Open Hack U 2015ツイートまとめ

ヤフー株式会社が主催する学生向け開発イベント「Open Hack U 2015」発表会のツイートまとめです。 http://hacku.yahoo.co.jp/open2015/
2
hirose504 @hirose504

「まずスマホを投げ」で吹いたw #hacku

2015-11-07 14:13:24
Winky @winkyy_k

たしかにスマホ一つで空中動画撮れるのはいいね! 壊れないかどうかだけが不安笑 #hacku

2015-11-07 14:14:40
haruka @cannottalk

おもしろい! 完成度も高い 完成度含めていろいろ敗北感感じる(笑) クラス全員でムービー撮れるとことか #hacku

2015-11-07 14:21:16
Yahoo!デベロッパーネットワーク @ydnjp

HackID 17:「やるきない」の「やるきない」はやる気がないことをポジティブに捉えられるアプリ。やる気がないときに使うとやる気ないキャラが生まれ、どこの地域がやる気がないか可視化することが出来る。 #hacku pic.twitter.com/DvgjKFzMt1

2015-11-07 14:25:35
拡大
Oyama Shinya @oyama_s

ID:17 やるきない というアプリ名 キャラをタップするとやるきないカウントがアップして各地域の地図が動くことで、他のアプリ利用者のやる気なさが分かる、ってことなのかな? やるきないけどタップするみたいなコンセプトがよく分からない(汗) #hacku

2015-11-07 14:25:11
\アッカサーン/ @asakasakasas

やるきないのページです.プロトタイプなので,動作が重い等ありますが,是非クリックしてみてください! 426bef6b.ngrok.com/index.html #hacku

2015-11-07 15:41:45
㍿つよっぺ @tuyopanman

今、OPEN HACK U に来ている人,全員がやるきないをしたら面白そう #hacku

2015-11-07 14:41:37
Yahoo!デベロッパーネットワーク @ydnjp

HackID 18:「Meet! OB」の「Meet! OB」は就活生のOB訪問を支援するアプリ。企業と就活生がともにプロフィールを登録し、就活生は会いたい企業の人を選んでリクエストを送る事が出来る。 #hacku pic.twitter.com/9KStUu7ORy

2015-11-07 14:30:18
拡大
Oyama Shinya @oyama_s

ID:18 企業のOBにさっと会いに行けるアプリ プロフィール提供と、面接後の企業からのアドバイス機能があって役立ちそう #hacku

2015-11-07 14:28:36
Winky @winkyy_k

wantedlyとの差別化がよくわからない #hacku

2015-11-07 14:28:19
Yahoo!デベロッパーネットワーク @ydnjp

HackID 19:「ほっとみるく」の「ちえぴったん」は学びたい人と教えたい人をマッチングするサービス。学びたい内容を登録すると、先生をおすすめしてくれる。 #hacku pic.twitter.com/ByRb5PJfXf

2015-11-07 14:35:08
拡大
Oyama Shinya @oyama_s

ID:19 学びたいことをチケットに書くと、それを教える先生をマッチングするサービス 無料見積もりサービスでも同じだけど、生徒側と先生側のやり取りで個人情報が行きかうと、気軽に投稿できなくなるので、そこを配慮していただけたら #hacku

2015-11-07 14:34:49
Yahoo!デベロッパーネットワーク @ydnjp

HackID 20:「OChaml」の「Twを編む」はツイートをレースに編んで表示するサービス。ツイート中の頻出単語を取得してレースの形にして表示する。 #hacku pic.twitter.com/WtcLlxcmET

2015-11-07 14:38:38
拡大
Oyama Shinya @oyama_s

ID:20 ツイートを形態素解析してレース模様を自動生成 キーワード文字を45度回転、反転し重ねることでレース模様が出来上がるというもの ただ漢字によって模様が異なるのかな?みせてほしい #hacku

2015-11-07 14:38:05
\アッカサーン/ @asakasakasas

なるほど.これは面白い!!! #hacku

2015-11-07 14:36:56
Yahoo!デベロッパーネットワーク @ydnjp

HackID 22:「マッコー勝負!」の「Seek」はイベントでの落し物を管理するサービス。落し物を見つけたら撮影し、イベントに紐付けて投稿する。落とし主は通知が来ることで発見出来る。 #hacku pic.twitter.com/i2rWqALeR4

2015-11-07 14:42:48
拡大
Oyama Shinya @oyama_s

ID:22 落し物探索システムSeek 落し物をした際に、参加しているイベントベースで落し物一覧を閲覧できる 拾った人へのインセンティブの仕組みがあると普及しそう #hacku

2015-11-07 14:42:25
Yahoo!デベロッパーネットワーク @ydnjp

HackID 23:「にくまん」の「見える化ルク」は電卓の計算中の値を保持出来る機能をわかりやすくしたアプリ。保持している値を泡として表示して、泡同士をつなげると計算出来る。 #hacku pic.twitter.com/JemRA3BaLb

2015-11-07 14:47:27
拡大
Oyama Shinya @oyama_s

ID:23 電卓のメモリ機能を使いやすくするために計算途中の値を可視化したというアプリ もうちょっと落ち着いてプレゼンできればよかったね #hacku

2015-11-07 14:47:09
Yahoo!デベロッパーネットワーク @ydnjp

HackID 26:「横国Graphs」の「J-Connect」は日本への旅行者のためのアプリ。観光情報に特化したQ&A機能を持っていて、観光地についての質問が出来たり、口コミを見ることが出来る。 #hacku pic.twitter.com/PjxodzeMG3

2015-11-07 14:51:32
拡大
Oyama Shinya @oyama_s

ID:26 外国人の日本旅行プランニングに日本人の意見を取り入れるアプリ 観光スポットを選択→関連する口コミを閲覧 質問も可 自動翻訳と組み合わせたら役立ちそう #hacku

2015-11-07 14:51:07
植草 智輝 | Tomoki Uekusa @tmk_ueks

J-Connectジオ系のAPIと合わせたら楽しそう!! #hacku

2015-11-07 14:50:45