まるでゾンビもしくは忍者 ~好中球の吐き出す網 NETosis~

しばさんの描くペンギンさんたちのファンです。 白血球の一種の好中球に、DNAを投げ網のように吐き出して微生物を絡めとる機能があるんですって! その機能をイラスト化していただきました。
25
Y Tambe @y_tambe

@niwazekisho @Butayama3 Blood Journalの時点では、" To date, limited evidence exists to support this idea. "って書いてありますね…。つか、NETs放出した細胞はその後どうなるの?的な。

2015-10-22 21:23:39
Y Tambe @y_tambe

@niwazekisho @Butayama3 や、NETsやNETosisの話自体が、かなり新しいので僕の勉強がぜんぜん追いついてなかったりするのが正直なところでして。

2015-10-22 21:28:28
しば @niwazekisho

@y_tambe @Butayama3 核を失った直後には好中球の機能を保ちStaphylococcusを追いかけて貪食した、という記述がありますが(2787ページ)、その後に関しては「もともと寿命長くないし」「DNAを失っても生きてる細胞いるし」みたいな話に…

2015-10-22 21:31:40
Y Tambe @y_tambe

@niwazekisho @Butayama3 確かに。んー、なかなか評価が難しいところだと思うけど、publishされてる総説にある仮説だから、まぁいいか。

2015-10-22 21:36:56
しば @niwazekisho

@y_tambe @Butayama3 ありがとうございます、今とても文献紹介セミナーの質疑応答を受けている気持ちです…!!

2015-10-22 21:40:26
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@y_tambe @niwazekisho こういうのがツイッター大学の良いところダナーと思って見てた。( ´ ω ` )

2015-10-22 21:42:56
しば @niwazekisho

@y_tambe @Butayama3 いえいえすみません、ありがとうございます!笑 勉強になりました…!免疫初心者なので精進致します!(*´ω`*)

2015-10-22 21:43:24
Y Tambe @y_tambe

@niwazekisho @Butayama3 前につぶやいたのだけど、去年出てた実験医学別冊の『もっとよくわかる!感染症』では、A群レンサ球菌が分泌するDNA分解酵素が、NETsから逃れるために働くという話が紹介されてました。 yodosha.co.jp/jikkenigaku/bo…

2015-10-22 21:48:46
Y Tambe @y_tambe

@niwazekisho @Butayama3 NETsは、すごい仕組みなのだけど、病原菌の中にはさらにそれを出し抜こうとするヤツがいるという話で。

2015-10-22 21:49:52
しば @niwazekisho

@y_tambe @Butayama3 病原菌恐るべしですね…!そのDNA分解酵素にはほかにも役割があるのでしょうか?

2015-10-22 21:54:56
Y Tambe @y_tambe

@niwazekisho @Butayama3 いやそれが、昔は、この辺りの生体物質に対する分解酵素群(プロテアーゼ、リパーゼ、DNAse)って、粘膜などの生体バリアを破壊するか、宿主を構成する物質を消化して病原菌が栄養源に使うため、と言われてて。ただDNAseは(続

2015-10-22 21:59:30
Y Tambe @y_tambe

@niwazekisho @Butayama3 承前)個人的に「DNAseは、あんまりバリア破壊に関係なくね?」とか思ってたのです。まぁDNA消化したり、菌が周囲のDNA取り込むときにでも使うのかな…とも思ってたけど。それがNETsの話が出てきて腑に落ちた、という。

2015-10-22 22:02:14
Y Tambe @y_tambe

@niwazekisho @Butayama3 あ、もちろんDNase持ってると、宿主の組織を破壊して広がる能力も高いので、いわゆる「侵襲因子」としても機能します。

2015-10-22 22:07:02
しば @niwazekisho

@y_tambe @Butayama3 なるほど、ありがとうございます!そういう歴史があったのですね…!高校生物止まりのところから最近急に勉強を始めたので「DNA発射するとか何それかっこいい」くらいの感想しか持っていませんでした…w

2015-10-22 22:10:24
Y Tambe @y_tambe

@niwazekisho @Butayama3 なんか話が前後して、矛盾した感じになったけど。 1. 同じ病原菌でも、DNaseを持たない株より持ってる株の方が強毒性ってことは知られてた(組織の侵襲に働くためだと思われてた) 2. でも本来は何のためのものか? と考えてたが(続

2015-10-22 22:11:29
Y Tambe @y_tambe

@niwazekisho @Butayama3 承前)NETsという仕組みがわかったので、(2)は「NETsから逃れるために獲得した可能性」って仮説が出てきて、ついでに(1)も「好中球から逃れることでも強毒性になる」ってことになって、いろいろ繋がったというか。

2015-10-22 22:13:56
しば @niwazekisho

@y_tambe @Butayama3 ありがとうございます!(*´ω`*) DNaseは1粒で2度おいしい、しば覚えました

2015-10-22 22:32:45