【11/4】2015年49号のジャンプ感想(読切『KUNG-FU MASTER』掲載号)

0
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【カンフーマスター】依頼を断られたから、依頼を受けてもらう前提で腕試しをするってなんなんだ。#WJ49

2015-11-02 13:09:21
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【カンフーマスター】キョンシー化のメカニズムもよく分からない…。御札がガスを撒いて、ガスを受けた先着一名が額に御札を貼ってキョンシー化し、またガスを撒いて、次にガスを受けた人たちは御札なしのキョンシーになる??? #WJ49

2015-11-02 13:14:31
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【カンフーマスター】グイくんが御札を触った後、父親がキョンシー化する過程に何があったんだ??? #WJ49

2015-11-02 13:14:57
タイツマン @TAICHUMAN

@cagamiincage 「陰気に支配されキョンシーになった人に陽気を打ち込んで治す」という技があるということは、「陰気と陽気のバランスが取れた一般人に陰気を打ち込んでキョンシーにする」と技もあるんじゃないでしょうか。で、それをキョンシーは使える、と。となるとガスが陰気なのかも

2015-11-02 16:40:18
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【カンフーマスター】あと、せっかくカンフーが主題なのに、一番それっぽいカンフーしてるのがグイくんとの手合わせだけで他はワンパンだったり謎オーラとかなのも残念。カンフーとかホラー映画で出てくると無条件に面白くなる要素なんだし、もっと大事に扱って欲しいな。#WJ49

2015-11-02 13:18:02
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【カンフーマスター】血を吸う宇宙とかブレインデッドとかゴースト・イン・京都とか、「登場人物が唐突にカンフーを始める」ネタってのがあるんですよ!!! #WJ49

2015-11-02 13:20:43
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ブラクロ】そういや前に村を襲った敵の狙いはなんかの石だったっけ。同じものをフエさんが所持してたわけか。もしくは国王になる可能性があったということで、何らかの血筋なのかもしれんね。軍事力トップの魔法帝をアゴで使える特殊性が国王にはあるのかも。#WJ49

2015-11-02 15:48:53
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ブラクロ】魔法帝が敵の狙いを推察するモノローグがちょっとテキストが下手でナルトめいていたことを除けば、ノゼル兄様がキャラを立ててきたり、敵に捕虜を奪還されながらも一人は確保していたりと概ね良かったです。あれで捕虜を全部失うと先週の魔法帝の活躍にもケチが付くからなー。#WJ49

2015-11-02 15:54:00
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ものの歩】強過ぎて遊ぶ相手がいなくなって毎日がつまらないキャラ、ここ最近で三回くらい見た気がする。池沢先生が悪いわけじゃないけど、すごい食傷感だ。 #WJ49

2015-11-03 00:29:30
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【相撲解説席】分からない君、千日回峰行達成したのか…。戦後十二人しか達成者がいないのに。ただこれ、たぶん堂入り満了と千日回峰行達成を間違えてる気がする。先日、堂入り満了がニュースになったからかな。#WJ49

2015-11-03 00:41:37
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【相撲解説席】おすもうさんはどすこいと言わない??? ま、まじでか…。#WJ49

2015-11-03 00:46:23
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【相撲】大関さん、いつの間にやら名無しモブ相手には勝って当たり前くらいの格の高さになってますなー。一話から追っかけて見てきてるので、なんか嬉しさがある。あの頼りにならんかった人が、こんなどっしりしちゃって…。#WJ49

2015-11-03 00:54:16
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ブリーチ】今に始まったことじゃないけど、絵はカッコイイけど、どういう論理で何が起こってるのかさっぱり分からんな! 物理攻撃無効の相手をスリップダメージ(?)で倒そうとしたのは分かる。でも糸切鋏は物理攻撃じゃないの?? #WJ49

2015-11-03 09:03:05
いわしゃき🎥動画編集xブランディング🖋 @iwashaki_write

@cagamiincage ネウロがシックスとの決戦に使ったような、「過程をスキップして斬ったという結果を生み出す」攻撃なのかなと思いました。

2015-11-03 09:25:43
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【こち亀】ソノシートは僕が小1の時までギリギリ存在してた文化だったなー。小学一年生の付録にドラえもんのソノシートが付いてきたのが最後の思い出か。確かあのプレイヤーも付いてきていた気がする。#WJ49

2015-11-03 09:23:17
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ベストブルー】なんか、こう、敵の存在がいるのかいないのか分からんような、仲間とのチームワークがあるのかないのか分からんようなお話ですね…。えっと、気合ってこと??? #WJ49

2015-11-03 11:07:29
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ベストブルー】この漫画に延々付きものである「要するに早く泳げばいいのでは?」問題に対する一応のアンサーなんですかね。ライバルがいて、仲間がいて、試合という舞台でこそ「早く泳げる」ことがある、という。#WJ49

2015-11-03 11:09:22
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ベストブルー】メジロくんは今まで100の力で泳いでるつもりだったけど、実は110の力でも泳げて、それは勝負の場において必然性に駆られることで初めて分かったということ? 逆に言うと今まで100の力で泳いでると思ってたけど90くらいだった? #WJ49

2015-11-03 11:12:52
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ベストブルー】まとめると、練習の場では完璧なフォームとペースで自己ベストを更新していったが、試合になるとライバルのプレッシャーや仲間意識などに押されてペースを崩したけれど、そこは気合でカバーできたので、結果的により早く泳げた、ということかな。#WJ49

2015-11-03 11:17:57
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ベストブルー】つまり、練習と試合は違う、ってことが言いたいのかな。なんか、いい話のような、そうでもないような。分かるような、分からんような。#WJ49

2015-11-03 11:22:49
真黒コスモス @magrocosmos

@cagamiincage 110説の方がしっくりきます。チームメイトの発破によってオーバーペース110になった、チームメイトがいれば自分のリミッターを外して110のパワーを出せるようになれる…みたいな話だとおもいました。

2015-11-03 11:29:21
羊の皮を被ったハムスター @macgyver2120

@cagamiincage 自分はフォームとペース信者ですが、国体強化選手(女子)のあて馬にされたときに、男の子だったのでかっこよくみせようと必要以上に気合が入りましたね~。 公式戦でもないのに自己ベストは更新しましたが、肩は痛めました。まぁこんなのを書きたかったのかな??

2015-11-03 11:55:24
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【カガミガミ】終月の人たちはテンション上がってるうちに後ろから斬られるのが持ちネタなんだろうか。#WJ49

2015-11-03 11:28:11
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【磯兵衛】スケットダンス名物の「よく分からない作中オリジナルスポーツ」をやるのかと思ったら、まさかの野球に接続してびっくり。これ、舞台が江戸時代だからできることだなー。久しぶりに面白かったです! #WJ49

2015-11-03 11:33:49
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【人の宣伝】拙著『戦闘破壊学園ダンゲロス』のコミカライズ版でおなじみ横田卓馬先生。週刊少年ジャンプ初挑戦の『背すじをピン!と』1巻発売中です。青春部活漫画だけど、なんかえろいよ。 amazon.co.jp/exec/obidos/AS… pic.twitter.com/EbMknDhQ1U

2015-11-04 12:05:41
拡大