りんりんふぇす2015感想

りんりんふぇす2015(10月4日/於青山梅窓院)来場者の皆さんの感想などをまとめたものです。
1
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
mutsu @ekcenhcs

今日僕が会話した唯一の人が柴田聡子さんなのだけど、お互いに「すいません」と「ありがとうございます」しか殆ど喋ってない。視線が合う人とはそれだけで通じる。10­0%山本精一監修の新アルバム「柴田聡子」お取り込み chu-。youtu.be/A-06DHK5d4Y

2015-10-05 00:53:29
拡大
mutsu @ekcenhcs

りんりんふぇすの入場料にはビッグイシューの最新号が含まれている他に記念冊子も配布されていて、毎回寺尾紗穂さんの挨拶文が掲載されているのだけど今年の「ポケットの中のチョコレート」は特に沁みた。できればトップを務める紗穂さんが歌い始める前に読み終えておきたい。

2015-10-05 00:54:32
mutsu @ekcenhcs

「いくつもの」からスタートした寺尾紗穂さん。既に場内は例年にない観客数で雰囲気良好。2,3曲目は楕円の夢ツアーを応援してくれた方にリターンしたアウトロの余韻が美しい歌。続いて「愛よ届け」、5人来る筈がまだ3人しかきてないソケリッサ!との共演による「アジアの汗」で終了。

2015-10-05 00:55:18
mutsu @ekcenhcs

2番手のとんちピクルスさんはウクレレのウクちゃんなる縫いぐるみとの掛け合いとともに反則カウントアウト寸前の軽妙なMCで真っ昼間からドエロい歌を観客に許容させる事に性交、いや成功。柴田聡子さんを呼んだと思えばデュエットした歌のタイトルは「濡れマンボ」だ。

2015-10-05 00:55:56
mutsu @ekcenhcs

3番手の柴田聡子さんが腰をおとしてペコペコ頭を下げ、ヘラヘラ笑みを浮かべながら小声で挨拶していざ歌い始めると歌詞は殺傷力を備えるほど毒舌満載な恨み節。切れ目なしで2曲演奏した後「続けて演っちゃってすいません」と聞こえるかどうかくらいの小声で謝り、Dance with Meと歌う。

2015-10-05 00:57:54
mutsu @ekcenhcs

座談会のテーマは「こどもの未来を支えるために」。NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク理事長の栗林知絵子さんが自然と話題の中心になり、情が芽生えて繋がっていく事の大切さは自治の拡大が民主主義を形成していくようにも聞こえ、2015年にふさわしい収穫だった。

2015-10-05 01:00:11
mutsu @ekcenhcs

寺尾紗穂さんは著書「原発労働者」冒頭でも触れている坂本さんとの出会いを振り返り、坂本さんが亡くなられた後に氏の絵がもやいにある事を知った事から稲葉さんと繋がり、初対面でりんりんふぇすの構想を相談したのだという。稲葉さんは即答で乗った。

2015-10-05 01:10:57
mutsu @ekcenhcs

会場で転換時に流れていたピアノ曲は楕円の夢ツアーを支援した稲葉さんがリターンにりんりんふぇすで流す曲をリクエストしたのだとか。こんなふうに繋がっていく。

2015-10-05 01:11:20
mutsu @ekcenhcs

ソケリッサ!は結局3人のままパフォーマンス。この会場で見るのは4度目。言葉にし難いものを敢えて一言で表してみれば " 自分探し " だと思うのだがそこには自分じゃない自分もいて手離せない苦悩が紛れているように感じた。今年はBGMに使用している音楽の良さも印象に残った。

2015-10-05 01:11:49
mutsu @ekcenhcs

後半は寺尾紗穂さんの伴奏で踊り、最後はツアー終了を目前に「楕円の夢」を共演して終了。

2015-10-05 01:12:26
mutsu @ekcenhcs

次に控えるテニスコーツのさやさん、舞台袖でソケリッサ!のパフォーマンスを見てえもいわれぬ感動でボロ泣きしてしまい「とても歌えない」と言ったとか。植野さん「いや、もう出番だからそれどころじゃないんだけど」と諭して登場。ニコニコ微笑んではいるが声は一曲歌った後のMCでも震えている。

2015-10-05 01:12:56
mutsu @ekcenhcs

場内には例年通り子どもの姿があちこちにある。クーイングに癒されたさやさんが「貝の歌やろっか」と言って歌ったのは以前、市子さんのwwwでアメヤさんが歌ったそれだった。後半はさやさんの要望でソケリッサ!と共演。ずっと新たな生命が誕生する瞬間を固唾を呑んで見守ってるようなライヴだった。

2015-10-05 01:13:14
mutsu @ekcenhcs

ロビーには過去3年の写真アルバム閲覧コーナーがあって懐かしく拝見しました。冊子には去年の僕のツイートの編集版が掲載されてて嬉し照れくさい気分に。

2015-10-05 01:25:04
mutsu @ekcenhcs

冊子の紗穂さんの挨拶文に「一日に二度同じ道を通るのが嫌いだ」と書いてあって、僕も知らない道を見つけるとつい入っていくんだけどそれを知人に話したら「マニラに行ったら生きて帰ってこられませんね」と言われた。

2015-10-05 01:25:57
mutsu @ekcenhcs

ソケリッサ!のパフォーマンスは毎年確保した席を離れて場内後方の壁にもたれて立って見ている。客席を含めた全体を視野に収めて見たいから。

2015-10-05 01:34:51
kasaco @kasaco

りんりんふぇすの寺尾さんの曲と一緒に踊る横内さん、小磯さんも、一曲だけだったけど、見ることが出来て良かったなあ。ふたりのダンス、ほんとにすき。

2015-10-05 01:53:27
tiyoyo @tiyoyo

素敵に有意義な時間が過ごせた。りんりんふぇすは初めて参加したけれども、素敵なご縁もありましたしあいも変わらず寺尾紗穂さんは私の涙腺を震わす。

2015-10-05 02:40:03
tiyoyo @tiyoyo

一緒に行こうと誘った方は心の琴線が豊かな人だからきっと何かを揺るがせて帰路に着いたことだろう。

2015-10-05 02:41:36
tiyoyo @tiyoyo

音楽をやる身としての私はああいった音楽イベントのありかたはありがたい。とても考えさせられる。

2015-10-05 02:43:16
北村年子 @arigato55

すばらしい。りんりんふぇすの完全リポート。かんぺきですね。花とヴァイオリンの青いトランクス、透視できず、お声かけられず。ざんねんです(笑) お話したかったなあ。よろしかったら来週木曜19:20〜40 FMヨコハマ 聴いて下さい。 twitter.com/ekcenhcs/statu…

2015-10-05 02:44:07
mutsu @ekcenhcs

祖師堂でお会いしましょう。今日は花とヴァイオリンの青いトランクスを履いているので見かけたら気軽に声を掛けて下さい。その透視能力をどうやって身につけたのか訊ねますので。

2015-10-04 11:58:22
tiyoyo @tiyoyo

今日は、とっても良い日。尊い日。向かうところは自分で選択して決められる、居心地のよい所を選択する。

2015-10-05 02:45:34
北村年子 @arigato55

おつかれさまでした〜。木曜も今日もほんとうに幸せないちにちでした。さやさんにあえてほんとによかった。ありがとうございます。おやすみなさい。よいゆめを。みなさんが幸せでありますように。 twitter.com/tiyoyo/status/…

2015-10-05 02:49:58
James F. ガメ・オベール @gamayauber01

「日本語ノート3」ちゅう日本語についての覚え書きの続きを書いたよー。 日本語のリハビリちゅうだが、あと、もうちょっと(←希望的観測) gamayauber1001.wordpress.com/2015/10/05/jpn…

2015-10-05 08:18:50
松永良平 Ryohei Matsunaga @emuaarubeeque

昨日すこしだけ立ち寄れた「りんりんフェス」。ちょうどソケリッサのおじさんたちが踊っていた。ソケリッサの踊りにはいつも、人間の必死な瞬間をスローモーションで見ているような“もののあわれ”がある。やがてつかつかと寺尾紗穂さんがピアノのところにやってきて「オー・シェナンドー」を歌った。

2015-10-05 08:39:34
松永良平 Ryohei Matsunaga @emuaarubeeque

歌詞のない「オー・シェナンドー」の歌とピアノと、ソケリッサのダンス。交わるはずのもののないものが一緒にいて奏でたり踊ったりする、ただそれだけの空間のおもしろさやわけのないうつくしさにまたしても魅了された。ずいぶん長く見ていた気がしたのに時計を見たら数分だったことにも驚いた。

2015-10-05 08:57:22
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ