ツイートメモシリーズ



作品傾向的に雨のシーン多くて「見上げた空から降ってくる放射状の雨」をもっと楽に描けないかと考えてたらそクリスタの集中線ツールの「陽気」がドンピシャだった あ〜〜〜〜!来年からコレ使おう! pic.twitter.com/8epR0z1Zd9
2015-12-28 14:33:22
無事にブラシが見つかった記念、ブラシシェア第二弾〜 カケアミブラシです。使ってみてくださいね #CLIP_STUDIO dropbox.com/s/uj4xiabsy72k… pic.twitter.com/BbOitkdAyy
2015-12-26 10:29:47



あとアナログ風筆セットは今年一番がんばって作ったから…(テクスチャとにじみブラシはプリセットのやつ)(乗算レイヤー作りまくってツカッテネ) dropbox.com/s/thod4k8jbl7t… pic.twitter.com/PlLvH9roCG
2015-12-23 23:13:55



前にも話題になりましたが…クリスタの手ぶれ補正は5段階ではありません。スライダー表示に切り替えることで真価を発揮します。 #clip_studio #clip_celsys pic.twitter.com/Jacz9CSpsW
2015-12-18 13:47:37
クリスタのレイヤー選択ツールの話。 これで沢山レイヤーあっても迷う確率激減です。 #clip_studio #clip_celsys pic.twitter.com/TsGGlfkhNq
2015-12-14 12:05:23
クリスタでブラシサイズ変更をするとき便利なのが「Ctrl+Alt+ドラッグ」 #clip_studio #clip_celsys pic.twitter.com/xDGgUKi6p2
2015-12-13 20:24:01
フォトショで編集したPSDファイルがClipStudioで開けないエラーに遭遇したので、共有します レイヤーマスクに属性を設定している方はご注意を~ pic.twitter.com/ntcJXjyaVv
2015-12-07 19:28:27

あ、そうだ。クリスタはSAIに比べてカーソルの反応が遅くて~ って人はコレ設定してないと思われ。 描画の遅さはSAIでも同じなのですが補正きつくすればPSのでかいブラシみたいなもんで遅延は当然します。 pic.twitter.com/3H5no8D3GM
2015-12-04 18:40:51

クリスタでフォトショみたいなパス塗りしたいなーと思ってたけど、曲線定規(三次ベジエ)と操作ツールで形整えて、あとは残りの「定規から選択範囲→塗りつぶし→定規を削除」の作業をアクションで覚えさせれば、ほぼ近い感覚でパス塗りできそう pic.twitter.com/6y9j3gu0oY
2015-12-01 22:39:42

クリスタの小ネタ、無限遠について。この機能も大変便利なものなので、周知されていくといいなぁ。 #CLIP_Celsys pic.twitter.com/qQIJyVU0sX
2015-11-29 17:38:18

クリスタのルーラーとガイド。クリスタのガイドやグリッドはフォトショと違い画像の移動のスナップが出来ないので、こう・・・いまいち使い所が判らないのですが、たまに使うので覚えておきたい機能ですね。 pic.twitter.com/1GGLpEMVDg
2015-11-27 23:36:40

初歩的:☆CLIP STUDIO PAINTでのコマ割りの仕方 youtu.be/atIp9ob7HBw クリスタでのコマ割り全然意味わからんって言う人よくいるんで説明用動画。慣れたらむっちゃ簡単だしコマフォルダ逐一出来るのうっとおしい!って人もまとめれるので参考にどぞ
2015-11-23 02:02:23
クリスタのインターフェイスのカスタム方法すらわからんしあの子と仲良くなれんわーて人用にこんだけ簡単にSAI風やフォトショ風にできるよって動画にしたのでご参考にどうぞ 超初歩: youtu.be/wZzzQe8Q2H8?li…
2015-11-21 03:11:12
pixivさまにご協力を頂き、現在、pixivに投稿されている作品に利用されているソフトを調査しました。 bit.ly/1iPDPcY pic.twitter.com/2edq4MRjhg
2015-11-10 15:18:13

テキストでシナリオつくってから漫画描く場合ストーリーエディタが便利だよと言いたかった pic.twitter.com/Toc8PmArWz
2015-11-08 22:05:48
モブを量産できるブラシです ゆるい作りなのでご了承いただける方URLよりどうぞ コミスタとクリスタ両方ありますが、コミスタはキャラの間隔がうまく調整できていない部分があります… xfs.jp/G7IDjp pic.twitter.com/pbGyTHpxcE
2015-11-08 20:35:39



クリスタ1.50変更。トーンはケースによって拡張塗りつぶしているって方には便利な機能が。間違った場所をクリックしてのコミスタからのイライラが一気に解消されるかも・・・・・!(コミスタで出来てたらごめん #CLIP_STUDIO pic.twitter.com/BrFV94Ycfr
2015-11-07 07:21:50

クリスタで「ベクターの中心線で塗り止まる」というオプションがあったが、1.5からさらに「中心線も含める」というのが追加された。なんのこっちゃと思ったが、線が細すぎる時に「中心線で〜」を使ったときに生じる問題を解決するやつだった pic.twitter.com/EBwN5Lc43I
2015-11-07 01:01:17

フキダシツールって筆圧つけて描きにくいから不便と思っていました。このツールを知るまでは… フキダシペンで描いた後「線修正」ツールの『ベクター線幅描き直し』で筆圧を後づけできますよ! #CLIP_Celsys #CLIP_STUDIO pic.twitter.com/kGKHWoVQn5
2015-11-04 23:32:32
クリスタのトーン削り、割と重要な項目を見逃してた気がする。 効果範囲をマスクした画像にしてエアブラシをかけると透明度ではなくドット自体が小さくなります。 clip-studio.com/clip_site/supp… #CLIP_STUDIO pic.twitter.com/7yCn4Utkhk
2015-11-04 21:47:33

そういえばクリスタのバウンディングボックスで拡大縮小するとき、Alt押しながらドラッグでPhotoshopみたいに中心から拡大になるようになったのっていつからだろう? 前はできなかった気がするんだけど… #CLIP_STUDIO pic.twitter.com/EGfFVOiCKM
2015-11-04 11:26:26

CLIP STUDIO PAINTにて。アンチエイリアスONの線画で色塗りするとフチが微妙に塗り残っちゃったりするあれで困ったら、塗りつぶしツールの[領域拡縮]と[もっとも濃いピクセルまで拡張]を使うと幸せになれるよ。 pic.twitter.com/IClpbJieKx
2015-10-31 21:35:34



クリスタに搭載されたアニメ機能はイラスト差分にも応用できる! まず表情や服装などの差分用レイヤーをアニメーションフォルダーに入れてタイムラインに登録する。するとレイヤー表示の組み合わせを複数パターン作って切り替えることが可能になる。 pic.twitter.com/oWT0JkRtfC
2015-10-27 19:57:21
クリスタに白黒フィルタはないか?というご質問があったので。答えは「ない」なんですけど、どうにかならんものかと無理矢理やってみたのがこれ。使ったアクションはこちら。 clip-studio.com/clip_site/mate… pic.twitter.com/Dj8up8ZqfS
2015-10-27 13:08:02