着物屋による着物ハウツーまとめ

着物の疑問もこれでスッキリ! リサイクルきもの福服(川越店) @FUKUx2Kawagoe による着物ハウツーです。
54
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】① 和服は年中無休で同じ形の物を着ます。 生地の織りや素材、模様で用途や種類がわけられます。 洋服は用途や種類によって形が違うので分かり易いけど種類が多いけど、 和服は種類が少ないので、洋服より断然簡単 難しいかもと言ってるより覚えちゃった方が早いで

2015-10-07 17:55:24
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】② 基本的に4つの素材が有ります。 絹はちょっと高い素材。 羊毛、木綿、麻は庶民向けで、絹と比べて糸が太いので「太物」として絹と区別され、どんなに頑張っても礼装にはなりませぬ。 それと、化学繊維の素材 どちらにも近くまで化けられるオールマイティな素材。

2015-10-07 17:55:33
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】③ 絹は洗濯が難しいですが、自浄パワーがあるので着たら埃をはたき陰干しで汗を抜くだけ、衣替えの時に汚れていたら洗い屋に出す程度でOK 太物は一回湯通ししてあれば、縮まず家で洗えます。埃や汚れを吸着するので何回か着たら洗う必要があります 洗わぬ着物と洗う着物

2015-10-07 17:55:38
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】④ 絹の話 「染」 切れてない綺麗な絹糸で初めに白い反物を作ってから染めたり絵を描いたりする 模様の種類で礼装からカジュアルまで種類がわけられる 「織」 対して、先に糸に色を付けてから織る先染めものは、1億円しても礼装には使え無い普段着 ※長着のみの話

2015-10-07 17:56:16
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】⑤ 和服のTPOは洋服と大体同じ スーツやフォーマルに着飾るべきTPOでは、和服も礼装やフォーマルに着飾る必要があります。 逆に、そういう時でなければ洋服も和服も何着ててもOKです。 常に最礼装だって別に問題ありません 逆に礼装が必要な時にカジュアルはNG

2015-10-07 17:56:27
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】⑥ 襦袢は下着です。 礼装に和服を用いる時には襦袢は必須ですが、普段は必須ではありません。 長着の汚れ防止やチクチク避け、半衿でお洒落として使われます。 半襦袢か長襦袢のどちらが良いかと聞かれますが、それは好みです。

2015-10-07 17:56:33
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】⑦ 反物にソォォォイ!!と模様を一方向に描いていくので、背面は模様が逆さになります。 なのでさかさまになっても良いような模様の付け方がされていることが多いのが、小紋 背面も逆さにならないようになっている小紋が、付け下げ小紋 1色で模様を織りなすのが色無地

2015-10-07 17:56:43
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】⑧ 未婚女子の第一礼装である振袖の袖を、嫁入りを機に短く留めたのが既婚女性の第一礼装の留袖。 というけれど、現在の振袖の柄行きで袖を留めても留袖じゃないって言われるのがオチです。 黒だと黒留袖、他の色は色留袖。

2015-10-07 17:56:49
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】⑨ 着物をかけた状態を一つのキャンバスとして模様が描いてあるフルオーダーメイドな物を訪問着 訪問着が高価すぎるので安価バージョンとして考案されたセミオーダーメイドのが付け下げ。 訪問着と付下げの違いが最近のは曖昧だけど、衽の裏まで表と同じ生地なら大体訪問着

2015-10-07 17:56:56
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】⑩ ・単衣(ひとえ) 裏地の無い物。 ドレスコードが無ければ通年OK、有れば春と秋のみ ・袷(あわせ) 単衣に裏地をあわせたから袷 ・薄物(うすもの) 暑いから透けさせて涼しくした夏物 太物はすぐメンテできるよう裏地を付けない事が多い通年物。羊毛暑いけど

2015-10-07 17:57:04
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】⑪ 「綿の晒地に藍染を為した物」を浴衣の定義として判別されましたが、長い歴史の中でお洒落に楽しまれて定義に収まらなくなり、もう普通の木綿の長着との区別がつかなくなりました。 浴衣として売ってても、買った後はどう使っても良いです。 産まれたときから通年物。

2015-10-07 17:57:24
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】⑫ 商人が力を持ち、領主様より豪華な物を着るようになると、領主に支障が出るので、お洒落に制限が掛けられ、その名残として男の着物は派手な物が少なく、代わりに見えない羽織の内側や襦袢がオシャンティです。 そのため長着と帯と羽織、大体どれ組合わせても合います。

2015-10-07 17:57:35
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】⑬ 和服は脚を広げると \ワーーーオ/ します。 なので、帯の上から袴を付けて機動性を上げます。 馬乗り袴の様にマチが有る物が通常で、明治時代に女学生用に考案されたスカート状の袋袴を男が逆輸入して行燈袴となりました。 なので、男装する時は行燈がオヌヌメ

2015-10-07 17:57:43
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】⑭ ぶっちゃけ、礼装時以外の帯の結び方は何でもいいです。 適当にアレンジして気に入った物が有ったら他の人にも教えてあげましょう。 あ、組み合わせ以外にも楽しむ悩みポイントが増えましたねすいません。

2015-10-07 17:57:51
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】⑮ 足袋は男女ありません。 作り手によって幅や指の長さに個性が有るので、なんかしっくりこない様ならば色々試しましょう。 オーダーで仕立ててもらえばピッタリですが、足袋はほぼ消耗品なので酷使するならば自分に合う安いのを探してみるのも手です。

2015-10-07 17:58:00
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】⑯ マフラーやアームカバー等の防寒具は戦国時代くらいから日本にもあります。 無かったら昔の人みんな喉からの風邪に強すぎです。 よく合わないと言われるのは名前が横文字だからです。首巻や手甲とか言えばいいんじゃないすかね。 防寒にお洒落にこういう小物はオヌヌメ

2015-10-07 17:58:10
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】⑰ 鼻緒だけって動きにくいけど、和服には当然の如く雪駄と下駄と草履ていわれます。 でも昔の人は草鞋とか地下足袋とか臨機応変に履いてたんだから、今は臨機応変にブーツ履いても良いやん。てことで足元はミュールやパンプス、ブーツ等もオシャンティです。礼装時は草履な

2015-10-07 17:58:21
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】⑱ 男性のみ、襦袢+長着+角帯の三点セットで「着流し」という状態になります。 これにパーツを加えることで格と心の防御力が上がります。 着流しがシャツにパンツにベルトだとしたら、羽織はジャケットです。 袴は・・・・・・良いジャケット?w

2015-10-07 17:58:30
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】⑲ 女性に着流しが無いのは、礼装に羽織が入らないからです。 羽織がジャケットとすると、道行と道中着は帯までカバーするコートです。 違いは首の形です。 道行は平安装束の狩衣等の様に盤領(あげくび)でちょっとかしこまり、道行はVネックで垂領なのでカジュアルです

2015-10-07 17:58:40
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー 】⑳ お洒落好きな江戸時代中期ごろの江戸っ子が、細帯じゃあオシャンティ度が足りない!!って帯の幅を広げ始め、なんか違和感があるって言って色々改造しつつ盛りまくったのが現代の女性物。 着るのが大変なのは日本女子のオシャンティの結晶と思って、それも含めて楽しんで

2015-10-07 18:12:29
山崎すはま🍥海外ボドゲ工場窓口 @suama0615

#福服なハウツー は、和服を着用する全ての人向けの基本だけしか書きません +αの決まりやマナー識別法は、その教室や流派、地方などの「独自のルール」として考え、駄目だしではなく 「うちはこうだから、それは間違いだ」 ではなく 「うちはこうだけど、おたくはそうなんだ」 でお願いします

2015-10-07 18:02:12