イラスト漫画テクニックまとめ

備忘録として。2012年5月~2016年1月20日までのを。お気に入りに入ってたのをぶち込んだだけなので特に推敲とかしてません。誰でも編集可にしてますので追加削除等ご自由に。※テクニックに関係ないのがある?うちが必要なので置いてます。
357
前へ 1 ・・ 15 16 次へ
漫画ちゃん @manga0v0

線を細く変えたことで「線に味がなくなる」「画面が白くなる」ことへの対応 ・線の数を増やして、密度を上げる ・抑揚を付けるため、筆で線を補強(髪の毛や顎の下など影になる部分を太く) ・線が太くなりすぎた時はホワイトで線を細く修正 (天野明)

2016-01-03 16:07:09
流穂忍 @tsurime

冬コミで導入した自動製本マシン、どんな感じで作れるのか動画を撮ってみた。 pic.twitter.com/4qZh0YbbuB

2016-01-03 19:33:02
おかず @pafuhana1213

基本はクーマリオンで作って、手動で微調整。ボーンの回転を個別につけられるし、ik的な感じで調整できる…これ凄い便利じゃね!?(他のソフトでモーション付けしたことがほぼない) pic.twitter.com/znkTuFrEQG

2016-01-04 01:27:57
EXアルナム @idol__picture

とりあえずクリップスタジオで絶対知っといた方がいいお得な使い方は 取り消し回数が初期は30回だけど、設定で200回までに増やせるってことですね pic.twitter.com/znBvziv8Wv

2016-01-05 01:28:49
拡大
拡大
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

.@sakurai_tenchiさんの「【レビュー】10万円で買える15.6インチ大画面お絵描きタブレットPC DELL Inspiron1..」に注目中!人気の話題を先取りなう。 togetter.com/li/921580

2016-01-05 16:40:02
藤咲ういか☕Live2D&illust @WinOPZ

MUGENUP特製服飾系ブラシ by いちあっぷ講座 #CLIP_Celsys #clip_studio clip-studio.com/m/1652811 なんか「MUGENUP」が素材投稿始めてる。

2016-01-05 17:01:13
うめこ @umekoumekoyeah

…どうやら私の手抜き技にはそれなりに需要があるのか…CLIP STUDIOの同心円定規といえば、こういう和柄菊っぽいお花も簡単です(・皿・;)つ #clip_celsys pic.twitter.com/AzcSN8q67P

2016-01-05 19:08:05
拡大
拡大
Haya.🍻 @Haya_BS

知らないうちに事故ってるかも…!Photoshopカラー設定を「全部」見てみよう iwashi.org/archives/4024 印刷所に入稿する同人作家さんにも有用な情報なんじゃないかなと。複雑ですが本当に事故るときあるので。小ネタ・リンクもすごく大切なのでぜひ。

2016-01-05 21:08:57
山羊さん🌹 @dontforget0308

絵を描く人もそうでない人も知っていて損は無いと思うオーナメントハンドブック。版権切れてるのでDLできるんですわ commons.m.wikimedia.org/wiki/Category:… pic.twitter.com/qjOg4JGPPw

2016-01-06 00:10:45
拡大
拡大
拡大
拡大
geek@akibablog @akibablog

C89におけるサークルの告知方法の実践と考察 - おさんぽみるく blog.milkwalkee.net/entry/2016/01/…

2016-01-06 13:20:31
geek@akibablog @akibablog

ラノベ作家の寿命は3年、というのは本当か? 調べてみました。 blog.livedoor.jp/gurgur717/arch… 2012年にライトノベルで新人賞受賞された作家さん。2015年までに10作以上出せた方は15%。アニメ化まで辿り着いたのが7%。約半数は2015年には何も出してない

2016-01-06 16:15:35
三崎尚人 @nmisaki

Twitter、Webカタログ、pixiv、ブログ、特設ページ等色々やってみて、自サークルの告知がどうなるかの実践とその結果。割と想像通りの結果ですが、数字が伴うと説得力がありますね。ほんと同人活動はアーチストプロモーションです twitter.com/sunoho/status/…

2016-01-07 10:04:52
すのほ @sunoho

ブログを書きました / 同人活動とは宣伝である~あるサークルのコミケにおける宣伝の実践と成果について~ - まだへいき! d.hatena.ne.jp/sunoho/2016010…

2016-01-07 08:15:50
*笛ぇ*@誰サーヴァント主催 @MaySyngonium

配色の比率は70:25:5! キャラクター配色の決め方 基本編 | いちあっぷ講座 ichi-up.net/2015/045 キャラ作成にはだいたいこの講座に準じて色塗りするかも。(イメージもらって~の時に複数の色が指定されたらこの限りでもない)

2016-01-08 18:29:14
聖月 @miduki_85

マスクの使い方いろいろ!まとめてみました~ 参考までにどうぞ^^ マスクに複数パーツを一括塗りはかなりの時短になります。全面塗り潰しレイヤーが増えると重くなるので注意です! #CLIP_Celsys #CLIP_STUDIO pic.twitter.com/d76JukvJD7

2016-01-09 00:49:22
拡大
拡大
拡大
聖月 @miduki_85

『マスク』って何?という方のために説明すると、マスクは描いたものを消す…というより描いたものを見えなくする機能です。 ここ消したいけど後で気が変わって戻したくなるかも…とか前ツイのような使い方ができます。 pic.twitter.com/BsFhYhKc26

2016-01-09 13:03:08
拡大
ネズ @nzeenz

フォント全然分かってないマンが選ぶ!!おすすめフリーフォント(利用規格結構アバウトなので各自検索してください) pic.twitter.com/Q0aJUZxNqp

2016-01-11 14:46:51
拡大
拡大
拡大
拡大
鮫妻丈二 @sameduma

グラデを明るさ順に並べるだけでなく、順番を飛ばして配置する事で質感や形を表現できます。 最暗部に1ドット明色を入れる照返しと、エッジに強めの明色を入れる頂点表現は手軽な上に効果的だと思います。 #明日から使えるドット絵小ネタ pic.twitter.com/JH5V5fPM70

2016-01-12 00:39:25
拡大
はぁとふる倍国土@C103日曜 西ぬ24ab @keiichisennsei

デビューから30年以上経って、インクから墨汁に変えて見ようかと検討中。手塚先生も藤子先生も墨汁だったらしいし。・・・と思って描いてみたら、描線の幅とかヌキ線の伸びとか、なぁ~!ソックリに描けること!描けること!墨汁って素敵! pic.twitter.com/HiPfEnQn7e

2016-01-12 01:33:59
拡大
天春天里@1/25新刊既刊通販開始 @amacha15

最近気づいて気に入ってる塗り方。 クリスタの「色混ぜ」>「ぼかし」ツールを使う。(図1) 水彩筆とかでざっくり一色で影をぬって(図2) ぼかしツールでぼかす(図3) なんかちょっとエロゲ塗りっぽい綺麗なグラデの影ができる。 pic.twitter.com/YUqj8W5bhp

2016-01-13 04:38:02
拡大
拡大
拡大
モーターウナ🏢 @Stormten

必殺音楽集「仕事が終わったら仕事だぜ!」【作業用BGM】 (61:24) nico.ms/sm5202050 #sm5202050 家でコレを仕事用BGMにしてみたら超捗るんだけど

2016-01-13 18:06:30
へー @hey3_hey3

時計の目盛りの作り方がツイートでまわってきたので、[極座標変換]を使った時計の目盛りの描き方も。 [極座標変換]のフィルターは CLIP STUDIO PAINT や Photoshop にもあるので使い方慣れとくと便利っすよ~! pic.twitter.com/mTtVio9Se0

2016-01-13 20:49:09
拡大
拡大
葉葉波🍃🍃🌊@メロン委託中 @hahaha3

クリスタのブラシで特にすごいと思うのが、これらの爆発ブラシ。冬の本でもかなり重宝した。 pic.twitter.com/ofNa2wXBlR

2016-01-14 23:42:04
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

.@philosophyszkさんの「【タイポグラフィ】ロゴ制作者必見!「バラバラにして組み合わせるそのやり方」が素晴らしい」に注目中!話題みたいですよ。チェックしました? togetter.com/li/926364

2016-01-16 23:08:02
シン・クジラックスLO9号歌い手第3話 @quzilax

「1p1pオナニーして確かめながら描く」といっていた時もあったけどがいがぁかうんたぁ以降は別に意識してしてません… 実際描いてて一番興奮するのは女の子視点の感じてるシーンだと思う。その場合やっぱり女の子側に感情移入してるんだろうなぁ。そういう意味では歌い手1話も抜きにくかった。

2016-01-17 00:05:57
シン・クジラックスLO9号歌い手第3話 @quzilax

男視点のエロ漫画の場合エロシーンの最中に男が「目の前のこととは別のこと」を考えてると抜きの妨げになるような…おかず然とした漫画にしたいなら目の前の女の子の痴態を説明したり現在進行形の気持ちよさの感想を言ったほうがいい。(でも自分はあまり気にしてない;)

2016-01-17 00:23:15
前へ 1 ・・ 15 16 次へ