【城プロ】城娘紹介(鳥羽城~彦根城)

『御城プロジェクト』に登場する御城を擬人化したキャラクターである城娘を史実を中心に紹介するまとめじゃ。正確な記述を心掛けておるが、歴史解釈には諸説あるし、保証はせぬぞ。
0
岐阜城 @SP_inabayama

【鳥羽城(1/3)】文禄3年(1594年)、九鬼嘉隆が現在の三重県に築城した水軍城じゃ。関ヶ原の西軍として嘉隆が切腹したのち、寛永10年(1633年)に内藤忠重によって二の丸、三の丸が構えられたのじゃ。近年には天守の寸法が書かれた古文書が発見されたぞ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-01 16:58:38
岐阜城 @SP_inabayama

【鳥羽城(2/3)】城プロの鳥羽城は、嘉隆が織田信長に与したことから安土城を目標としているようじゃ。また、嘉隆は海賊大名として知られるが、津田宗及の茶会に参加するなど数寄者としての一面もあるという点もキャラ付けに活かされておるぞ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-01 17:01:15
岐阜城 @SP_inabayama

【鳥羽城(3/3)】「鉄甲船」は信長が嘉隆に命じて作らせたとされる安宅船(軍船のひとつで大砲が備えられた)じゃ。嘉隆の死後には、九鬼氏は大洪水や暴風雨による大飢饉が発生し、鳥羽城の修築もできないほど財政難に苦しめられたという点も台詞に登場するのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-01 17:02:01
岐阜城 @SP_inabayama

【春日山城(1/4)】南北朝時代、上杉氏が現在の新潟県に築城したとされる御城じゃ。特に上杉謙信の居城として有名で、謙信の死後には家督相続争いである御館の乱を制した上杉景勝が入城したが、景勝が会津に移ると堀氏の城となったのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-02 22:44:34

この堀氏とは織田信長の側近として知られる堀秀政の長男である堀秀治のことじゃ。

岐阜城 @SP_inabayama

【春日山城(2/4)】城プロの春日山城は主に謙信がモチーフで、忍城主の成田長泰(のぼう様として有名になった成田長親の叔父)が下馬をせずに挨拶をしたために、謙信が扇で烏帽子を打ち落としたところ、それを恥辱として謀反を起こされたという逸話が活かされておるぞ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-02 22:46:09
岐阜城 @SP_inabayama

【春日山城(3/4)】「お城のプラモデルで次の合戦のシミュレーション」とはまさに謙信が幼少期に行なっていたことであり、恋愛禁止を自らに課しているのは謙信が生涯独身を貫いたためであろう。「福岡一文字」は謙信が愛した刀工の一派じゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-02 22:46:34
岐阜城 @SP_inabayama

【春日山城(4/4)】「躑躅ヶ崎」は躑躅ヶ崎館のことであり、川中島の戦いなどで争い、生涯謙信とライバルだった武田信玄の居城じゃ。そんな信玄に謙信が塩を送ったという話は有名じゃが、信玄が礼として贈った太刀も福岡一文字の作で塩留めの太刀とも呼ばれるのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-02 22:46:59

転じて、「敵に塩を送る」という諺になったのじゃ。

岐阜城 @SP_inabayama

【丹波横山城(1/1)】塩見頼勝が築いた掻上城が始まりと言われるが、掻上城とは掻揚城とも書き、堀を掘って土を盛り上げただけの城の総称じゃ。頼勝が横山と姓を改めると、横山城と呼ばれるようになったのじゃ。城プロでは丹波壺や藍染の着物を自慢する京都人じゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-05 18:21:43
岐阜城 @SP_inabayama

【福智山城(1/3)】天正7年(1579年)頃、丹波横山城の塩見信房を討って丹波を平定した明智光秀が大改修し、城の名を改めたのじゃ。城代には藤木権兵衛と明智秀満が置かれたが、光秀は山崎の戦いで敗死し、のちには豊臣氏の御城となったのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-06 21:06:15
岐阜城 @SP_inabayama

【福智山城(2/3)】城プロの福智山城は光秀がモチーフなためか、安土城に対して不穏な雰囲気を出しているのじゃ。また、鉄砲を得意な武器とすること、金ヶ崎総崩れを経験したこと、人を欺くための72の方法を体得していることなども光秀をモチーフにしたものじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-06 21:06:41
岐阜城 @SP_inabayama

【福智山城(3/3)】「時は今 雨が下しる 五月哉」とは、土岐氏の一族である光秀が織田信長に対して謀反を起こす意志を示した句であると言われるが、軽率に本心を明かすわけがないとして否定する向きもあるのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-06 21:07:22
岐阜城 @SP_inabayama

【福知山城(1/1)】福知山城が現在のような御城として完成したのは有馬豊氏の時代で、本丸、二ノ丸、伯耆丸、内記丸と東から続く連郭式城郭となったのじゃ。天守は安土城の天主を小規模にしたような形で、徐々に規模拡張されていったものだと思われるぞ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-07 21:18:39
岐阜城 @SP_inabayama

【今浜城(1/4)】婆沙羅大名(派手好きな大名)として知られる佐々木道誉の領地に存在したという出城じゃ。道誉は連歌や立花、茶道、香道、笛、近江猿楽などを好んだ文化人でもあり、『菟玖波集』にも多くの連歌が入集しておるぞ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-08 22:57:00
岐阜城 @SP_inabayama

【今浜城(2/4)】後醍醐天皇が廃されたのち、それを助けていた阿野廉子、千種忠顕らが隠岐島へ流された際には道誉は道中警護を担当したのじゃ。こうした流罪は道中で落ち武者狩りの対象となることも多く、事実上の死刑と見做されることさえあり警護が必要だったのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-08 22:58:55

参考書籍:清水克行『喧嘩両成敗の誕生』

岐阜城 @SP_inabayama

【今浜城(3/4)】建武2年(1335年)の中先代の乱では足利尊氏に従軍し、北条時行らと戦い、これを駆逐し、尊氏の独自の恩賞分配で上総や相模の領地を与えられたぞ。これは建武の新政の恩賞分配が不平等なものであったためとされるのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-08 22:59:26
岐阜城 @SP_inabayama

【今浜城(4/4)】城プロの今浜城は、以上のような史実が活かされており、「猿皮の腰巻」というのも道誉が比叡山の威光を恐れず、神獣として扱われていた猿の皮を剥いで腰巻にしたという逸話のことを言っているのであろう。まさしくBASARAな心意気なのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-08 22:59:45
岐阜城 @SP_inabayama

【長浜城(1/4)】天正元年(1573年)、小谷城の戦いで浅井氏が滅ぼされ、その戦功として木下藤吉郎に小谷城が与えられ、その資材を利用して築城された現在の滋賀県の御城じゃ。この頃、藤吉郎は羽柴秀吉と名を改め、初めて居城を築いたのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-09 21:26:15

「羽」は丹羽長秀、「柴」は柴田勝家から取ったとされるのじゃ。

岐阜城 @SP_inabayama

【長浜城(2/4)】江戸時代初期に廃城となると、資材の多くは彦根城に移築され、天秤櫓も元は長浜城のものであったと伝えられているのじゃ。現在は犬山城や伏見城を模した模擬天守が歴史博物館として公開されているぞ。琵琶湖にも近く絶景じゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-09 21:26:45
岐阜城 @SP_inabayama

【長浜城(3/4)】城プロの長浜城は、長の字は織田信長からとったものであると説明しており、秀吉が鳥取城を攻め落としたあと信長にお歳暮を贈ったことなどが台詞に活かされておるぞ。なお猿をモチーフにしている様子じゃが、信長が秀吉を猿と呼んだ記録は存在しないのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-10-09 21:28:03

記録として存在するあだ名は信長が秀吉の正室であるねねに宛てた手紙に登場する「禿鼠」のみじゃ。しかし、秀吉にとって不当なあだ名を記した書状は太閤となった時代に処分された(さすがにねねが持つ手紙は処分できなかった)とも考えられ、「猿」と呼ばれた可能性も否定できぬな。