第32回 PostgreSQL 勉強会まとめ

第32回 PostgreSQL 勉強会のハッシュタグのまとめです。 ‪#‎jpug_study‬‪ https://www.postgresql.jp/wg/shikumi/pgstudy_32/view ■2大ossデータベースのmy sqlとpostgresqlの違いについて話してきた(当日の資料です) 続きを読む
1
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

なんだろう・・・何か謎のBGMっぽいのが聞こえる・・・ちょい気が散る(´・ω・`) #jpug_study

2015-10-10 14:18:16
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

Zabbix+pg_monzを使ったPostgreSQLの監視/可視化のデモ。ここまではversion 1.0までもできた。 #jpug_study

2015-10-10 14:20:49
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

クラスタ監視の機能。ストリーミングレプリケーション向けの監視機能で系状態を表示できる。pgpool-IIに特化した監視機能もある(クエリキャッシュ状況なども見れる)。 #jpug_study

2015-10-10 14:23:21
Kasahara Tatsuhito @kasa_zip

pg_monzはpgpool-II の監視(死活やweightなど)もしてくれる。 #jpug_study

2015-10-10 14:23:25
Kasahara Tatsuhito @kasa_zip

pg_monz のレプリケーション監視、sync_state も見られると便利では? #jpug_study

2015-10-10 14:25:59
At. MITANI @atmitani

競合の発生状況って、どうやって測っているのかな? #jpug_study

2015-10-10 14:26:02
大山真実 @ooyamams1987

レプリケーションスロットの状況も見れたりするんだろうか。#jpug_study

2015-10-10 14:26:28
At. MITANI @atmitani

スプリットブレインが起こらない様に、watchdog間の通信は専用と上位系の2種類で行う様に作りました。 #jpug_study

2015-10-10 14:29:18
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

#jpug_study クラスタ監視の肝は、クラスタ全体の不正状態(スプリットブレイン、SR構成での複数プライマリ発生状態、同期SR構成でスタンバイ全消失等)を検出できること。

2015-10-10 14:29:28
usadamasa @usadamasa

クラスタ構成てツラミがたくさんあっるんだなぁ。(小並感) #jpug_study

2015-10-10 14:32:35
At. MITANI @atmitani

Pg_monzの監視機能凄いなぁ。Watchdogで苦労した所なので、大変さは良くわかる。 #jpug_study

2015-10-10 14:33:02
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

サーバの死活状態と系内のサーバ数を元に、系全体の状態を判断してアラートを出すということなのか? #jpug_study

2015-10-10 14:33:40
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

Zabbix Agent/Zabbix SenderってPostgreSQLサーバに入れないとやっぱりダメなのかなあ?だとすると、AWS RDS PostgreSQLでは使えない?>なんとなくAWSな人が会場にいそうなので書いてみるw #jpug_study

2015-10-10 14:35:18
usadamasa @usadamasa

zabbix触ってみようかしら。 #jpug_study

2015-10-10 14:35:42
Daichi Egawa (江川大地) @daiti0804

TISさんのIshigakiテンプレートだと、pgpoolをAPサーバと同居させる構成だった気がしたけど、pgpoolを独立させるのが一般的なのかな #jpug_study

2015-10-10 14:35:49
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

LLDの自動設定、便利そう!VM上とかでも問題なく使えるのかなあ? #jpug_study

2015-10-10 14:36:21
Kasahara Tatsuhito @kasa_zip

zabixの LLD(Low Level Discovery) 便利だな #jpug_study

2015-10-10 14:37:53
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

pg_monzもpg_stastinfoも監視対象サーバにエージェント常駐が必要。 #jpug_study

2015-10-10 14:40:32
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

#jpug_study pg_monzはZabbix経由でエラー通知。pg_stasinfoでは監視ログ加工まで。通知は他のツールと組み合わせて使うもの。

2015-10-10 14:42:33
Kasahara Tatsuhito @kasa_zip

pg_statsinfo はもと元某商用DBMSの STATSPACK 相当の情報を PostgreSQL でも取りたい、というところから開発がスタートしているので、死活監視とか異常検知は餅屋に任せる感じかなー #jpug_study

2015-10-10 14:42:57
大山真実 @ooyamams1987

#jpug_study pg_statsinfoはPostgreSQLのDBに統計情報を入れるので、レプリケーションの対象になる。pg_monzはzabbixのDBに統計情報を入れるのでレプリケーションの対象にならない。無駄なレプリケーションが発生しなくていいかも?

2015-10-10 14:44:47
前へ 1 2 ・・ 8 次へ