【ダダ本】第2回公開企画会議開催前の投稿のまとめ

ダダ漏れしながら、美崎栄一郎さんとビジネス書を作るプロジェクトの第2回開催まえの投稿をまとめています。
1
Tanaka Hiroki @hyroki1980

レイヤーを分けるところがスタートかもです。 QT @kumehide1974 そうかもしれませんね。人によると思いますが、どうもバッファと言うとプロジェクトを連想しちゃいます。 QT @a16misaki TOCのバッファーと一緒になると説明が混乱するかな。 #dadabon

2010-03-03 23:03:15
Tanaka Hiroki @hyroki1980

@kumehide1974 ですね。己の力量把握と日数・バッファの見積もりが適切にできる(P)。タスクをこなす(D)。予期せぬタスクが入った時の対処方立案(C)。対処(A)。次の(P)に活かす。というサイクルでしょうかね。(P)と(C)がとても重要。 #dadabon

2010-03-03 23:14:17
酒井 圭子/書籍編集者 @kaerudo

おー!ぜひぜひ。顔出しもOKですか? RT @Rainbow_Mammy: ああっ、その時はぜひ私も RT @jippikubota: RT @jippibiz: ダダ本、打ち合わせ動画2:「書店員さんと語る」 http://bit.ly/9ADwEi #dadabon

2010-03-03 23:41:08
酒井 圭子/書籍編集者 @kaerudo

ありがとうございますー!その節はどうぞよろしくお願いします。いまからワクワクしてます。 RT @Rainbow_Mammy: @kaerudo 心の準備をしておきます(笑 #dadabon

2010-03-03 23:59:25
酒井 圭子/書籍編集者 @kaerudo

いえいえ、こちらこそ本当に勉強になります。多角的な視野を与えていただくこと、大事ですよね。もしお時間があえば、ダダ本会議にもぜひご参加くださいませ。4月以降も毎月開催予定です。 RT @hyroki1980: 掘り下げるとかなり広く深くなるテーマですよね。 #dadabon

2010-03-04 11:17:20
Tanaka Hiroki @hyroki1980

お力になれるのであれば、4月以降のダダ本会議に出席させて頂きます! QT: @kaerudo: いえいえ、こちらこそ本当に勉強になります。多角的な視野を与えていただくこと、大事ですよね。もしお時間があえば、ダダ本会議にもぜひご参加くださいませ。4月以降も毎月開催 #dadabon

2010-03-04 13:31:43
酒井 圭子/書籍編集者 @kaerudo

ぜひぜひ!4月以降の予定は、またTwitterなどで告知させていただきますね!3月12日分は動画中継入ります。そちらもぜひ!お目にかかれますことを楽しみに。 RT @hyroki1980: お力になれるのであれば、4月以降のダダ本会議に出席させて頂きます! #dadabon

2010-03-04 13:56:04
Tanaka Hiroki @hyroki1980

3月は満席の様なので、中継拝見いたします♪ QT @kaerudo ぜひぜひ!4月以降の予定は、またTwitterなどで告知させていただきますね!3月12日分は動画中継入ります。そちらもぜひ!お目にかかれますことを楽しみに。 #dadabon

2010-03-04 15:25:32
美崎栄一郎/執筆中 @a16misaki

なんや?また、取材依頼来た。今度は雑誌。 アカン。バッファーないじゃん。ホントに。苦笑。RT @a16misaki: 新聞社から取材依頼来た。公式サイトから、フォームで、取材依頼できるように昨日変更したのが、役にたったね。笑。 #dadabon

2010-03-08 22:43:58
勉子 @joshiben_ko

えっーとぉー、バッファー仕事術…。RT @a16misaki: なんや?また、取材依頼来た。今度は雑誌。 アカン。バッファーないじゃん。ホントに。苦笑。RT @a16misaki: 新聞社から取材依頼来た。公式サイトから、フォームで、取材依頼できるように昨日 #dadabon

2010-03-08 22:48:16
スマイル・N・シグナル @smilesignal

バッファーノーマン RT @joshiben_ko: えっーとぉー、バッファー仕事術…。RT @a16misaki: なんや?また、取材依頼来た。今度は雑誌バッファーないじゃん。ホントにRT @a16misaki: 新聞社から取材依頼来た。公式サイトから #dadabon

2010-03-08 22:51:20
岡崎睦恵(睦五郎) @mutugorou7

バッファー・・。(-_-;) RT @joshiben_ko:バッファー仕事術RT @a16misaki: なんや?取材依頼来た。アカン。バッファーないじゃん。RT @a16misaki: 新聞社から取材依頼来た。公式サイトから、 #dadabon

2010-03-08 22:53:47
Tanaka Hiroki @hyroki1980

時間管理術の1つですね。 QT @joshiben_ko えっーとぉー、バッファー仕事術…。RT @a16misaki: なんや?また、取材依頼来た。今度は雑誌。 アカン。バッファーないじゃん。ホントに。苦笑。RT @a16misaki: 新聞社から取材依頼 #dadabon

2010-03-08 23:29:36
美崎栄一郎/執筆中 @a16misaki

今回のように、取材のようなものは、予測できません。バッファーを設けておいたおかげで、3本(TV,新聞、雑誌)の取材に対応できています。ただ、問題なのは、月曜日に今週のバッファーを使い果たしているということです。。。 #dadabon

2010-03-08 23:49:33
勉子 @joshiben_ko

@a16misaki バッファーをもうけているからある程度は対応出来る。でも、予想を大きく超えた場合はバッファーもなくなってしまうということですね。 #dadabon

2010-03-09 00:11:27
ISHIBA @ishibasystem

バッファーを辞書で調べると『緩衝装置』なので、時間を送って使い果たした時は、人との間でのコミュニケーション等で回避&対応 することも ‘緩衝(衝撃をやわらげる)’と言えませんか?? こじつけかな? #dadabon

2010-03-09 07:05:20
美崎栄一郎/執筆中 @a16misaki

まさか、一週間で、取材三本は予想してないしねぇ。苦笑。RT @joshiben_ko バッファーをもうけているからある程度は対応出来る。でも、予想を大きく超えた場合はバッファーもなくなってしまうということですね。 #dadabon

2010-03-09 09:16:29
酒井 圭子/書籍編集者 @kaerudo

この発想、おもしろいです。人間関係のバッファの一種になりそう。 RT @ishibasystem: バッファーを辞書で調べると『緩衝装置』なので、時間を送って使い果たした時は、人との間でのコミュニケーション等で回避&対応 することも ‘緩衝(衝撃をやわらげる) #dadabon

2010-03-09 19:23:47
美崎栄一郎/執筆中 @a16misaki

今日は雑誌の取材です。RT @a16misaki: まさか、一週間で、取材三本は予想してないしねぇ。苦笑。RT @joshiben_ko バッファーをもうけているからある程度は対応出来る。でも、予想を大きく超えた場合はバッファーもなくなってしまうということですね #dadabon

2010-03-10 10:10:14