東京てくてく・古地図をヒントに品川で江戸の痕跡探し(平成26年4月)

古地図をヒントに品川で江戸の痕跡探し(平成26年4月) 自ツイートまとめ。過去ログ。 ・利田神社 ・品川台場跡 続きを読む
1
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編1】2014/4/6。記念すべき、東京てくてくの最初の一歩は、東海道第一宿場たる品川宿から。昨年は神社てくてくに2回参加させていただき、なかなかに楽しく価値を見出せたので、今回は神社メインではないけれども、都合がついたので参加してみました。

2014-04-07 20:16:27
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編2】今回のガイドさんは岡本さん @o_nagayoshi 。東海道の歩く達人。主催は東京てくてくさん @tokyo_teqteq 。 よろしくお願いします! 京急北品川駅0930集合。まずは駅前の地図を利用して概要説明などを。全体像を頭にいれます。

2014-04-07 20:16:57
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編3】 北品川駅前にて。さて、北品川駅は品川駅の南にあります。どうしてでしょう? 東海道品川宿は実は今の品川駅より南。目黒川を挟んで南に南品川宿、北に北品川宿、さらに北に徒歩新宿(かち新宿)とあり、品川駅はそれら品川宿のずっと北に外された、と。

2014-04-07 20:18:14
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編4】 つまり、北品川駅に北品川宿があるのが位置関係的に正しく、なんでも南北品川宿が駅誘致合戦をして揉めたあげく収拾つかずで国鉄は品川宿を回避する路線敷設に決めたそうな。 って、まだ歩きだしてないですねw

2014-04-07 20:18:30
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編5】歩き始める前に、レポ雰囲気把握の為に地図を。 1.現在の地図 2.明治初期 3.東京てくてくコース ※左側の赤線・品川神社〜北品川駅間は関係ありません。北品川駅(左上)から伸びる二つの周回円がコース。 pic.twitter.com/hs00lxmZuC

2014-04-07 20:18:57
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編6】北品川駅からすぐのところに井戸の記念札があります。「磯の清水」。海岸線に近いこの場所で真水が取水できることは、宿場に とっては大変大事なことでした。 pic.twitter.com/PTv744af6L

2014-04-07 20:19:22
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編7】いよいよ東海道へ…といってもすぐ道を離れ辻へと。 「問答河岸跡」が次のポイント。 将軍家光と東海寺沢庵和尚が問答を交わえた場所。「海近くとも遠海寺」「大軍率いても小軍が」云々。岡本さんの語りを楽しむ。 pic.twitter.com/rpatiwq4nm

2014-04-07 20:20:04
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編8】問答河岸跡から海岸線を感じとる。1枚目は陸地から。2枚目は海側から。この高低差が陸海の狭間。つまり、東海道品川界隈は海が間近だったんですね。こりゃ、言われなければ気がつかない発見が楽しくなって来ました。 pic.twitter.com/LheQa80YWK

2014-04-07 20:20:34
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編9】さて、東海道から海にでました。位置関係はここらへん。この辺りは目黒川河口と東京湾の狭間。写真に写っている八ツ山通りが実は埋め立てる前の目黒川なんですね。鯨塚へ向かいましょう。 pic.twitter.com/IEFHlZqu3A

2014-04-07 20:21:14
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編10】この辺りは船宿が沢山。ちょうど目黒川河口の桜も見頃なため屋形船もでている様子。なかなか品川とは感じられない光景が広がっているのが驚きですね。地図は2枚目写真のこの辺り。地図右下の利田神社へ向かいます。 pic.twitter.com/FZNk10fFMx

2014-04-07 20:22:04
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編11】なにか見えてきました。 これが、鯨塚…ではなく、これはただの鯨のモニュメント。 pic.twitter.com/31VDqKG0TP

2014-04-07 22:28:51
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編12】利田神社境内脇に鯨塚があります。鯨塚碑もあります。写真は軽快にガイドをこなす岡本さん(@o_nagayoshi)。 裏話的に鯨の話や海苔の話などを。話聴くまで品川が海苔の産地とは知りませんでした。 pic.twitter.com/DHCdClVwZ0

2014-04-07 22:29:11
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編13】利田神社。ちなみに読み方は「かがた神社」。スミマセン、神社フリークな私も読み方を知りませんでした。実は私はこちらは初めて。ちょと新鮮。明治7年奉納の手水鉢は郵便蒸気乗組中。海際らしい郵便蒸気船です。 pic.twitter.com/kd2OSJPLUI

2014-04-07 22:29:53
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編14】さて、利田神社の次は「台場」。ん?品川で台場? 位置関係を復習してみましょう。二枚の地図を用意しました。利田神社は弁財天です。その海側に五角形の形をした区画が幕末に埋め立てられた「台場」なのです。 pic.twitter.com/FjK6aHM4fp

2014-04-07 22:30:29
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編15】台場小学校前に往時を物語る石垣。台場の半分を小学校が占めています。ちなみに、台場を埋め立てて土砂は品川の山側たる御殿山から切り崩した、と。ペリーの黒船来航に慌てて台場をこの地に造ったわけですね。 pic.twitter.com/CVqCo3u7Io

2014-04-07 22:30:51
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編16】品川の台場をてくてく。今では海は遠く、ここが幕末に埋め立てられた場所とは信じられないですね。そもそも品川に台場があることも初めて知りました。写真は台場の海側先端部。地図画像の四角いカーソルの場所。 pic.twitter.com/7H2mtPD9gl

2014-04-07 22:31:13
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編17】そういえば、品川の台場。ゴジラの上陸地点だった、とか。黒船襲来に備えたり、ゴジラが上陸したり、なにやら忙しいw pic.twitter.com/2ZvLiXzoLD

2014-04-07 22:31:41
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編18】品川の台場をぐるりとてくてく。一周してきました。古地図をみながら、海を想像しながら、てくてく。やばい、楽しいかも。 pic.twitter.com/XiV5ky27op

2014-04-07 22:32:28
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編19】台場から利田新田と呼ばれた細長い地区を歩く。古の呼称は猟師町。幕府に楯突いて品川宿から離れた不便な土地に流された漁師達の町。何故か猟師?の字を当てる。地図3枚目の青線が目黒川。猟師町はその右の細い空間。 pic.twitter.com/BqcOYI9wlQ

2014-04-07 22:32:52
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編20】聖蹟公園の交差点を抜け猟師町の南端、目黒川近くまで来れば、寄木神社が鎮座してます。添付地図の黄色印。ちなみにこれは余談ですが、都内の神社庁所属の神社は私のiPhone地図アプリにすべてマッピング済ですw pic.twitter.com/6C7UZACugx

2014-04-07 22:33:20
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編21】寄木神社に到着。実はこちらの神社さんも私は初めて。このエリアは未参拝神社が多いんです。社務所兼集会所では向かいの公園で行う花見の準備。我々は神社へと。 pic.twitter.com/NMjESLLXry

2014-04-08 07:57:18
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編22】寄木神社の由来は日本武尊の奥さんである弟橘媛様が入水したあと、木片が辿り着いた場所だとか。東京湾沿岸には弟橘媛伝説が多いのだ。本殿覆殿は石造。塩害を防ぐには最適のつくり。 pic.twitter.com/Bmhdqjtz7D

2014-04-08 07:57:30
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編23】寄木神社のこちらの狛犬。文政11年に奉納された狛犬の頭が窪んでいます。実はこの窪みにロウソクを立てて、夜間はこの光を目印に航海が行われた、と。つまり「灯台狛犬」。これには私も大興奮。こんな狛犬は始めて。 pic.twitter.com/N1Gbh1AWbn

2014-04-08 07:57:45
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編24】寄木神社さん。いやはや、良い神社です。先ほどの灯台狛犬を教えて貰っただけでも私にとっては大変価値ある散歩です。写真は、ロウソクをイメージ解説している岡本さん。 pic.twitter.com/8HtSfm2Us2

2014-04-08 07:58:17
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【東京てくてく・品川宿編25】寄木神社さん閑話休題。御神輿が顔をだしてました。二枚目の写真は、近くの大正橋という橋の遺構だそうでなんの説明もなく置いてありました。確かに「たいしょうばし」と書いてありますね。 pic.twitter.com/IhmnO0OG9V

2014-04-08 07:58:29
拡大
拡大