「富山県高岡市男女平等推進センター」が開設一年後に市直営に転換したケース

さいたま市市民活動サポーターセンターが市直営に転換した件についての参照として
5
斉藤正美 @msmsaito

さいたま市の市民活動サポートセンターが、指定管理者制度そのものをとりやめ、市の直接運営に戻すということが問題になっていますので、富山県高岡市男女平等推進センターが2004年に、開設から1年後に急遽、第三セクターから市直営に転換したケースについて、連続ツイートします。

2015-10-18 15:22:56
斉藤正美 @msmsaito

高岡市男女平等推進センター」は、2004年4月、同じ場所に開館した「高岡市生涯学習センター」と「高岡市男女平等推進センター」の運営を第三セクターの市民文化振興事業団に委託ましたが、翌2005年、男女平等推進センターのみ、急遽「高岡市直営」に転換しました。

2015-10-18 15:23:10
斉藤正美 @msmsaito

なぜ1年後に突如、市直営になったのかは、市民15名から構成される「男女平等推進センター運営協議会」が、センター運営予算の開示すら及び腰であった行政側に、開示を働きかけ交渉し、その適正な運用を協議したことが「運営がスムーズではない」と理解されたのだと思われます。

2015-10-18 15:23:19
斉藤正美 @msmsaito

高岡市の男女平等センターを市直轄にした理由について、市の担当部長は「スムーズに運営していけるから」と述べた。その3年後、市民が運営に参加する「センター運営協議会」も廃止されました。さらに民間から迎えていたセンター長も、市幹部の天下りポストへと転換されてしまったのです。

2015-10-18 15:23:41
斉藤正美 @msmsaito

この件と私自身の関わりですが、男女平等推進センター設立時に、それまで条例策定などで市行政に関わってきた関係で、「男女平等推進センター運営協議会」の委員(会長)に選任されました。

2015-10-18 15:24:11
斉藤正美 @msmsaito

そこで、運営協議会設置要綱に「運営に関する基本的事項を調査審議する」と明示されている運営協議会において、次年度予算額が開示されなかったことに疑義を呈したのでした。

2015-10-18 15:24:46
斉藤正美 @msmsaito

協議会では、当初、予算・決算は運営協議会の所掌事項ではないとされたのでしたが、そうしたことはおかしい、何のための運営協議会かということで、協議会の委員15名は一致して行政側と粘り強く交渉しました。

2015-10-18 15:24:56
斉藤正美 @msmsaito

交渉は難航しましたが、担当部長交渉にまで行き着き、ようやく協議会に予算、決算額が開示されました。それで明らかになったのは、管理運営費が、人件費等の総支出の94-5%を占め、事業費がわずか5%程度しかなく、税金の投入額にまったく見合っていないことでした。

2015-10-18 15:25:08
斉藤正美 @msmsaito

さらに、事業費が少なすぎることの他にも、雇い止めなど非常勤職員の処遇も含めた議論を運営協議会で行った数ヶ月後に、翌2005年4月から市直営に転換するという決定がでてびっくりしました。

2015-10-18 15:25:18
斉藤正美 @msmsaito

市側からすれば、指定管理制度という民間委託であれば、市民の目が厳しくなり、高コスト体質は見直しを図らなければならない、しかし市直轄であれば実質的には情報公開度が低くチェック体制が甘いことを「スムーズ」と表現したともとれます。

2015-10-18 15:25:27
斉藤正美 @msmsaito

これらのことからわかるのは、民間委託から市直轄に転換する意図は、市が運営の裁量権を大きく持つという理由が大きいということです。実際に、高岡市では、男女平等推進行政に対して市民が厳正に検討しつつ参加できる枠が明らかに減りました

2015-10-18 15:25:38
斉藤正美 @msmsaito

なお、高岡市男女平等推進センターは、女性市民が要望書を出したり、男女平等推進条例を策定したりと市民が市にさまざまな働きかけをしてようやく実現。センターができるまでの高岡の女性市民の歩みは city.takaoka.toyama.jp/gec/kurashi/ky…

2015-10-18 15:25:49
斉藤正美 @msmsaito

高岡市が市直営に転換したことについては、takaoka-bunka.com/gaiyou.html

2015-10-18 15:26:07
斉藤正美 @msmsaito

この件については、山口智美・斉藤正美・荻上チキ『社会運動の戸惑い』勁草書房の、第6章「「箱物設置主義と男女共同参画政策」の章(PP.248-249)で若干ですが、で触れております。

2015-10-18 15:26:17
斉藤正美 @msmsaito

また、同4章「『性的指向』をめぐって」では、さいたまの例とも関係する、市民参画ということの内実と議員による条例改訂、というテーマについても扱っていますので、今度の件でも、なにかの参考になればと思います。

2015-10-18 15:26:50
斉藤正美 @msmsaito

いずれにしても、市直轄に転換するということは、市が運営の裁量権を大きく持つことであり、実際に、高岡市の例では、いわゆる市民参加は変わらず行われていますが、市民が男女平等推進行政に対して厳正に検討しつつ参加することは、確実に減ったのだと思います。

2015-10-18 15:27:40
atkuc @atkuc

これこれ。さいたま市議会で可決された驚愕の条例。自民の議員は「国論を二分するテーマの集会がねえ」とかNHKニュースで言ってた。 東京新聞:さいたま市議会 市民活動の施設直営に 条例案可決「集会制限の恐れ」:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…

2015-10-19 12:23:46