
海老名市中央図書館の謎分類メモ #公設ツタヤ問題 #海老名分類
※10/6 内容の正確性が100%担保できないので新規のまとめ追加停止
適宜更新予定
こんなの見つけたとつぶやく時に #海老名分類 つけてもらえると幸いです
-
Kiyosuke0418
- 82195
- 55
- 1435
- 77
- 461
ど素人発言動画1:20~ぐらいから
リンク
Dailymotion
首都圏にも“ツタヤ図書館”オープン、人気の一方課題も - Dailymotion動画
レンタル大手のTSUTAYAを展開する会社が運営に関わる図書館で、カフェなどオシャレな館内が人気を集める一方で、批判もあるようです。 10月1日リニューアルオープンする神奈川県海老名市の市立図書館。中をのぞいてみると、おしゃれな空間にスターバックスも。 「貸出前の本もコーヒーと一緒に楽しむことができます」(記者) ここは、「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブが手がける“ツタヤ図書館”。 「元々はプラネタリウムだったということで、ドームを生かした開放的な空間になっています」(記者)
10/5 NEWS23より
分類についての質問への解答

図書館友の会全国連絡会MLからの情報です。 海老名ツタヤ図書館への質問 「海老名29進分類」と「武雄21進分類」との違いがわかりません。(例 武雄市の「PC(01)」が海老名市では「IT(19)」となっているなど) 理由を教えてください。
2015-10-14 11:27:22
高橋館長の回答 分類方法およびその分類をした経緯に関しては、深く企業情報に関わるものと判断しております。 よって、今回のご質問に関しましては回答を差し控えさせて頂きたく存じます。
2015-10-14 11:27:31
まとめ
9/25不適切図書混入の疑い海老名市立中央図書館指定管理目前選書でつまずき市教委確認に追われとその反応
神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/article/123579
ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00004033-kana-l14
47NEWS
http://www.47news.jp/localnews/kanagawa/2015/09/post_20150925085301.html
5930 pv
51
1 user
11

海老名選書について
本の分類について
まとめ
図書館での「分類」の意味と司書の専門性について。
海老名市立図書館の分類が悲惨なことになっている、というツイートを受けて、本来図書館の分類がどのように決定、運用されているか、という解説連投と関連ツイートをまとめました。
99180 pv
3137
278 users
536

有志作成分類表

この分類表を作った時に気付いたのですけれど、武雄から海老名の間で「ゼロ」を発見した様で、その他に0000を使っている分類がいくつかあります。9999と混在していますけれど、その他や複数の領域にまたがるものを特別な値にした点については進歩していると思います。 #ツタヤ分類
2015-10-03 03:52:18
【武雄市図書館とも違う】普通の図書館とも武雄市図書館とも違う、海老名市中央図書館独自の29分類 【図書館でも分からない】 1 名前:名無しさん@けいくま 困っている利用者の方がいらっしゃる様でしたので作りました。 nantoka.com/~kei/TakeoRefe… #公設ツタヤ問題
2015-10-03 02:49:34
海老名館の分類表 nantoka.com/~kei/TakeoRefe… 武雄館の分類表 nantoka.com/~kei/TakeoRefe… を見て思ったのですけれど、これ、分類を作ったというより、別置記号と件名標目を混ぜて分類したという感じがしますね。
2015-10-03 16:47:12
レシートにはジャンルも表示されるのか。 『国会便覧』のジャンルは「料理/お酒/お酒/ビール」のままなのかな。 archive.is/UOpdZ twitter.com/Chujirorx/stat…
2015-10-01 10:32:55