weekly update #42

0
KATO @green_h0rnet

「100人と薄っぺらい関係を築くのではなく、100人の人脈を持つひとりの人物と深くしっかりとした関係を築くべきなのだ」と著者は説く。背後に何を持ってる人かを見極めれば、そもそも数自慢は無意味だろう。友だちにしても、人脈にしても。

2015-10-12 15:27:53
KATO @green_h0rnet

さおだけ屋はKindleで257円だったのでわざわざ買い直した。コンパクトさにコーヒー1杯分の追加出資は高くない。 pic.twitter.com/ZCzJP9DmqE

2015-10-12 12:40:52
拡大
KATO @green_h0rnet

今日は気分転換に「さおだけ屋」を。この本を最初に手にして10年になる。 pic.twitter.com/MRzKXmj6Hl

2015-10-12 12:32:34
拡大
KATO @green_h0rnet

The Intern見てきた。面白かった。 pic.twitter.com/83TWDrQUsw

2015-10-11 19:21:49
拡大
KATO @green_h0rnet

15年前くらいに上映した映画「マイノリティ・リポート」では、電車の中では紙の新聞を広げてる人がいた。紙の上で画が3Dっぽく動いてた。手のひらの上の「板」の時代がマイルストーンになったことで、この先そんなプロダクトはマジョリティにはならないように思える。

2015-10-11 11:41:26
KATO @green_h0rnet

もし過去の人たちが今の時代にタイムスリップとかしてきたら、電車の中で、画面のついた板をみんなが黙々と触ってる風景を不思議に思うだろな。

2015-10-11 11:36:40
KATO @green_h0rnet

著者によると、コンピューターと通信の融合の次は「人の知識」が融合すると。てっきりそんなの大前提として人の知識は融合されてたと思いきや、そこは少しニュアンスが違うようだ。

2015-10-11 11:34:31
KATO @green_h0rnet

「予定どおり」画面のついた板になった。次の予定の区切りまでにさて、何して稼ごうか?とキャリアを考えるのは楽しい。

2015-10-11 11:27:54
KATO @green_h0rnet

しがみつかない生き方も大切だろう。

2015-10-11 11:18:57
KATO @green_h0rnet

昨日読んだ本に書いてあったコンピューターと通信の融合、パソコンとケータイの形態が、結局は同じ「画面のついた板」になったことを、あらためて時代の区切りと強く感じる。

2015-10-11 11:18:23
KATO @green_h0rnet

パソコンにしてもケータイにしても、最後は板に化粧する時代に入ったけど、それも終わろうとしてる。

2015-10-10 16:02:06
KATO @green_h0rnet

著者によると、そのうちコンピューターとしての物理的なプロダクトはなくなると。たとえばめがねに埋め込まれたりと、いわゆるIoTのことを指してるのだろう。画面の板に化粧して差別化する仕事もなくなるわな、そりゃあ。

2015-10-10 15:59:26
KATO @green_h0rnet

パソコンがデスク上の箱からノート型に変わり、薄くなり、タブレットになりと進化していってる。ケータイもテンキーのついたスティック型から画面が大きくなった2つ折り型に変わり、そして今は画面の板を手にしてる。パソコンもケータイも、結局は進化して同じ形態になった。なんとも滑稽な。

2015-10-10 15:56:59
KATO @green_h0rnet

社会生活のゴールに至る通過点が、富を得ることから知を得ることに自分の中で確実にシフトしていってることを感じる。

2015-10-10 13:45:38
KATO @green_h0rnet

人がやってた労働の一部がロボットに置き換わっていく現実も迫ってる。そんなわけで今日はポスト・ヒューマンの本を読む。 pic.twitter.com/iY2YOomdGH

2015-10-10 11:27:07
拡大
KATO @green_h0rnet

ブログとかSNSの出現や、インターネットやコンピューターの発達で、誰でもその気になれば自己表現を多くの人に簡単に伝えられる。そーいうのが仕事に結びつく社会ってのはやっぱりハードルが高いんだろか??

2015-10-10 11:24:39
KATO @green_h0rnet

「企業が非正規を活用してコスト削減した分が、将来的に行政の負担として跳ね返ってくるようにも映る」と、筆者は説く。

2015-10-10 11:20:49
KATO @green_h0rnet

非正規を活用する理由について「賃金の節約のため」と回答した企業が4割超と最多だそうな。

2015-10-10 11:19:29
KATO @green_h0rnet

労働者の3人に1人が非正規ってちょっとその増加傾向にビックリ。

2015-10-10 11:17:32