第4回Yokohama.rbまとめ #yokohamarb

第4回Yokohama.rbについてのまとめです。 詳細はこちら: https://sites.google.com/site/yokohamarb/ 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Rails RT @rails_rt

RT @nagachika: rails のプラグインの gem を作る時は rails ディレクトリを作ってその中に init.rb を置くのがお約束 #yokohamarb

2011-01-15 18:45:07
yukaina @yukaina

ir(binding) のエイリアスで、 ir b #yokohamarb

2011-01-15 18:45:55
ふぁぼったったー @favottetter

『gemedit - gem edit で gem ディレクトリをエディタで開ける。bundler open でも同じようなことができる #yokohamarb 』 ― nagachika http://bit.ly/fuHzB4

2011-01-15 18:46:46
@kei_Q

bindingはじめて知った #yokohamarb

2011-01-15 18:47:47
みよひで画伯 @miyohide

クリップボードにデータを流す #yokohamarb

2011-01-15 18:49:33
nagachika @nagachika

to_clip でクリップボードにコピー #yokohamarb

2011-01-15 18:50:30
nagachika @nagachika

ifchanged - ファイルの変更を検出してコマンド実行する #yokohamarb

2011-01-15 18:52:53
みよひで画伯 @miyohide

ちゃんとテストしたい時にはruby-debugを使う。 #yokohamarb

2011-01-15 18:56:05
yukaina @yukaina

ruby debug。 debuggerってところでデバッガーが立ち上がる。 #yokohamarb

2011-01-15 18:56:24
yukaina @yukaina

(ruby debug)どっかに良い記事があったので、探しといてくださいw #yokohamarb

2011-01-15 18:57:26
みよひで画伯 @miyohide

ファイルの変更があったときに処理を走らせる。ifchanged http://bit.ly/fBI2Fq #yokohamarb

2011-01-15 18:59:28
tomoosumi @tomoosumi

テストライブラリはrspecを使っている。 #yokohamarb

2011-01-15 18:59:54
Hideki Yagi @h_yagi

twitterと社内SNSを連携するツール、perl使うのやめて、rubyにしようかな~(^_^;) RT @miyohide 自分が楽になるツールをガシガシ作るのが上達への早道だと思う。 #yokohamarb

2011-01-15 18:59:56
みよひで画伯 @miyohide

ruby-debugはどっかにいい記事があったのでそれを各自読んでくださいとのことですw #yokohamarb

2011-01-15 19:01:16
nagachika @nagachika

TestUnit を使ってテストを書く時は shoulda を併用すると便利になる #yokohamarb

2011-01-15 19:03:00
yukaina @yukaina

今日の勉強会後半のオープンセッションはやめて、引き続き@jugyoさんの話。 #yokohamarb

2011-01-15 19:07:07
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ