2015年うどんツアーまとめ

2015年讃岐うどんツアーのまとめです。 関連まとめ↓ 2014年うどんツアーまとめ http://togetter.com/li/732702 2013年うどんツアーまとめ http://togetter.com/li/572230 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
中島享生 @yukio_nakajima

朝飯、麦蔵で、かしわ天ざる。麺はなめらかでプリプリ。水で締めても過剰な締まりではなく、程よいコシ。つけ出しと合わせて、スタンダードなざるうどんという感じ。特筆すべきはかしわ天で、衣がサックリホロホロしていて、口当たりが軽い。 pic.twitter.com/Fdu0OiDFWc

2015-10-04 11:44:59
拡大
中島享生 @yukio_nakajima

その上、鶏肉の火の入り方が絶妙で、柔らかさを保っていてジューシー。揚げたてという効果も大きいだろうけど、こんな旨いかしわ天食ったことない。

2015-10-04 11:47:11
中島享生 @yukio_nakajima

そんな旨さのかしわ天が4つもあると、麺1玉ではバランス的に足りず。腹具合に余裕があるなら2玉いきたいところ。

2015-10-04 11:48:54
中島享生 @yukio_nakajima

時間がかかってしまったので、玉藻うどん方面へ向かうバスは既に通過済み。歩ける自信が無いので、12:04のバスを待つことにする。

2015-10-04 11:51:03
中島享生 @yukio_nakajima

牛肉推しらしいので、讃岐和牛肉ぶっかけ。肉の味が濃いからか、ぶっかけ出しはあっさり目。麺はなめらかシコシコ系。いわゆる「良く煮込まれた牛肉」の香りが立つ。これが好きな人にはビシッと刺さりそう。ご飯に乗せても絶対うまい。ホッとする味。 pic.twitter.com/mUhMuLqKD7

2015-10-04 12:44:53
拡大

本隊は高松駅に戻り、帰途へ。
さすがに坂出下車して日の出製麺所に並ぶ気力もありませんでした。

draco @dracoy42

高松駅中のかねすえでさつまいもソフトを。 p.twipple.jp/VCDji

2015-10-04 11:33:49
拡大
draco @dracoy42

瀬戸大橋を渡ると、旅の終わりを感じますな p.twipple.jp/HYgxR

2015-10-04 11:37:59
拡大
ぶるない @blu_kni

@dracoy42 ベタですが「おうちに帰るまでが遠足です」。

2015-10-04 11:40:06
draco @dracoy42

@blu_kni 確かに!まだ家まで四時間くらいかかりますしね

2015-10-04 12:01:31
Kelly @kera_ma_go

帰りの新幹線自由席を無事確保して岡山出発。みんな疲れきってる(^_^;)

2015-10-04 12:33:01

中島さんも玉藻うどんから宿に戻った模様。

中島享生 @yukio_nakajima

フェルビナク湿布をベッタベタ貼って出たが、痛みの軽減には寄与せず。座って休んだ後は1分くらいは普通に歩けるのだけど、連続で歩き続けるのはキツい。なんとか宿に戻って、コインランドリーで洗濯するなど。

2015-10-04 13:00:38
中島享生 @yukio_nakajima

レンタサイクルを借りておくべきだった。それなら朝も行動出来たな… city.takamatsu.kagawa.jp/10767.html

2015-10-04 13:01:59
Kelly @kera_ma_go

ちなみに今日は塩辛さ受容体に加えて酸味受容体もロスト。苦味と甘さしかわかんない

2015-10-04 14:15:37
中島享生 @yukio_nakajima

コインランドリー乾燥まで終了。たっぷり1時間回してやったのでホッカホカだぜ!

2015-10-04 14:35:39
中島享生 @yukio_nakajima

新屋島水族館は無理だなぁ… 晩飯まで大人しくしとこう

2015-10-04 14:42:02
Kelly @kera_ma_go

帰宅しました。もう一歩も動けない。

2015-10-04 16:49:32
draco @dracoy42

無事帰宅。参加の皆様、お疲れ様でした!

2015-10-04 17:16:10
ヒビキ @hibiki29

今回のうどんまとめ たむら:太い麺、強い腰、スタンダードなダシと「これぞ」と思わせるもの。 山越:麺の塩っけがちょっと薄いように思った。でも安定の美味しさ。やまかけが今回ちょっと流行ったようだ。 麺むすび:おか泉の系統。むちっとした麺と揚げたての鶏天が美味しかった。

2015-10-04 17:28:10
ヒビキ @hibiki29

わら家:ダシも麺もネギもうまい。文句なし。 鶴丸Gee:切り口が四角くなっていて妙に舌にひっかかり、コシというより硬め、という感じの麺だった。正直残念な感じ。来年は鶴丸本店を再訪したい。 山内:麺もダシも例年より塩気強し。でもあつあつの麺は久しぶりに鮮烈な美味しさだった。

2015-10-04 17:32:19
ヒビキ @hibiki29

三嶋製麺所:ねじれの入ったぷりぷりの麺。釜玉にしたら非常に美味しかった。秘境枠と言われていたけど、全然そんな事はなく、味も素晴らしかった。 よしや:うどんのスペックは高いけど、温泉玉子天(?)が冷えてて微妙な感じだったせいか、「まあ悪くはない」という印象になってしまった感じ。

2015-10-04 17:35:28
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ