正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

Gレコ 視聴補助線 第14話「宇宙、モビルスーツ戦」 ガンダム Gのレコンギスタ

GレコがMXで再放送された時に書いたガイドめいた何か wikiなどはほとんど参照していないので、たまに間違いや独自解釈があります 考察というより、Gレコをネタにした読み物だと思って眺めるのが無難です 続きを読む
0
*h @carouselambra00

Gレコ14話3周目 ●ドレット軍ここに置いてって大丈夫なの? ドレット軍は別に戦争をしに来たわけではありません。キャピタルタワーやザンクトポルトを壊すような真似は絶対にしないので別にここ置いてっても問題はありません。それよか連中の本国の方が気になります!見に行きましょう!#gレコ

2015-10-04 19:37:27
*h @carouselambra00

Gレコ14話メモ ●上空には艦隊がふたつある!計測! クリム率いるアメリア軍と、マスク率いるキャピタルアーミーです。この2つの軍がザンクトポルトを盾にしてドレット艦隊を牽制しつつ、互いを出し抜く機会を伺い合います。メガファウナは一番最後尾を追いかけて行く形になっています。#gレコ

2015-07-07 22:42:07
*h @carouselambra00

Gレコ14話メモ ●ザンクトポルトの上下にみっつあります アメリア軍、キャピタルアーミー、ドレット軍、そしてメガファナがザンクトポルトを中心に有利な位置を取り合いながら、同時に自分達以外の勢力の動きを利用します。ドレット軍は後手に回っており、メガファウナは出遅れています。#gレコ

2015-07-07 22:42:48
*h @carouselambra00

Gレコ14話メモ ●手引書通りに行かないから人間が居るんだ 社会は何もかも人間が運営しています。コンビニの棚に並んでいる商品も全部人間が作って人間が並べているからそこに並んでいるのです。おにぎりに具が入っているのもサンドイッチに具が挟まっているのも人間がやっているのです。#gレコ

2015-07-07 22:42:59
*h @carouselambra00

Gレコ14話メモ ●肉弾戦もタブーである! ライフルもダメ、格闘戦もダメ!それってどんな縛りプレイだ!と思うかもしれませんが、そもそも戦っちゃダメなのです。そろそろ視聴者も忘れてるころかもしれませんが…#gレコ

2015-07-07 22:45:01
*h @carouselambra00

Gレコ14話メモ ●殿になっちまった 出遅れたメガファウナは、ザンクトポルトの前を駆け抜けるアメリア軍とキャピタルアーミーの後ろを追いかける形になりました。先行した二つの艦隊の盾になるようにドレット艦隊からの砲撃に晒され、追撃MS部隊の相手をする羽目になってしまいました。#gレコ

2015-07-07 22:45:33
*h @carouselambra00

Gレコ14話メモ ●そろそろドレット艦隊だって撃ってくる 中尉の横のモニターに表示されているように、ドレット艦隊から見て自分達がザンクトポルトを誤射する心配がない位置に移動すれば、そこからは容赦ない砲撃に晒される事になります。#gレコ pic.twitter.com/0TcLKp0V2j

2015-07-07 22:46:03
拡大
*h @carouselambra00

#Gレコ 14話メモ ●すごく解りやすいGレコ 今回はアメリア・キャピタルアーミー・ドレット軍・メガファウナの4勢力が、ザンクトポルトを上下左右に挟んで入り乱れるという面倒臭い回でした。そのためか珍しく戦場を図で説明してくれましたね。 pic.twitter.com/V0OUzTu1e8

2015-07-08 00:21:08
拡大
*h @carouselambra00

Gレコ14話メモ ●馬鹿ではないでしょう~やっぱり馬鹿だ ドレット艦隊による追撃戦が始まりました。トワサンガ兵が我先に少数で突出してくるのは、きっとMSの性能が地球の常識では計り知れないほど高いからだろうとミックは警戒したのですが、単なる実戦経験不足で、つまり馬鹿でした。#gレコ

2015-07-07 22:46:40
*h @carouselambra00

Gレコ14話メモ ●うちにあった試作機 第1話の冒頭でラライヤが乗っていたGセルフ。やはり元はトワサンガ軍の物でした。しかしトワサンガの兵士もGセルフの存在自体は知っているものの、性能等については知らないようです。あるいは、ラライヤが乗っていたから有名だったのでしょうか?#gレコ

2015-07-07 22:47:42
*h @carouselambra00

不殺主人公と言われるベルリだが本来の彼はトリガーが軽い。14話でリンゴの僚機をコクピット接射で簡単に殺してて、リンゴのホールドアップで我に返る。ベルリがカーヒルやデレンセンの事で苦い思いをしてなければリンゴはここで死んでた。#gレコ pic.twitter.com/DHgHJjIqAU

2015-12-22 17:03:04
拡大
*h @carouselambra00

リンゴが両手を挙げて降伏し、我に返ったベルリは咄嗟に武器を収めてこの表情。頭の中ではカーヒルやデレンセンの時の事が渦巻いていたに違いない。リンゴは何の為に出て来たキャラなのかとよく言われますが、多分この為に居たんでしょう。#gレコ pic.twitter.com/IHXHJ4p3St

2015-12-22 17:08:22
拡大
*h @carouselambra00

Gレコ14話メモ ●地球での居住権 ドレット艦隊の内部に揺さぶりをかける作戦です。これによりドレット艦隊の内部で混乱が生じれば儲け物、そうでなくとも今この時に艦隊の足止めはできると考えた様です。全く同じ事をクリムたちも考えていて、ドレット艦隊まるごと頂き争奪戦の開始です。#gレコ

2015-07-07 22:49:13
*h @carouselambra00

●Gレコ14話 マスク「よっしゃ!そうと解ったらメッチャ揺さぶりかけたろ!手始めにこの辺の艦隊の連中に地球生活へのお誘いや!」 クリム「こんなもんやないぞ!次はトワサンガ本国で直接勧誘かけたる!地球はええとこやぞー!みんなこーい!」 pic.twitter.com/KGKXf0tjZQ

2016-08-18 01:14:51
拡大
拡大
*h @carouselambra00

かつては富野作品といえば世界が嫌いなやつが出てきて色々ぶっちゃけまくる芸風だったのが、Vガンダムをピークに段々と世界が嫌いなやつが減ってきて、Gレコまで来ると世界だいすきマンしか出てこなくなって、地球だいすき軍団が一同に会しみんなで地球を自慢したり羨ましがったりする地球推しアニメに

2019-04-04 17:03:27
*h @carouselambra00

Gレコで記憶喪失を扱うにあたり富野監督はその種の文献に当たったそうです。記憶の回復は過去の部分から始まり、直近の記憶まで整理されるのは最後だということで、劇中のラライヤの描写もそうなっています。放送当時、誰かが「超人墓場から帰って来たウォーズマン」とか言ってたのを思い出しました。 pic.twitter.com/yYSf42XaMU

2019-05-02 00:39:19
拡大
拡大
拡大
拡大
*h @carouselambra00

Gレコから離れた個人的な話ですが去年の今ごろ父が脳梗塞で入院しまして、幸い視野が一部欠損した程度で済んだのですが、数か月は特定の記憶が混乱していて何となく振る舞いが普通でなく、本人は大丈夫な姿を見せようとするのですが疲れやすかったり、その頃の周囲がこんな感じでした。よく解ります。 pic.twitter.com/PoiZ3JJVrR

2019-05-02 00:46:07
拡大
拡大
*h @carouselambra00

これって、学生時代のできごとなんかはウン十年前でも色々と細かく憶えているにもかかわらず、昨日の昼飯に何を食べたんだったかは全く思い出せなかったりするという、おっさんになるとよく起こる現象と同じライン上にある話なんでしょうか…笑

2019-05-02 01:04:24
*h @carouselambra00

もう開き直って記憶喪失ネタ使う!と決意した富野由悠季。やるならやるで細かい所に拘ります。若い視聴者はピンと来ないかもしれませんが、やがて皆さんも20年前の事は思い出せるのに昨日食った物は忘れる日が来ます。震えて待ちましょう。#gレコ pic.twitter.com/SEsKp5wkjY

2016-05-31 20:34:34
拡大
拡大
拡大
*h @carouselambra00

Gレコ14話メモ ●触らない ベルリは女の子の頬とか髪とか、特に意識する事もなく簡単に触れるタイプのようで、進歩的なアメリア人女性のアイーダでも野蛮な行為を見かねて制止しました。キャピタルテリトリー育ちのベルリは貞操観念がポンペイ人レベルなので、案外アイーダの方が常識的。#gレコ

2015-07-08 02:08:47
*h @carouselambra00

ベルリ「さっきはああ言ったが、あれは嘘だ。本当はラライヤをメッチャかまいまくりたかったが我慢していた。わぁ~元気になったんだぁ~!とか言って顔とか触りまくりたかったが我慢していた」 pic.twitter.com/7WEi8Ed0qX

2019-05-02 01:32:32
拡大
拡大
拡大
拡大
*h @carouselambra00

Gレコ14話メモ ●パチンコのゴム よく憶えてないんですが、これガンダムAで連載されていたコラム「教えてください。富野です」で仕入れたネタだったでしょうか? ゴムは温度変化や光、放射線の影響を受け易く、割れたりガスが発生したりと、宇宙ではゴム絡みのトラブルが多いそうです。#gレコ

2015-07-07 22:50:28
*h @carouselambra00

Gレコ14話メモ ●リンゴ少尉 リンゴ・ロン・ジャマノッタ。トワサンガ本国へと向かうアメリア軍とキャピタルアーミー、そしてメガファウナを追撃する部隊に居ましたが、突出し過ぎて仲間はベルリに撃退され、孤立したリンゴは捕虜になってしまいました。彼はそのまま連行されていきます。#gレコ

2015-07-07 22:51:46
*h @carouselambra00

この場面、何でリンゴの隣にジャマデリアさんが座ってるかって言ったら、尋問中に万が一リンゴが隠し持った武器か何かで人員を人質に取ろうとしても、こいつなら死んでも良いからって事なんだろうな。今時クンタラでもそんな目に遭わねえぞ!#gレコ pic.twitter.com/CHzJlA94tm

2016-03-28 01:22:49
拡大
*h @carouselambra00

ジャマデリアさんはメガファウナが何処を飛んでようがこの格好で艦内をうろちょろ練り歩くのが仕事です。もし艦の機能に何かトラブルがあって人知れず環境に変化が起きていた場合でも、彼がブッ倒れる事で皆が異変に気付く、という仕組みです。だから今時クンタラでもそんな目には遭わねえよ。#gレコ

2016-03-28 01:26:40