
海老名市立図書館に行ってみた
例の「TSUTAYA図書館」と呼ばれる海老名市立図書館が10月1日にリニューアルオープンしたらしいので早速行ってみました。
ちなみにスタバで買ったコーヒーとかを館内に持ち込めるのがウリらしいです。蔵書にこぼしたらどうするんでしょうか
-
maroncarpbaka
- 134396
- 120
- 113
- 277
- 1718

鉄道本コーナーはどこなんだ分かりにくいだろNDCで分けろ pic.twitter.com/ZPP7eTdZbO
2015-10-02 10:11:56

つか動線がクソすぎだろ初見の人がどうやって上の階に行けばいいのかわからないとか建築物として失格の域なんだが
2015-10-02 10:15:16
みんなもこれを読んでWindows98を勉強しよう! pic.twitter.com/QyGYe0QNSy
2015-10-02 10:18:17

ああ、日本の論点2005を読みたいなぁ!! pic.twitter.com/umYuhXVBUi
2015-10-02 10:23:02

通路は図書館の陳列棚じゃない pic.twitter.com/2OAadrDbWQ
2015-10-02 10:31:45

「あの本読みたいんですけど」 「洋菓子の本ですか」 「いやその1こ上」 「それはお取りになれない本なんです…」
2015-10-02 10:34:50
「国内旅行」のジャンルでおくのほそ道を突っ込む神経どうかしてるだろ。コミケだったらジャンルコード不備で落選だぞ pic.twitter.com/QxnDovNlrl
2015-10-02 10:39:31

「東北六県アイヌ語地名辞典」も同じところにあるけどこの本探すのに絶対「旅行」では探さんでしょ…
2015-10-02 10:43:30
NDCを逸脱した分類をするからこうやってシリーズものが別の棚にくる事態が生まれる pic.twitter.com/Mni0qqwpqz
2015-10-02 10:48:40




【TSUTAYA図書館のカラクリ】 武雄市の図書館で「来館者数が増えた!」っていうのは、図書館に入った直後にTSUTAYA(本屋)とスタバがあるからだと思います。図書館に来たのではなく「スタバに来た」・「TSUTAYAに来た」場合でも図書館の中にあるせいで来館者数に加算される模様
2015-10-02 14:08:22