昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ウルバンスキ指揮 東響 ベートーヴェン「英雄」ほか 2015.10.11

2015年10月11日(日) ミューザ川崎シンフォニーホール 曲目: ベートーヴェン:「エグモント」序曲 op.84 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 op.37 続きを読む
0
雨男 @meiro_kaikei

東響+ウルバンスキ @ 川崎 なう。 LvB ピアノ協奏曲3番、小菅さん、いつも通り抜群の安定感。 小菅さん、何回目か良く分からんが、本当にテクニックにムラ が無い。レパートリーも広い。在京のどこのオケからも呼ばれるし。 全盛期の園田さん的なポジションを確立してるよな。

2015-10-11 15:09:41
mh @ma_ki_mahler

毒を吐きます。ウルバンスキと小菅優、そして東響が最高なのに、客が糞レベル。咳は仕方ないけど空気読め!協奏曲、2楽章へアタッカでいこうとしてるのにゴホゴホ、ガサガサ。僕の隣はエア指揮野郎と爆睡おばさん、後ろはずっとチラシガサガサ。演奏の素晴らしさに反比例して最近稀に見る酷さ。

2015-10-11 15:10:00
MOTOHASI SUMIO @D_ojisan

ウルバンスキ&東響の「英雄」、小泉&都響「ロシア」、どちらも聴きたかったが、身体が1つではどうしょうもない。

2015-10-11 15:10:43
きょうと人 @sergiu0720

@Meglassie エグモントも、ただの前座で終わらせないところがウルバンスキですね!w フレーズの終わりまでいちいち丁寧 響も、どこを切ってもキレイ 金太郎飴みたいなエグモントでしたwww

2015-10-11 15:12:58
でく @dolee0113

ウルバンスキ指揮の東響もよいです。打点のあとから出てくる息の深い音楽。それでいて音は柔らかくクリア。英雄の第4楽章は聞き物でしょう。

2015-10-11 15:15:10
雨男 @meiro_kaikei

東響+ウルバンスキ @川崎 確かに2楽章と3楽章の間の咳はちょっと気になったな。 なんか、今日は川崎、客質、あんまり良くないね。明らかにトーシロっ客が多い。 プロがプロだしな。

2015-10-11 15:15:20
fukutou @fukutou

ベートーヴェンが大きく飛躍するきっかけとなった大曲「英雄交響曲」。特に第2楽章の弱奏部と強奏部との対比そして全体のバランスが素晴らしかったです。若きウルバンスキさんの奮迅ぶりに東響の皆さんもよく応えていい音を響かせてくれた感動的なコンサートでした。

2015-10-11 16:19:27
Emilie🇧🇪 @brxchat5

今日は東響&ウルバンスキと迷ったけれど、都響愛の勝利( ̄Д ̄)ノ

2015-10-11 16:19:40
雨男 @meiro_kaikei

@emily0510 小生も迷いましたが、小生は東響愛でウルバンスキにしました。 (*^_^*)

2015-10-11 16:24:15
mh @ma_ki_mahler

ウルバンスキ/東響。前半と違いエロイカは想像の範囲内といった感じ。それにしても隣のエア指揮野郎…。目ざわりすぎて殺意をおぼえた。何度もジロリと横を見て、止めろ光線出したけど最後まで自分の世界に入っておられました。痛すぎる…。

2015-10-11 16:27:13
maruyama @n_maruyama

今回3回目のウルバンスキと東響。ベートーヴェンのエグモント序曲、ピアノコンチェルトと交響曲の3番。ウルバンスキのエロイカは軽快なテンポでメリハリのしっかりした好演。オーボエの女性奏者が素晴らしかったです @ミューザ川崎シンフォニー pic.twitter.com/7DP22hN3h7

2015-10-11 16:29:25
拡大
てつ (@tetsuya310@fedibird.com) @tetsuya310

ウルバンスキと東響@ミューザ川崎終演。やっぱりこういうエロイカになるのね。前半のピアノ協奏曲第三番もそうだけどいわゆる力で押す強烈なベートーヴェンというより繊細で細かなニュアンスにこだわり抜いた演奏。協奏曲では小菅優さんがその場でオケメンバーと対話してゆくような自由さが光った。

2015-10-11 16:31:35
ゆおゆお @yuonosuke

ウルバンスキさん、東響。ダンナさんもウルバンスキさまのこと、気に入ってくれたようです。もはやワタシが暗譜王子とか千秋さまとかきゃーきゃー言ってる次元から、はるかご卒業だなあ。年に一回でもこれからも降りにきてください!

2015-10-11 16:33:56
めぐぽん🐎♬🐕♪🖼♩ @Meglassie

ウルバンスキ/東響後半のエロイカは、2楽章の音色の使い分けなどはやっぱり見もの(聴きもの)だった。 全体としてはトロンハイムのあの動画のえんそうを現地で聴いたらもっと良かったかもしれないという部分もあるけど(4楽章とか)

2015-10-11 16:34:42
柚木 @koutama98

ミューザ川崎シンフォニーホール、ウルバンスキ&東響。後半のベートーヴェン・交響曲第3番終演…繊細さに活気と推進力が加わって要所での木管のピュアな響きも効果的な実に美しいエロイカ・シンフォニーだった。無駄のない、その細い指先の動きで十全に響きを変え音を立体化したウルバンスキは見事。

2015-10-11 16:34:46
Sato @leopardbox

今日のミューザは、ゲホゲホ、コンコン、落下系物音目立ちましたねえ。ウルバンスキのエロイカは、正直言ってブロムシュテットのより面白かったです(爺ファンすまん)

2015-10-11 16:35:10
雨男 @meiro_kaikei

東響+ウルバンスキ @川崎 だん。 やはり、ウルバンスキは一筋縄では理解できない、というか、「こういう指揮者」と簡単に括れない指揮者だと思う。 悪い演奏ではないことは間違いない。ただ、まだ感想を整理できず。 剛直な曲でも指揮姿はいつも通り、クネクネ。 不思議。

2015-10-11 16:36:50
mh @ma_ki_mahler

ウルバンスキ/東響。今日は冒頭のエグモント序曲に驚愕&鳥肌。極めてゆったりとしたテンポで重すぎず軽すぎず。完璧なバランスと歌心。アタックにエッジはたってないけど、その響きだけで心に刺さった。うまく説明できないけど凄まじかった。

2015-10-11 16:37:03
ゆおゆお @yuonosuke

小菅さんとの相性もいいと言うか、以前ウルバンスキさまがコンチェルトをふっていたときと、格段と違う素晴らしき音楽の融合でした♪僭越ながら、更にご成長されているウルさま。火の鳥は行けませんが(>_<)、聴きにいかれた方の感想を楽しみにしています~

2015-10-11 16:37:12
音楽の友ーTHE ONGAKU NO TOMO @ontomo2013

今日は、ミューザ川崎の「名曲シリーズ」へ。ウルバンスキ指揮の東京交響楽団、ピアノは小菅優さんです。美しいベートーヴェンを味わいました。写真は休憩時に楽屋で小菅さんを撮影したものです。 fb.me/7F9vSM7mW

2015-10-11 16:39:21
めぐぽん🐎♬🐕♪🖼♩ @Meglassie

今日は事前期待値との差異で行くとエグモントが最大だったことは確か。ウルバンスキ/東響 出だしから違う曲みたい

2015-10-11 16:39:22
きょうと人 @sergiu0720

ウルバンスキ×東響 後半エロイカは… まぁまぁというところでしょうか… 相変わらず見通し良く、スッキリした作りで、決して悪くはなかったけど… それこそ、エグモント並みに仕上げてくれば…なんてw 来週の『火の鳥』は十八番みたいだし、そっちも期待してます!

2015-10-11 16:41:04
雨男 @meiro_kaikei

@emily0510 こちらは、なんか不思議な演奏でした。良い演奏には違い無いんですが、ウルバンスキは不思議な人だなーと。ウルバンスキ不思議ちゃん?って第一印象です。(^◇^;)

2015-10-11 16:41:53
Megumu Yamada @cello_meg

ウルバンスキ&東響の名曲全集に行ってきた! オール・ベートーヴェンプロ、決して力で押し切らない、とにかく繊細で柔らかなベートーヴェン。 エグモントの出だしのロングトーンの響きがもう独特で、すぐに引き込まれました。 ただ今日のお客さんはいつもの東響よりマナーが悪かったかな…

2015-10-11 16:46:21