非鉄道オタのための役に立たない鉄道の知識…とはいえ、結構使えるぞコレ

今度見てみよう。
31
ら王 @limeline1551

山手線環状運転90周年ということで、非鉄道オタク向けの山手線知識をひとつ。 pic.twitter.com/TZqK6HJ2Tu

2015-11-01 00:50:49
拡大
なかたん @naka_tan

こういうのは役に立たないことはないと思うけど… twitter.com/limeline1551/s…

2015-11-01 10:00:25
コロロン @Coloron_Koeln

はえー(知らんかった) まあ首都圏鉄道わたしわかりませんからね

2015-11-01 09:58:51
ななまるナンダー🥂🍀🍅 @nanamaru

あれ地味に気になってたので、いい事を知った。

2015-11-01 09:56:18
あまうさんま @Amausa_Samma

この数字って左2つが分で右2つが秒だったのね

2015-11-01 09:33:49
たね⚓ @tane2585

へー、秒単位の指示なんだ。すげー RT

2015-11-01 09:50:18
麻婆豆腐©大天使初音ミク崇拝者 @hachune309

運転士・車掌用にホームの両端に設置され、駅によっては駅員用としてホームの中程に設置されてます。また、これは山手線に限った話ではなく、東海道、宇都宮、高崎、常磐、総武、中央、京浜東北、埼京、南部、横浜線またその他路線に設置されてます。 twitter.com/limeline1551/s…

2015-11-01 09:26:28
悦志 @e24ns

まー解説してもらうまでもなく、何回か見たらわかりますよね、、これ

2015-11-01 10:05:57
さやあき @saya_aki

これ見てるとあー、延発何時なんだーって分かるから便利

2015-11-01 09:33:11
さむ@現在あの花メイン性別迷子アカ @23mi_mi

これ、自分で気が付いていつも見るようにしてるww 毎朝渋谷駅内回りの最後方からホーム昇るから(^_^;) twitter.com/limeline1551/s…

2015-11-01 09:26:15
キャメラマンA📸ドルおじ @ja8717camA

京浜東北線が同時入線した場合はこれと発車時刻を見ればどちらが先に発車するのか分かったりする twitter.com/limeline1551/s…

2015-11-01 08:21:09
MARIC @_MARIC

延発と発車時刻のは新宿とか浅草橋でよく観るから、そういう意味なのかなーとなんとなく察してたけど、他の二つは観たことなかった

2015-11-01 09:54:42
やなぎ @t_m_yanagi

山手線に限らず、首都圏のほとんどのJR線にこのシステムがあるので、知ってるとちょっと優越感 twitter.com/limeline1551/s…

2015-11-01 10:19:13
ミーヤ @mieya318

総武線とかでも見たことある。

2015-11-01 09:56:23
カシ @Kashi_XL1688

大阪環状線にも似たようなものがある twitter.com/limeline1551/s…

2015-11-01 08:27:14