015-09-29 05:29:22
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

NUMO梅木:沿岸部のなだらかな地形部では動水勾配が小さい。海底も同様。しかし、淡水と塩水の地下水が接することもあり、段階的調査で個別に判断。

2015-09-29 05:31:52
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

NUMO梅木:沿岸部陸域は地質環境の評価は容易だが、既に土地利用が進んでいる。

2015-09-29 05:33:18
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

NUMO梅木:海域の調査。浅いところの方が調査が難しい。音波探査。

2015-09-29 05:34:47
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

(これはもしや海底もかなり視野に入れてきてるような。。?)

2015-09-29 05:35:29
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

徳永委員:沿岸部について。長期的に考えると海水は境界条件を変えるということで大きく影響を与える。丁寧に考慮するべきこともあることを含めておいていただく必要がある。

2015-09-29 05:42:01
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

宇都委員:(またマイクが。。)

2015-09-29 05:42:44
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

山崎委員:沿岸域と海との境界部分はデータがないとの記載だが、やろうと思えば調査できる。精度がいいか悪いかも記載しておくべき。海水準変動については深くしてしまえば問題はない。長期的な地殻変動では平野域は下がるのでプラスの方向で見ている。

2015-09-29 05:47:35
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

渡部委員:沿岸域等の地域の評価と説明をしてるが、輸送時を考慮したというもので、段階的にスクリーニングされて沿岸域になったわけではない。全域を網羅する必要がある。

2015-09-29 06:53:32
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

渡部委員:国際条約で自国領土内という定めがある。一方で、生活圏の被ばく影響評価を考えると、沿岸部はや底箇所分については海水で希釈されるので有利だが、逆に(海洋へ)漏出した場合、他国への影響というリスクもある。その点は考慮されたのか。

2015-09-29 07:07:39
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

蛯沢委員:22p。標高の低い部分の工学的対応の意味。トンネルを掘るというアプローチも含めるのであれば、標高が高いところのほうが適当ではないか。実現可能性の観点から隧道も書いておいた方が幅が広がるのではないか。

2015-09-29 07:09:27
ikuchan_IGFC初代会長 @aokikuchan

長田委員:15p、海底下では水圧がかかること、出水などこれまで以上に建設操業時の安全確保を考える必要がある。渡部委員指摘のように、沿岸部に偏ってるように見える。それぞれの地域で特有な課題がある。

2015-09-29 07:12:15